画家を語り合うスレ (211レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

62: 2022/04/26(火)13:29:14.57 AAS
自然と人の対話から生まれた近代の芸術の展開をたどる『国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ』6月4日より開催
4/26(火) 12:02配信

ぴあ
フィンセント・ファン・ゴッホ《刈り入れ(刈り入れをする人のいるサン=ポール病院裏の麦畑)》1889年 フォルクヴァング美術館 (c)Museum Folkwang, Essen

優れた近代美術の個人コレクターとして知られる、松方幸次郎(1866-1950)とカール・エルンスト・オストハウス(1874-1921)。それぞれのコレクションを礎に設立された、国立西洋美術館と、ドイツ・エッセンにあるフォルクヴァング美術館による初のコラボレーション企画『国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで』が6月4日(土)より国立西洋美術館にて開催される。

【全ての写真】『国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ』

産業や社会、科学など多くの分野で急速な近代化が進んだ19世紀から20世紀にかけて、芸術家たちは新たな知識とまなざしで自然と向き合い、多彩な作品を生みだしていった。同展では、ゴッホをはじめ、マネ、モネ、セザンヌ、ゴーガン、シニャック、ノルデ、ホドラー、エルンストなど100点を超える絵画や素描、版画、写真で、近代絵画史を代表する巨匠たちの自然に対する芸術表現を紹介。
81: 2023/01/24(火)01:08:38.57 AAS
以上、読売新聞、本よみうり堂

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
97: 2023/01/27(金)18:17:36.57 AAS
2023年1月28日から開催、「企画展 藤田嗣治が愛したものたち」/秋田
1/27(金) 17:02配信
CNA秋田ケーブルテレビ

外部リンク:news.yahoo.co.jp
121: 2023/02/03(金)20:52:34.57 AAS
北野恒富、菅楯彦、島成園ら約60人による名品166点を一堂に 大阪中之島美術館「大阪の日本画」
2/1(水)
ラジトピ ラジオ関西トピックス
北野恒富「宝恵籠」昭和6年(1931)頃 大阪府立中之島図書館 

 明治から昭和にかけて描かれた近代大阪の日本画166点を集めた特別展「大阪の日本画」が大阪中之島美術館(大阪市北区)で開かれている。4月2日(日)まで。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.197s*