宇宙の即答が掻き込まれたら誰かが質問するスレ 99 (788レス)
1-

1
(5): 2024/10/01(火)13:15 ID:D/bmwezf(1) AAS
ここは宇宙の即答と質問のスレです🤔
タイムマ道とホの人は出禁です。コテを変えても同じです。
スレをよく読んでから有効に活用してください。
769: 02/11(火)23:40 ID:rupKz3Qe(1) AAS
この宇宙がすでにブラックホールの中の確率はどれくらい?
770: 02/12(水)00:53 ID:x4xzOR13(1) AAS
>>765
お前さんらの書き込みのおかげで
理解できたと思う

自分用のメモ

地球が1回自転するには、23時間56分かかる。

太陽に同じ面を向けるためには、地球が自転1回と+α回転が必要。
だって、地球は前日と比べて23時間56分、公転軌道を移動したから。

夏至は北回帰線が太陽に向いていて、
春分は赤道が太陽に向いているから
その+α回転にかかる時間が変わる
771: 02/12(水)04:21 ID:jgeZwFjO(1) AAS
>>768
全能のパラドックスというやつですな
「全能のゼウスが『絶対に持ち上げられない石』を作り出したら、それをゼウスは持ち上げる事はできるのか?」
持ち上げられなかったらゼウスは全能ではないし、持ち上げられたら全能なのに『絶対に持ち上げられない石』を作れなかったことになってしまう
一応用意できる回答としては「そのような論理的矛盾すら超越している存在が『神』なのです」というものがあります
772: 02/12(水)08:36 ID:uL9zzAHf(1/2) AAS
>>767
凹凸をならした回転楕円体が基準
773
(1): 02/12(水)09:11 ID:GKVTdhLy(1) AAS
【質問】
恒星や惑星を周回する天体は存在するのに、
衛星を周回する天体は存在してない理由
774: 02/12(水)11:00 ID:meH+2Oh6(1) AAS
>>773
太陽系内に「衛星の衛星」が存在しないのは確率的にたまたまかもしれない

惑星・衛星は恒星のように光を発さないから、太陽系外のものは観測で発見できてないだけかもしれない
発見されてニュースになる太陽系外の「地球型惑星」なども恒星の前を横切って明るさに変化が出ることで発見されたりするので観測自体がレアケースと言える
775: 02/12(水)15:00 ID:n+HPDCXY(1) AAS
深夜に満月が真上にあるのは何か異常
由緒正しく斜め45度上くらいになってほしい
776: 02/12(水)15:17 ID:uL9zzAHf(2/2) AAS
冬の満月の高度高いのアタリマエ
満月って天球上で太陽の反対側にあるんやぞ
777: 02/13(木)13:56 ID:n+WI1PMR(1) AAS
アホがAIの回答をコピペするだけの急につまらないスレになったな
778: 02/13(木)16:40 ID:hJPP+Tnv(1) AAS
こんなガバガバなのがAI回答と思い込んでるアホがいるのか
779
(2): 02/13(木)23:27 ID:RGlzrVNE(1) AAS
いいこと思いついた
780: 02/14(金)00:54 ID:LEvQKUlR(1) AAS
>>779
アホw
781: 02/14(金)15:23 ID:d1W4D4Ds(1) AAS
お前、俺のケツの中に小便しろ
782: 02/14(金)19:18 ID:whaJN9bW(1) AAS
>>779
それは面白いのかね?
783: 02/14(金)20:15 ID:6+QWhVdC(1) AAS
面白い
784
(1): 02/15(土)01:59 ID:XVdbSY2G(1) AAS
ブラックホール内に別の宇宙がある説をみて目から鱗が落ちる思いなんだが、君たちはどう思った
785: 02/15(土)03:06 ID:PX00hDRb(1) AAS
ブラックホールは異世界への入り口なのでしょうか?
786: 02/15(土)04:20 ID:75bLPvKv(1) AAS
ブラックホールが穴だと思ってるの?
バカじゃん
787: 02/15(土)16:11 ID:EhEREgNN(1) AAS
アホは回答するな
788: 02/15(土)18:43 ID:7L58fzRY(1) AAS
>>784
哀れだなあとしか。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.123s*