[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ30両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 2009/12/29(火)18:58 ID:bXZbx4r/(1) AAS
SSを見ると街に人が歩いてないのだけど、まだ開発途中だからですか?
668(1): 2009/12/29(火)19:00 ID:6aUIdP22(1/5) AAS
やっぱ>>656のアパート群とか>>659の住宅街とかSC4と比べると
著しい単調さを感じてしまうなあ・・・開発陣もなんかおかしいぞ?って思わなかったのかな?
669(2): 2009/12/29(火)19:05 ID:Y6kVI+zr(3/8) AAS
同じDosPara通販なら
i7-860+GTX285 129,980
27型ワイド 35,980
で18万いかないな
670(1): 2009/12/29(火)19:15 ID:xjYRH8/N(4/6) AAS
>>668
現実にあわせてすべて違う建物とか無茶だし、>>610のような制限の中で
どこかで妥協するしか仕方ないよ。
671: 2009/12/29(火)19:23 ID:Lu8/kPSN(1) AAS
>>669
GTX285搭載でそれならタケオネより安いな<DosPara
A9がヌルヌル動いてたと言うし、そっちにするか。
672: 2009/12/29(火)19:23 ID:ZFoNt4B9(3/4) AAS
妥協はわかるんだが、せめて塀と庭のある家が欲しかったな。
今のは決められたマスにこれでもかって家を敷き詰めただけだし。
673: 2009/12/29(火)19:25 ID:BQvKDJm2(1) AAS
テクスチャは有限としてしかたないとして、同じ建物でも色を変更して建てられない物だろうか
そうすればレンガ風の町並みとか自分でアレンジできるんだけど
674(2): 2009/12/29(火)19:25 ID:7epPdcZ7(3/4) AAS
>>669
i7-9が手に入る現状でi7-8を選ぶ理由はないだろー。
675(1): 2009/12/29(火)19:39 ID:6aUIdP22(2/5) AAS
>>670
制限って建物4〜5種類ぐらいで向きや並びが変わってるぐらいしか変化ないじゃない・・・
FSXでさえもっと建物の種類あるのに・・・
テクスチャをいっぱい用意するんじゃなくて今流行のプロシージャル生成のテクスチャとか
用意できなかったのかねえ?日本の技術じゃ無理かw
676: 2009/12/29(火)19:39 ID:oQ5ku+XY(1/2) AAS
どうせ買うならUSB3.0対応のマザーボードが組み込まれてるPCのほうがよくね?
677(1): 2009/12/29(火)19:42 ID:xjYRH8/N(5/6) AAS
>>675
それは調べ方がおかしいw
さすがに建物4〜5種類は無い
678(1): 2009/12/29(火)19:46 ID:6aUIdP22(3/5) AAS
>>677
いや住宅4〜5種類アパート4〜5種類に見えるんだけど・・・
どう多めに見ても>>656の2枚目や>>659は10種類以上無いよね?住宅やアパートに限ると
679: 2009/12/29(火)19:51 ID:5BnKXVwM(2/2) AAS
種類数の問題でもない気がするけどな
680(1): 2009/12/29(火)20:01 ID:6aUIdP22(4/5) AAS
今のまんまだとまたもや自然に発展した乱雑な住宅街じゃ無くて
どこを見ても同じような建売が並んでる新興住宅街みたいのしか作れなくない?
住宅のオブジェクトもいろんな建物全体を作るんじゃなくて1階部分、2階部分、3階部分、屋根みたいに
ブロックごとに幾つか作っといてそれを組み合わせるとかそれぐらいやれば凄みを感じたかもしれないけど。
681(1): 2009/12/29(火)20:07 ID:xjYRH8/N(6/6) AAS
>>678
ああごめん、書きこんだ後さすがに戸建て、アパート限定のことだよなと思った。
なんとなく、戸建てアパートの寄せ集めは手間が多い割に地味だし、
力のかけどころでは無いということなのかな、とは思う・・
>>680
もともと、発想が電鉄系の経営から来ているのなら、戸建ての宅地開発もアリだと思うけれど、
プレイヤーが建てられる住宅はマンションしかなさそうなんだよね。
682: 2009/12/29(火)20:18 ID:ZFoNt4B9(4/4) AAS
同じ建物が並んでる新興住宅が作れればいいんだ。
だけど、いまの住宅は1マスに住宅が乱雑に配置され、それを複数マス作っても
新興住宅街には決して見えないんだよな。
住宅街とかは、広いエリアを指定してOK押せば自動的に綺麗な住宅街になる
仕組みとかあればいいのに
683(1): 2009/12/29(火)20:19 ID:6aUIdP22(5/5) AAS
>>681
日本発の都市開発シミュレーションと言うなら住宅やマンションや商業地区が入り混じった
ある意味猥雑な都市というかそういうのが発展していく様も含めた描写は力の掛けどころじゃないかな?
そういう住宅街の中に何気に神社やお寺とか林が点在してたりとかそういう感じの。
発展といえば今まで発展途中の画像が出て来てないのが気になる。
ほとんどマップエディタで作った写りのいいスクリーンショットって感じがするのがどうも・・・
684(2): 2009/12/29(火)20:20 ID:Tcp9Rod7(1) AAS
>>674
1366ソケのはこれからフェードアウトしていくから選びたくない
685(1): 2009/12/29(火)20:21 ID:j4OZPapi(2/5) AAS
>>656
山が山っぽく見える
686: 2009/12/29(火)20:22 ID:ybOl+O3e(1) AAS
BGMがしばらくして止まるのはそのままかな
効果音だけだと寂しくなるんだよなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s