[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ30両目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
784
(2): 2009/12/31(木)00:20 ID:EWQpzJPO(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.a-train9.jp
画像リンク[jpg]:www.restspace.jp
画像リンク[jpg]:armed-assault.de

しかし、こう見比べるとテクスチャの質感でだいぶ損してるよなぁ
海面とか気持ち悪いしw

ともあれ、PC主体の日本のデベロッパーは貴重な存在なので
あと一歩をがんばって海外の精鋭に追いついて欲しいぜ
786: 2009/12/31(木)00:43 ID:rda7YYkY(1) AAS
>>784
パステル調でトゥーンっぽくもグーローシェーディングっぽくもある
ちょっと古臭いグラフィックはある程度狙ってやってると思うけどね。

シェーダバリバリのフォトリアルなものを追求するよりこっちのが好みだな。
TRONやバーチャレーシングみたいなグラを見ると今でも興奮するw
787
(2): 2009/12/31(木)01:12 ID:3+tSYipv(1) AAS
>>784
あらゆるゲームのスレでこういう比較を持ってくる人がいるけど、
決まって各々のゲーム内容とそれにより生じるマシン負荷を全く考えてない。

それら二つのゲームはオブジェクト(特に建物)が劇的に増えない事を前提としたクオリティ。
とくにArmA2なんてfpsなんだからテクスチャが詳細なのは当然。
こんなテクスチャをA列車に持ってきたら、いくらVRAMがあっても足りないし、小さな街でもカックカクになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s