[過去ログ] Fate/stay night [Realta Nua] 28日目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2007/10/08(月)21:02 ID:kPoaGcFl(1) AAS
OPの黄金の輝きとExtraに無いBGMの音量が小さいのは仕様なんかな?
後者は消えない想いの音色をいじって、遅くしたような感じなんだけど
196
(1): 2007/10/08(月)21:53 ID:Bqj0isFG(3/5) AAS
音量が小さい奴、あれうざいよなw同じにしとけよと
OPなかなか気に入ってるだけにルート変わっても、あんま変わらないのが残念

サントラってBGM全部入ってるんだろうか
エミヤとかsorrow辺りなかったら叩き割る
197
(1): 2007/10/08(月)22:27 ID:9EwdrtVB(5/7) AAS
>>196
主だったのはちゃんと入ってるよ>サントラ
ただ使い回しのが一部入ってないような気がする
気がするってくらいメインじゃない曲なんだけどね

OPはなー、普通こういうゲームでフルアニメーションって時点で珍しいからな
しかも完全新規とくれば、3パターンあったってだけでも正直スゲーよ
EDも曲パターンあったし
198
(1): 2007/10/08(月)22:37 ID:kUg2DW/Q(1/2) AAS
>>197
アニメーション作るのが初めてならともかく
原作にもOPはあるしアニメ版だってあったからな
もうちょっと頑張って欲しかったよ
199
(2): 2007/10/08(月)22:55 ID:9EwdrtVB(6/7) AAS
>>198
アニメ版は別のとこが作ってるから関係ないっす
曲芸や古株大手でもOPをアニメーションにしたら大概1パターンしかないご時世に、型月にそこまで期待してもと言った感じ
PC版の時はHFのOPがなかったことを考えると、まだ良かった方っしょ
曲から変わってるしな
200
(2): 2007/10/08(月)23:02 ID:liYxnZKQ(1) AAS
あぁ…PC版は買ってプレイできたんだが
Realta Nuaは金欠でプレーできないワーキングプアがきましたよ。
なんでも、最後にアーチャーの海藻らしきものが入るんだって?
非常に気になる・・・・

買えない。けど、読みたい。。。
シナリオ公開してるとことかないのかな
201
(1): 2007/10/08(月)23:06 ID:YaKjFMXe(3/3) AAS
>>200アーチャーの海藻って慎二のことじゃね?
202
(1): 2007/10/08(月)23:08 ID:wdNgz0nW(1) AAS
>>199
他ゲームが1パターンなのはそれ以上つくる必要もないからでしょw
動画もほめるほど動いてるわけでもないし移植版で新曲にするのも珍しいわけでもないぞ
もっと他のゲームもやってみたらw
203
(1): 2007/10/08(月)23:11 ID:kUg2DW/Q(2/2) AAS
>>199
そんな言い訳が通る現状がおかしいんだよ。
同じ看板で売ってる以上、新しく出すものは過去の作品と同等かそれ以上のレベルであるのが当然
それができないことを作り手側は恥と思うべきだ。

まあこれがルールになったら作り手の九割は腹を切らなきゃならんけどな
204: 2007/10/08(月)23:18 ID:Bqj0isFG(4/5) AAS
どっちのOPも好きだし、Fateに合ってるから良いけど、桜ルートは桜ライダーハサン増やしても良かった
凛ルートならアーチャーランサーギルガメッシュキャスター辺り
ぶっちゃけ最後のカリバーイラネw

後ディスイリュージョンは暗め不気味、黄金の輝きは少年漫画ノリか?
アニメのアレンジ版は弓槍のシーンが神だったな
205
(1): 2007/10/08(月)23:31 ID:dQGbGkCH(1) AAS
OP曲はPC版の方が好きな俺。
レアルタはちょっと明るすぎて、どうにも夜って感じがしなかった。
206
(1): 2007/10/08(月)23:40 ID:9EwdrtVB(7/7) AAS
>>202
動画もほめるほどってのがFateのことなら、あんなもんっしょ
アニメのOPとてあんな感じだ

それに正直Fateも曲が変わらないなら別にパターン用意する必要もなかったと思うんだがな、あれ奈須の我が儘から始まったんだったか?
普通に士郎視点に入る前に一つでも良かったような
まあイメージがあるから作ったんだろうけど、そのわりにPC版だとHFはハブるし
新曲が珍しいかどうかではなく、新曲用にアニメーションを起こす起こさないの問題かと
どこも同じ問題な訳で、型月特別違う

>>203
いや、そもそもレアルタのOP云々は個人的主観の問題なんじゃん
省2
207: 2007/10/08(月)23:48 ID:Bqj0isFG(5/5) AAS
>>205は分かるな、何となく
でもレアルタ版の夜の町に居る鯖(寺の奴)とかサビの戦闘シーン連発は好きだが
◯ルートは◯◯活躍するから出番増やせ、は我儘なのか…
208
(1): 2007/10/09(火)00:06 ID:rzPn8Eid(1/2) AAS
>>206
レアルタのOPが期待した程じゃなかった、というのは確かに俺の主観だが

>同じ看板で売ってる以上、新しく出すものは過去の作品と同等かそれ以上のレベルであるのが当然
九割うんぬんてのはこの部分の話だ。
「あれは名前貸しただけでうちが作った訳じゃない」
最近この言い訳多い。じゃあ名前貸すなよと……
209: 2007/10/09(火)00:15 ID:eCbPzzQi(1) AAS
別に型月はそんな事を言ってないわけだが
210: 2007/10/09(火)00:27 ID:0lJTmHAK(1/5) AAS
ホロウ作っていてアニメに手が回らない、とかならある
211: 2007/10/09(火)00:32 ID:0nNJjd+6(1) AAS
ホロウの移植よりも前に月姫のリメイクが待ち遠しい俺。
あと何十年待てばいいのか・・・orz
212
(1): 2007/10/09(火)00:32 ID:CLCwzr6l(1/8) AAS
>>208
アニメの話ならむしろお前さんの方が元から少数意見
レアルタの話なら誰もそんなことは言ってない

っつーか名前貸したとかそういう問題じゃねーし
真逆お前さん、原作とアニメを同列のモノとして見てるのか?
それは早く止めた方がいい、どっちかが必ず劣化するに決まってる
移植の話なら個人的主観の一言ち尽きるし
213: 2007/10/09(火)02:26 ID:Sza2A1Y+(1) AAS
あぁぁ…
last episode…
どこ逝っても削除されてるよぉぉぉ・・・
働いても儲からない階層にはこんな権利もないのか。
著作権の馬鹿野郎
214: 2007/10/09(火)04:26 ID:rzPn8Eid(2/2) AAS
>>212
一分半のOP三つに対して二分程度のアニメしか用意できないなら
アニメ版fate作った所に頼めば良かったんじゃないの? と言ってるだけだ。
むこうは30分×24話作った実績があるんだし、少なくとも3バージョン全部でセイバーとバーサーカーが斬り合ってたりはしなかったろうさ。
でも実際は金とか利権とかの問題でそんな事不可能だろ? だからそれを通すには九割が腹を切らなきゃならないと書いた。
極僅かだが自分が気に入らないという理由だけで企画一つ白紙にできる大御所もいるけどな。

つーかお前さんのそれだって決め付けだぞ。原作とアニメの両方が高い評価を受けている作品だってある。
そもそもメディアミックスさせるならそれら全てが高い評価を受けられるよう原作者は努力をすべきだ。
……現状ほとんど丸投げだけどな!  ああ、世界は醜い。
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s