【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】 (449レス)
上下前次1-新
217(2): 2024/03/04(月)23:24 ID:K1TNwWG4(1) AAS
産経か、、、
<独自>日本の小型実証機スリム 特殊カメラが正常動作せず 月の起源解明に影響か
外部リンク:www.sankei.com
>これまでの撮影データは不完全な部分があり、研究への影響が懸念される。
この「不完全な部分」ってSLIMがXで呟いた
>Twitterリンク:SLIM_JAXA
>MBCチームは前回見えなかった赤枠内を撮像する新たなコマンドを作りました!
この赤枠の事言ってんじゃないよな?な?信じてるぞ!
そもそも日没まで保ったのがオマケで、
越夜したのはオマケのオマケって分かってるだろうに、、、
省1
218: 2024/03/04(月)23:26 ID:qTQmMUdN(1) AAS
>>215
プログラムを修正した結果、特殊カメラがすべて正常動作しなくなったのでは?
越夜の超低温による破損はごく一部で・・・
219: 2024/03/05(火)00:01 ID:uIgkK5By(1) AAS
>>215
部分的な欠損?最初から不良品だろ。
220: 2024/03/05(火)00:08 ID:toDgye55(1) AAS
<独自>なんだから公表されてない、JAXAが隠してる不都合な真実を暴いた記事なんだろ。
221: 2024/03/05(火)03:26 ID:sqs06TW3(1/2) AAS
>>217
えぇ…
夜を超えて起きたのがラッキーってだけなのに
というか、夜を超えてまた起動する前提で書いてるのも訳分からんわ
222(1): 2024/03/05(火)21:00 ID:RxETfFUo(1) AAS
<最初の月の夜を迎えて休眠状態に入ったが、マルチバンド分光カメラによる撮影画像は部分的な欠損が目立った。そのためカメラの状態を分析して撮影プログラムを修正し、夜明け後の2度目の本格的活動で、完全な画像の撮影を目指していた。
正式に公表すべきだわ、具体的に。
223(1): 2024/03/05(火)21:36 ID:sqs06TW3(2/2) AAS
>>222
これ、撮影コマンドを送信したってのを曲解したのでは?
Eの字に撮れてることについても、公式Twitterから情報発信来たよ
Twitterリンク:SLIM_JAXA
↑可愛い口調で言ってるけど、明らかに例の記事に対する回答だよね
「独自」って書いても、新聞なんだから想像で書いたらいかんって
Twitterリンク:thejimwatkins
224: 2024/03/05(火)21:54 ID:9ZlOB3Tb(1) AAS
>>223
じゃあ新品のスマホで写真撮って、あんなんだったらどうするんだ。
一般に不良品っていうんだぞ。
225(1): 2024/03/05(火)22:11 ID:DOEbUWBu(1) AAS
JAXAの緊急謝罪会見まだ?
226(2): 2024/03/05(火)22:40 ID:5H0rN1cq(1) AAS
>>225
誰に何を謝罪するんだw
227: 2024/03/05(火)23:44 ID:Qzu4Y09b(1) AAS
>>226
アンチに糠喜びさせて
228: 2024/03/06(水)01:13 ID:lVmLj2av(1) AAS
>>226
https:/pbs.twimg.com/media/DkD4r_HUcAEaW4a?format=jpg&name=large
229(1): 2024/03/06(水)14:54 ID:xpClQGMH(1) AAS
><独自>なんだから公表されてない、JAXAが隠してる不都合な真実を暴いた記事なんだろ。
そーだよなぁ……「<独自>」って強調までしてるんだから、産経だけが掴んでる不具合があるんだろうなぁ
そもそも、元記事タイトルの「特殊カメラが正常動作せず」って越夜後に発生してるんだよな?記事の1段落目に
>月面での2度目の本格的な活動で正常に動作しなかったことが4日、分かった。
てあるし。
記事の4段落目の
>スリムは、同月28〜31日、最初の本格的な活動を行った後、最初の月の夜を迎えて休眠状態に入ったが、マルチバンド分光カメラによる撮影画像は部分的な欠損が目立った。
の「部分的な欠損」については「正常動作せず」とは関係無いんだよな?
正常動作しなかったのは越夜後なんだから
この記事は分光カメラの事について2件書いてあるけど、
省6
230(2): 2024/03/06(水)21:41 ID:rpjNhe6E(1) AAS
最初の撮影が部分的な欠損で情報量が想定より少なかった
から問題にしてんだろうけど。
他のメディアが後追いしていないなら、
大丈夫かもね。
231: 2024/03/06(水)23:23 ID:l6XEuL52(1) AAS
>>230
部分的な欠損…?情報量…?
232: 2024/03/06(水)23:27 ID:Sr3Nj5oq(1/2) AAS
JAXA公式Xから突っ込みが来たわけだけど、例の独自記事は訂正とかしたんかな
233: 2024/03/06(水)23:31 ID:Sr3Nj5oq(2/2) AAS
>>229
「4日、分かった」ってのが妙なんだよな、何を取材したんだろう
JAXA関係者では無いとして、記者が4日に思いついたのだろうか
234: 2024/03/06(水)23:53 ID:tq9fPbZW(1/2) AAS
「独自」って他社に先立って入手したスクープのことを言うんだよ。
そのうちJAXAからごめんなさいが来るかもしれないよ。
235: 2024/03/06(水)23:57 ID:tq9fPbZW(2/2) AAS
公式Xといっても広報部門なので、例えばネタ元は運用に関わっている人かもしれないし。
236: 2024/03/07(木)00:11 ID:aEPT5SCY(1/2) AAS
>>230
>部分的な欠損で情報量が想定より少なかった
それは初耳ですねぇ
分光カメラの撮影範囲は元からあの「E」の形なんですが、
ソレとは別に欠損が有るなら確かに「独自」ニュースでしょう
で、>>230の言う「部分的な欠損」とは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.997s*