【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】 (448レス)
上下前次1-新
188(1): 2024/02/29(木)09:16 ID:O4nST3xa(1/2) AAS
>>180
こうして見るとイカ坊のコスパすげぇな
189(1): 2024/02/29(木)12:04 ID:dCgUH2pU(1) AAS
誰か>>175にリンク教えてあげれ
SLIM好きであのシリーズ見てないのは勿体無さ過ぎる
>>180
リスト化乙。かぐやが他の倍くらいだけど、
感じとしては今の300億の「戦略的中型」と150億の「公募型小型」
の関係みたいな?277億円のXRISMも中型扱いだし
あと>>183のDESTINY+の資料見てると何となくMMXに対する拘りが……
190(1): 2024/02/29(木)14:02 ID:1cC44v+L(1/2) AAS
>>175
これです
三菱以外のスタッフ総出で澤井さんの暴走っぷりが面白い
動画リンク[YouTube]
今週の土曜にも復活祭のライブ配信有り
動画リンク[YouTube]
191(1): 2024/02/29(木)14:08 ID:Q41ItkKT(1/2) AAS
今回月面着陸した米国の探査機は、どうやら着陸時に脚が少なくとも1本壊れたようだ。
動画リンク[YouTube]
192: 2024/02/29(木)14:08 ID:5Un+C4nm(1/2) AAS
>>187
運で成功するには数つまり金がいるんだよ。
193: 2024/02/29(木)14:10 ID:5Un+C4nm(2/2) AAS
>>158
なんか崩し将棋で頭逆立ちしたような姿勢だから、
100回やって一回くらいの確率だからなあ。
とりあえず、成功した場合の設計を大人しく考えて、
水の探査とか穴の探査を進めて欲しいところ。
194(1): 2024/02/29(木)14:24 ID:cBgM2aYd(1) AAS
>>188
イカロスの技術の使い道は、
木星域探査衛星とかいわれてるけどさ、
あれは原子力電池に優位性あんのかな。
195: 2024/02/29(木)15:14 ID:O4nST3xa(2/2) AAS
>>194
優位性は無いかも。けど、政治的に使えないなら、代替にはなるかも。
むしろ宇宙太陽光使ったら?って思うんだけどね。フレーム組んで展開するよか軽くて安くね?
196(1): 2024/02/29(木)15:22 ID:OgWwyHd8(1) AAS
>>191
金属製の脚が1本折れるって相当な衝撃を受けた証拠なんだけど
月面にソフトランディングしたというよりも実はセミハードランディングに近い荒いタッチダウンだったのでは?
ほぼ墜落に近かったとか?
脚が折れるほどの衝撃を受けたということは他の機器にも影響がでてそうだな
197: 2024/02/29(木)15:26 ID:Qaq7Dfzj(1) AAS
>>196
探査機は自分がまだ高度100メートルにいるつもりで、減速しきる前に着地してしまったらしいよ
198: 2024/02/29(木)16:00 ID:Q41ItkKT(2/2) AAS
今回のオデッセイだっけ、脚が細い様に見えるんだよね。
細い分だけ本数を増やしたみたいだけど、背の高さに対して幅が狭いというか。
アポロのLMやサーベイヤーと違って脚を折りたたまずにノーズコーンに納めてみたいだから、脚を
大きく広げる事が出来なかったんだろうけど。
199: 2024/02/29(木)21:38 ID:KiOrjARw(1) AAS
越夜に関しては今日の昼の記事
>SLIMが成功した「月での越夜」はなぜ難しいのか–月面着陸の歴史から紐解く(秋山文野)
>外部リンク:uchubiz.com
が参考になった。記事によると
米サーベイヤーは放射性同位体は無くて、バッテリでヒーター使って越夜したらしい
つまり、バッテリ切り離してるSLIMはヒーター無しで越夜して
ラジエータによる排熱無しに昼を乗り切ってる訳で
ヤバくね?電源無しって……断熱材だけやん……
200(1): 2024/02/29(木)21:44 ID:IZVSTskc(1/2) AAS
>>189
>>190
ありがとう!とても面白かった!
201(1): 2024/02/29(木)22:12 ID:1cC44v+L(2/2) AAS
>>200
面白いよね
思ってた以上に裏の事を話してくれてるし素人にも分かりやすかった
次回、澤井さんが居ないのは残念だw
202: 2024/02/29(木)22:58 ID:IZVSTskc(2/2) AAS
>>201
冒頭のマイクテストから面白かったw
興味深い話ばかりで、とりあえず前半だけ見るつもりがそのまま最後まで見てしまった
澤井さんも面白かったしみんないい人で応援したくなるわ
203: 2024/03/01(金)01:44 ID:SwLjEz6R(1) AAS
>例のライブ配信
おぉ、今週末にもあるのか!気付かんかったわ
「越夜成功 復活祭」とはまたナイスなサブタイ
私が好きなネタは着陸地点を決める時の理工のせめぎ合いかな
※理学は石の多い西が良い/工学は石の少ない東が良い
204: 2024/03/01(金)06:57 ID:C/GrlCCr(1) AAS
転載 ※一応たぶん煽りではないと思ってるけど正直実際どうなのかは自信ない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
リアルで月面探査が捗ってるとハヤカワ文庫が感慨深いものに
205: 2024/03/01(金)09:17 ID:+4izKCi0(1) AAS
今この時間にも日本の探査機が月で活動していると思うと
感慨深いものがあるな
206: 2024/03/01(金)14:05 ID:jZIJixhU(1) AAS
SLIMも呟いてたISASnews2月号の坂井プロマネ記事の感想
坂井プロマネ「SLIMが夜を迎えて再び冬眠に入った今は、すべてが、遠い昔のことのように思える。(シミジミ)」
越夜SLIM「(@´ー`)ノ゙ ゃぁ♪」
プロマネの仕事はまだまだ終わらない……
207: 2024/03/02(土)10:02 ID:WxihCgrj(1) AAS
3/1のSLIMツイ
>MBCは想定通り起動しましたが、残念ながら、正常には動作しませんでした。
SLIMのマルチバンド分光カメラ、起動したけど正常に動かなかったのか
越夜してから航法カメラの画像は出たけど分光カメラの画像が出ないからドキドキしてたけど、、、
まぁ機体のカメラより科学調査用のカメラが環境に弱くなるのは当然だし、
特に今回のMBCはズームや首振り等の動く部分があるイイヤツだから、その分弱くなるのはしょうが無いわ
それに分光カメラの位置、機体左側の前方上にあるのよね
今のSLIMの姿勢だと南向きで地面近く
そりゃ熱環境も過酷だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s