[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -40- (174レス)
上
下
前
次
1-
新
13
:
(ワッチョイ 2334-Q42Z)
2024/11/12(火)18:07
ID:1wgKemC10(1)
AA×
>>9
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: (ワッチョイ 2334-Q42Z) [sage] 2024/11/12(火) 18:07:58.57 ID:1wgKemC10 ゴハチ繋がりで TMS11月号 No.994 生まれ変わったトミー製EF58 70年代末に発売された香港製EF58を大改造する記事なのだが、玩具然としていたものが見違えるほど変わる。 惜しむらくは発売当時にこの記事が発表されていれば売り上げに貢献したであろうにと悔やまれる。 >9 >実車見たことないのか 8氏ではないけど、実車で急カーブを通過するのを目撃したのは運用末期(2000年代)で駅構内への進入時や飯田線の曲線区間通過時くらいだったな。 ブルトレに限らず夜行列車が最寄りの沿線(といっても遠い)を通過する時間帯が夜間だった。 ゴハチやEF65がブルトレを牽引していた現役時代は見たことが無い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1729518418/13
ゴハチ繋がりで 月号 生まれ変わったトミー製 年代末に発売された香港製を大改造する記事なのだが玩具然としていたものが見違えるほど変わる 惜しむらくは発売当時にこの記事が発表されていれば売り上げに貢献したであろうにと悔やまれる 実車見たことないのか 氏ではないけど実車で急カーブを通過するのを目撃したのは運用末期年代で駅構内への進入時や飯田線の曲線区間通過時くらいだったな ブルトレに限らず夜行列車が最寄りの沿線といっても遠いを通過する時間帯が夜間だった ゴハチやがブルトレを牽引していた現役時代は見たことが無い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s