【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】 (448レス)
【JAXA】XRISM SLIM LEV-1,2【H-IIA47号機総合】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/09(木) 16:17:14.26 ID:/++8CL00 なんかやらかしたん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/09(木) 17:34:49.58 ID:w7d+uNEn まぁそんな事より、、、 5/5こどもの日の 「宇宙科学講演会 〜小型月着陸実証機 SLIM が拓く太陽系探査の未来〜」 誰か行ってませんかね アーカイブあるかと思ったのに無いんだもんなぁ //x.com/SLIM_JAXA/status/1788006159280165267 坂井先生「軌道決定や推進系は職人芸」 大竹先生「SLIM着陸点周辺の地質」 気になってしょうが無いだろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/09(木) 19:51:49.53 ID:C+I7AfwT 過去のポスト、ほぼ全てNASAの衛星が取得した画像。そのことに本文では触れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/09(木) 20:35:03.34 ID:/++8CL00 絵師に例えたらスーパーヤベー奴じゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/09(木) 21:46:34.04 ID:sB5yjHYh 取得したすげぇデータで これからすげぇ画像がばんばん作れるのに なんで他の望遠鏡の画像なんて 公式垢で載せちゃうかね SLIMが世間でも話題になったからって 焦るこたぁないのにねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/10(金) 14:21:24.66 ID:6S7/BQoQ 画像中にCreditは有るが、観測した衛星名は載ってないんだよな。騙す気満々でしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/10(金) 14:31:10.78 ID:wGHfoNg2 英語だけどちゃんとクレジットを画像に 埋め込んでるんだから読めばわかるでしょ。 いちいち本文に日本語で 他の衛星の画像ですなんて書きませんよ。 英文字列がなんの略号かくらいググればわかる。 その程度の作法くらい一般常識でしょ? という考え方なんじゃないの、中の人。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 00:42:18.46 ID:kGYj60Cs 投資信託 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 02:17:39.64 ID:BbvjAEL6 SLIMツイが更新! >3/16に月を周回しているインドの探査機Chandrayaan-2が月面にあるSLIMをギリギリまで近づいて撮影してくれました!2019年に打ち上げられた最新の探査機なのでSLIMの状態や月面の様子がかなり細かいところまでわかります。ぼんやりとSLIMが逆立ちしている様子も確認できます。 #JAXA #SLIM >Chandrayaan-2の画像にSLIMの当初目標着陸点と、月面で障害物を回避してSLIMが設定した着陸点、Sora-Qの撮影ポイントを書いてみたよ。途中でメインスラスタが脱落してからは、何とか姿勢を保って縦方向は減速したんだけど少し右に流されちゃった。 >インドのChandrayaan-2は着陸する前にも目標地点に向けたクレーターマップを作るための高精度な画像をたくさん提供してくれたよ。これだけ細かく月面の様子がわかると、他にも行ってみたい場所がいろいろ出てきちゃうよね。 #JAXA #SLIM #たのしむーん >着陸前のデータと合わせて、BeforeとAfterの画像でアニメーションさせてみたよ。 #JAXA #SLIM #たのしむーん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 03:39:55.35 ID:BbvjAEL6 で、今回のこの画像 ttps://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1788851107667882037/photo/1 個人的なポイントはLEV2の位置!SLIMの北北東に居る。 LEV2が着陸直後に撮った写真から、SLIMの北東〜北北東に居るのは分かるけど、 誰も指摘しないから、まぁ態々言わなかったんだけど、、、 公式がLEV2の場所言ったんなら良いよね で、LEV2がSLIMより東に居るのはおかしい 何故なら ・通常LEV2はSLIMの左側から左に向かって射出される ・SLIMは通常の姿勢のまま高度50mから東に50m横滑りした この2点だけだと、LEV2はSLIMより東に行くすべが無い なのでLEV2がSLIMの東に行く方法を考えてたんだけど、、、 この画像で分かったよ LEV2がSLIMの東に行ったんじゃない LEV2の場所が丘の西側斜面な点を考えると、、、 SLIMがLEV2の西まで転がったんだろう 接地地点がLEV2のチョイ東とすると、南西に8mぐらいも、、、 いやホント、月の神様に感謝してる。太陽光パネルが下向かなくて 神棚を設置するのはマジなんだな、いやマジで https://twitter.com/thejimwatkins http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 13:11:37.50 ID:ODQ96TY9 太陽フレアがヤバいらしいけど 5/11の月齢3.0ならSLIMに日が当たってないから大丈夫だろう 5/13の月齢5.0辺りから日が当たるかもしれんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 13:43:28.78 ID:vC1HkYdY スリムかムスリムかはっきりしろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/11(土) 14:50:02.20 ID:vl9krwg8 >>382 >月の神様に感謝してる。 アルテミスやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 16:03:23.08 ID:tSx0Tv9M SLIMが次目覚めなくても 太陽フレアの影響かさっぱりわからんが XRISMの担当者は今は青ざめてるよな。 すべての人工衛星や探査機の担当は みーんな青ざめてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/11(土) 21:08:03.35 ID:Zza26TzL スリムは役目は終わった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 01:09:17.40 ID:27LcRQ/2 手数料 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/12(日) 16:09:00.67 ID:chzhaRX5 https://news.yahoo.co.jp/articles/96208cf328985567d23263d5267286a00bad6ce3 世界中の天文学者がくぎづけ! JAXAが主導する次世代宇宙望遠鏡「XRISM」が宇宙の起源を解き明かす!? >今年1月に世界初のピンポイント着陸を成功させたJAXAの月面探査機「SLIM(スリム)」。 >その裏で、世界を揺るがすポテンシャルを持ちながらも、ほとんどの人が注目していないプロジェクトが進行していた。 >その名も「XRISM(クリズム)」。 ほとんどの人が注目していないってひどい言われようwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 19:49:37.64 ID:+vaRMkjN >>389 正直、一般人はあまり興味がないかも。 科学趣味の人や、宇宙研究者は関心があるんだろうけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/12(日) 20:32:40.73 ID:wny9NaRd ヤフーニュースは消えるから元記事もね 世界中の天文学者がくぎづけ! JAXAが主導する次世代宇宙望遠鏡「XRISM」が宇宙の起源を解き明かす!? ttps://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2024/05/10/123126/ >「不安はありましたが、一緒に打ち上げられたSLIMの存在が支えになっていました。 > >国家的なプロジェクトなので打ち上げまでに多くの審査があるのですが、同じスケジュールで進む中で、『え? もうそこまで審査進んでいるの?』といったやりとりもよくしましたね。切磋琢磨(せっさたくま)といったらおこがましいですが、一緒に進んでいる仲間という実感はありました」 まぁXRISMが急なプロジェクトなのに対して SLIMは2018年打ち上げからズレにズレて2023年だからね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/12(日) 23:45:04.81 ID:cNmQOnmw 天文は難しいからね 世界的な期待値ならクリズムのほうがたかい、NASAの全面協力だし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1706837472/392
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s