[過去ログ] サクラ大戦X 紐育総合スレ その66 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2012/10/16(火)12:51 ID:z81840LG(1) AAS
>>154
ソフト1本の売り上げが落ちたところでなんとも思わんだろう・・・
むしろセガは困る
160: 2012/10/16(火)12:59 ID:4cpiHZtH(1) AAS
すごくどうでもいい
161: 2012/10/16(火)15:11 ID:ef44YL6o(1) AAS
都合の悪いことは何でもVアンチのせいにするジェミニ厨
162: 2012/10/16(火)18:34 ID:jpnT9sES(1) AAS
昴は本編をやればやるほどハマるキャラだからなー
原案通り帽子かぶってる立ち絵があればよかったのに(コクリコみたいに)
普段の立ち絵、後ろで腕組んでて可愛い
163: 2012/10/16(火)19:04 ID:9X6vyPiH(1) AAS
ダイアナの最初の声を聞いてハマッた俺が通りますよ
キャラソンも大好き
164: 2012/10/16(火)20:11 ID:c/Lfzwa/(3/3) AAS
昴は原案を見れば見るほどゲーム内の作画が残念
帽子昴はものすごく子供っぽく見えるな あれならコクリコと身長同じなのも相応しいレベル

ダイアナさんの声は言われてるほど酷くないと思うな
歌うと普段よりかっこいい声を出すね
165
(1): 2012/10/16(火)20:59 ID:kSpxPHUP(1) AAS
藤島絵の昴好きだ
他のキャラもだけど藤島絵の方が好きだな
あのまま再現が難しかったんだろうか

ダイアナさんの声は初めから酷いとは思わなかったからそういう反応が意外だったな

声といえば地上の戦士、初めはリカ以外の声の聞き分けが出来なかったなー
今ではハッキリ分るようになったけど
166: 2012/10/16(火)23:29 ID:26NaRn2d(1) AAS
>>165
ダイアナは容姿と声が気に入って真っ先に攻略した
むしろOPの歌い方がダイアナっぽくなくてがっかりした位だったw

X批判が頻繁になされていた傍ら、太正浪漫堂やカフェで普通ににグッズやメニューが出てたのは今となっては微笑ましいな
167: 2012/10/17(水)01:59 ID:DaWeAFO8(1) AAS
セガサターン 普及台数 国内580万台
ドリームキャスト 普及台数 国内225万台
プレイステーション2 国内2000万台 (2005年時点)

1996 サクラ大戦  36万本 SS
1998 サクラ大戦2 51万本 SS
2001 サクラ大戦3 30万本 DC
2002 サクラ大戦4 26万本 DC
2005 サクラ大戦5 15万本 PS2

各ハードユーザーのサクラ所有率
1  6.2%
省4
168: 2012/10/17(水)13:46 ID:yRWanH64(1) AAS
結合双生児をネタにしたメインヒロインという

不謹慎な作品のスレはこちら
169: 2012/10/17(水)22:59 ID:2hi1nCbe(1/2) AAS
Vのアンチスレってないの?
170: 2012/10/17(水)23:20 ID:2hi1nCbe(2/2) AAS
サクラにBLは要らない
171: 2012/10/17(水)23:49 ID:5BerG9VA(1) AAS
場違いだって自分で認識できるだけの頭があるなら自分で立てろよゲハww
172: 2012/10/18(木)03:08 ID:xchfHnip(1) AAS
サクラに紐育は要らない
173: 2012/10/18(木)11:08 ID:FeUx2i5o(1) AAS
サクラに珍獣は要らない
174
(1): 2012/10/18(木)13:01 ID:+svjFlTV(1/4) AAS
エピ0の話なんだが
光武F2大神機ってこれ完全に光武大神機の下位互換じゃないか?
小回りはきかないし必殺技も直線的でクセがあるし
おかげでダッシュ攻撃が優秀だってのにそれを軸に戦えない
勝る長所、クセを活かした上手い戦い方ってのが果たしてあるんだろうかと
175: 2012/10/18(木)14:36 ID:CkN/HzJi(1/2) AAS
単なるファンサービスだろw陸戦ガンダムの後に陸戦ジムが手に入るゲームもある
うまく必殺技が決まればクセになるけど、それ以外の魅力あるかな?
176
(1): 2012/10/18(木)17:09 ID:t2pCfVlZ(1) AAS
時は太正たいしょう。帝都・東京――。

「雅音子みやび ねこ、ついに女優デビューしちゃいます!」

憧れの帝國歌劇団ていこくかげきだん・花組に入れると信じ、夢と希望に胸を膨らませて帝都へと上京してきた音子。
しかし駅について早々、荷物を盗まれてしまう。
田舎とは違い誰も手助けなどしてくれない大都市で、音子はひとり、失くした荷物を探し歩く。

一方、大帝國劇場だいていこくげきじょうでは、男性のみで編成されたオーケストラ『奏組かなでぐみ』のメンバーたちが、 新たに下りた辞令に様々な思いを巡らせていた。

「加入者の名は雅音子。いずれは彼女がこの奏組の指揮を務めることとなる」
省4
177: 2012/10/18(木)17:22 ID:CkN/HzJi(2/2) AAS
一応正史じゃなかったっけ?時間軸がいつかは知らんが
ちゃんと光武(らしきもの)が出てくるっぽいし
178: 2012/10/18(木)19:12 ID:qx5/0kh9(1) AAS
>>176
どっちかというと、「今まで帝劇の音楽は誰が弾いていたのか」という部分の補完になるんで問題ない。
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*