[過去ログ] アイドルマスターはなぜダメになってしまったのか? (659レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138(3): 2010/10/17(日)21:26 ID:8cy+xgoh(1/3) AAS
コアユーザーの自由度を制限してでも徐々に世界観を拡げて新規ユーザーを獲得して行きたいっていうメーカーの考え方は理解できるんだよね。
バンナムのゲーム部門は大赤字な訳で、また10万本売るためだけに長期間コストをかけて開発しても会社としては旨味があまりない。
ニコマスや同人が盛り上がっても会社かには利益還元されないわけだしメーカーは二次創作の材料を提供するために作品を作ってる訳ではない。
その辺はユーザーのモラルがまだ未成熟 で理解できなかったんだろうな。
製作者の苦労も知らずに、アイマスは俺達が育てた、なんて勘違いしてたユーザーが多すぎたんだろう。
150(1): 2010/10/17(日)23:49 ID:8cy+xgoh(2/3) AAS
>>145
手っ取り早く同じ儲けが出るとは限らないし、同じ儲けでは赤字を減らす事にはならない。
同じ層にしか売れないものを、より予算をかけてまた作るのでは会社としてはジリ貧なんだよ。
コア層に飽きられたらそれで終わり、ではいつか丸損になってしまう。
メーカーとしてはコア層も維持しつつ、でも間口も徐々に拡げたかったんだろう。
ところがコアユーザーの保守性が足を引っ張る結果になった訳だ。
これが続けばこのジャンルはなんの冒険出来なくなってどんどん閉塞していくだけになるだろうな。
152(2): 2010/10/17(日)23:59 ID:8cy+xgoh(3/3) AAS
>>151
それだけの企業的な体力が今のバンナムにはないんだろ。
いくらエンジン併用したって人件費もかかるんだから幾つも開発ラインを走らせられない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.480s