出土品・発掘品の美術 (176レス)
1-

156: 2023/05/29(月)00:23 AAS
石ぶたに「×」「+」「卅」…吉野ケ里遺跡「謎のエリア」で出土 深まる謎にファン注目 佐賀県文化課「意図感じさせる」
5/24(水)
佐賀新聞
「×」「+」「卅」などが刻まれた石ぶた。実線内は、破線内の拡大写真(画像を一部加工しています)=神埼市郡の吉野ケ里遺跡(佐賀県提供)

 昨年度から発掘調査を行っている国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」日吉神社跡地で、4月に見つかった石ぶたに刻まれた記号らしきものに注目が集まっている。ふたの表面には「×」などが数多く刻まれており、近隣の遺跡からも同じような遺物が見つかっていた。6月2日まで現場公開しており、「深まる謎」を一目見ようと考古学ファンでにぎわっている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
157: 2023/05/29(月)16:47 AAS
蘇我氏滅亡後に甘樫丘を造成か 奈良、7世紀後半の建物跡や石列
5/26(金) 19:46配信
共同通信
飛鳥時代の建物跡や石列が見つかった甘樫丘遺跡群の調査区=3月、奈良県明日香村

 古代の大豪族・蘇我蝦夷、入鹿親子の邸宅があったとされる奈良県明日香村の甘樫丘遺跡群で、飛鳥時代の7世紀後半の建物跡や石列が見つかり、村教育委員会と関西大が26日発表した。蘇我氏滅亡後に甘樫丘が大規模造成されていたとみられ、村教委の長谷川透係長は「甘樫丘における土地利用の変遷を解明する重要な成果だ」と話した。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
158: 2023/05/30(火)00:38 AAS
吉野ケ里遺跡「謎のエリア」で弥生時代の石棺墓 有力者の可能性
5/29(月) 20:51配信
毎日新聞
墓が見つかった地点(日吉神社跡)

 佐賀県は29日、弥生時代の大規模な環濠(かんごう)集落跡で知られる国指定特別史跡の「吉野ケ里遺跡」(佐賀県神埼市・吉野ケ里町)で、弥生時代後期後半〜終末期(2世紀後半〜3世紀中ごろ)のものの可能性が高い石棺墓(せっかんぼ)が見つかったと発表した。発見場所や規模から有力者の墓の可能性がある。6月5日から石蓋(いしぶた)を開いて石棺墓内部の調査を始める予定。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
159: 2023/06/04(日)23:36 AAS
鎌倉時代の「物件差し押さえ札」、初の出土
6/3(土) 19:16配信
読売新聞オンライン
南森本遺跡から出土した点定札(金沢市埋蔵文化財センター提供)

 金沢市埋蔵文化財センターの調査で、2015年に市内2か所から出土した木簡が、鎌倉時代に家屋や土地の差し押さえに使われた「点定札(てんじょうふだ)」だったことがわかった。同センターによると、文献資料で存在自体は確認されていたが、実物が見つかったのは国内で初めてだという。同センターの担当者は「当時の土地管理の実態が分かる歴史的な発見だ」と期待を寄せている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
160: 2023/06/27(火)21:13 AAS
国内最大の「蛇行剣」初公開 全長2m超、奈良・富雄丸山古墳で出土

日本最大の円墳・富雄丸山古墳(奈良市、4世紀後半、直径109メートル)で出土した国内最大とされる鉄剣が27日、奈良県橿原市の県立橿原考古学研究所(橿考研)で報道陣に初めて公開された。橿考研などの調査で、鉄剣は木製の鞘(さや)におさめられていたことも新たにわかった。

朝日新聞
外部リンク[html]:www.asahi.com
161: 2023/07/02(日)21:16 AAS
早慶は発掘品でもひろってろ
162: 2023/07/03(月)23:44 AAS
堀尾家家紋「分銅紋」瓦発掘…「出たっ!って感じですね」松江城築城の頃の瓦か 島根・松江市
7/3(月) 20:57配信
BSS山陰放送
山陰放送

松江城が築城されたころの瓦かもしれません。
国宝・松江城で4月に行われた発掘調査で、江戸時代の瓦敷きと呼ばれる遺構から、堀尾家の家紋が記された貴重な瓦などが見つかりました。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
163: 2023/08/17(木)00:40 AAS
古墳時代にマグカップ? 意外に古い焼き物のルーツ、京都で展示中
8/13(日) 12:07配信
朝日新聞デジタル
いつの時代のマグカップ? 実は古墳時代です=京都市上京区の市考古資料館

 へぇ〜、古墳時代にも、こんなものがあったのか――。そんな驚きをもたらしてくれる特別展示「おこしやす、古墳時代へ」が、京都市考古資料館(上京区)で開催中だ。府内で発掘されたものを通して、前方後円墳や人物埴輪(はにわ)とはひと味違う、日常の暮らしの姿が垣間見えてくる。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
164: 2023/08/18(金)18:09 AAS
ベストセラー『土偶を読む』の反論本著者が語る検証の杜撰さ、メディアの責任
8/17(木) 10:02
JBpress
『土偶を読むを読む』を出版した望月昭秀氏(撮影:内海裕之)

 〈『土偶を読む』ブーム〉を覚えているだろうか?  縄文時代の土偶についての新説を提示した『土偶を読む』(竹倉史人著、晶文社)が2021年4月に発売され、発売日当日にNHKが特集を組んだり、養老孟司氏をはじめとする識者や著名人が絶賛したりしたことで大きな反響を呼び、ベストセラーとなった。その後、サントリー学芸賞を受賞し、子供向けのビジュアル版『土偶を読む図鑑』(小学館)が発売された。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
165: 2023/08/25(金)22:51 AAS
和歌山・大谷古墳出土の馬冑を展示 和歌山市立博物館
8/22(火) 19:34配信
産経新聞
展示されている馬の頭部に付ける馬冑=和歌山市

国指定史跡・大谷古墳(和歌山市)から出土した馬冑(うまかぶと)が同市湊本町の市立博物館で展示されている。馬の頭部を攻撃から守ったとみられ、国内では3例しか発見例がなく、国の重要文化財に指定されている。同博物館は「実物を間近で見られる貴重な機会」と呼び掛けている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
166: 2023/08/25(金)22:52 AAS
やっぱりカニ?それとも…独創的デザインの鬼瓦、京都で展示中
8/24(木) 10:39配信

4
コメント4件

産経新聞
話題を呼ぶカニのような彫刻を施した鬼瓦=京都市左京区

間人(たいざ)ガニの産地として知られる京都府京丹後市にかつて存在した俵野廃寺から出土したカニのような彫刻を施した鬼瓦(7世紀後半)が、府立京都学・歴彩館(京都市左京区)で開催中の企画展「新時代の京都展」で展示され、話題になっている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
167: 2023/09/07(木)22:31 AAS
国内最多、100面以上の銅鏡を副葬か 奈良・桜井茶臼山古墳

奈良県桜井市の大型前方後円墳、桜井茶臼山古墳(3世紀末ごろ、国史跡、墳丘長204メートル)に、国内最多の100面を超える銅鏡が副葬されていたことがわかった。奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)が7日発表した。「卑弥呼の鏡」とも呼ばれる三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)など多彩な種類の鏡が確認され、専門家は「段違いの数と内容で、被葬者に突出した力があったことを示す」と評価する。

朝日新聞
外部リンク[html]:digital.asahi.com
168: 2023/09/09(土)17:07 AAS
あんたパートナーにするには
自分の理念思想を理解してくれるだけでなく
理解だけではまったく駄目で
目標実現に一緒にこうどうしてくれる人でないと無理やな
だから政治にでも出て仲間つくって自分で行動せえよ
ヒマ金持て余してんのに
芸能人一般人のストーカーでヒマつぶしとは最悪最低の
時間の潰し方や
169: 2023/09/09(土)20:20 AAS
都内に南関東最大級の「縄文遺跡」…駅徒歩7分の立地、現在は大半が宅地
2/21(火) 19:37配信
読売新聞オンライン

外部リンク:news.yahoo.co.jp
170: 2023/09/09(土)20:21 AAS
あの屋根裏のノミは「忘れ物」か「願掛け」か 京都・大徳寺の置き去りミステリー
2/11(土)
産経新聞
屋根裏から見つかった大工道具「ノミ」=京都市北区の大徳寺

臨済宗大徳寺派大本山の大徳寺(京都市北区)の方丈(ほうじょう、国宝)の屋根裏から見つかった江戸時代前期のノミ。「建てた大工の忘れ物」とみられているが、本当にそうなのだろうか。さらに調べると知恩院(東山区)の7不思議の一つ、「御影堂の忘れ傘」と共通点が多いことがわかった。忘れ傘は何らかのまじないともいわれており、そうなると、ノミにも何か奥深い背景があるのかも。京都検定1級合格記者の好奇心がくすぐられ、謎多き忘れ物の核心に迫ってみた。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
171: [sa] 2023/09/11(月)17:35 AAS
石室に銅鏡103面以上、国内最多 倭国王の絶大権力明らかに 桜井茶臼山古墳
9/7(木) 17:07配信

9
コメント9件

産経新聞
桜井茶臼山古墳から出土した「三角縁神獣鏡」の破片=7日、奈良県橿原市の橿原考古学研究所(恵守乾撮影)

初期ヤマト王権の大王墓とされる奈良県桜井市の桜井茶臼山(ちゃうすやま)古墳(3世紀末、全長204メートル)で、石室内に銅鏡103面以上が納められていたと県立橿原考古学研究所が7日、発表した。同古墳では国内最多の81面が確認されていたが、精緻な3次元計測でさらに増加。担当者は「石室は徹底的に盗掘され、当初は200〜300面の鏡があったのではないか」とし、倭国を統治した王の絶大な権力を示す一級の資料になりそうだ。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
172: 2023/09/11(月)17:36 AAS
9/7(木) 16:50配信
朝日新聞デジタル
発掘調査前の舟塚古墳。ただの植え込みのように見える=2022年3月、奈良県斑鳩町法隆寺1丁目、町教委提供

 世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
173: 2023/09/11(月)17:37 AAS
【速報】斑鳩・舟塚古墳 6世紀後半の古墳と判明 横穴式石室を検出
9/7(木) 15:11配信

奈良新聞デジタル
舟塚古墳で検出された横穴式石室=7日、斑鳩町法隆寺1

 奈良県斑鳩町教育委員会と奈良大学文学部文化財学科は7日、同町法隆寺1丁目の舟塚古墳で、横穴式石室を検出したと発表した。町教委は「6世紀後半の古墳であることが確認された」としている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
174: 2023/09/16(土)03:43 AAS
大國魂神社宝物殿にて「刀剣展」を開催。 令和5年9月16日(土)~28日(木) 開 場:午前10時~午後4時 ギャラリートーク 9月23日(土・祝)午後1時より 解説

9月27・28日 秋季祭くり祭
境内に約260本の行灯が灯され、夕闇迫る頃の境内は幽玄な雰囲気を醸し出す。

大國魂神社宝物展(たましん美術館/立川)

公式 外部リンク:www.ookunitamajinja.or.jp
175: 2023/09/29(金)15:45 AAS
君なら困難を乗り越えられる強さを持ってるよ。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.798s*