[過去ログ]
「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
「A列車で行こう」シリーズ36両目 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 名無しさんの野望 [] 2010/02/07(日) 22:36:23 ID:4bKpQ7lx 特許のやつだけどこれJRじゃあなくない?母体はそうかもしれんが そしてこれって、ゲームとかよりも国外の鉄道システムに対して パクられないようにする為の牽制なんじゃあ?・・・あ、特許は国によって 管理が違うんだっけ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/463
464: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:37:48 ID:DkahED72 >>461 ・・・なるほどわかってきた http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/464
465: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:39:53 ID:HXPP7VJt >>459 そうなると、リアル時間軸は無理ってことか まあ、そうするとADがA4路線で製作してきたのも頷けるけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/465
466: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:40:29 ID:rrOeHfDg >>456 たとえ特許に抵触していても、使用許可をもらえばいい話。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/466
467: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:40:56 ID:bfHKuwHd >>456 カラードペトリネット前提の話に見えるなこれ 請求項2についても請求項1のデータ前提で語ってるし カラードペトリネットがなんなのか知らんけど http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/467
468: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:41:29 ID:eugxVaWC リアル時間軸というかA21C程度ならなんとかなりそうだがなぁ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/468
469: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:41:32 ID:6aeo0cN0 簡単に言うと、ゲーム内の全体的な時間進行を遅らせて、車両系の移動速度だけそのままにさせればいいんだよね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/469
470: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:42:23 ID:yJJHDmlg >>466 ただで許可を出すお人よしがどこにいる? そしてそれは製品価格に上乗せされて http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/470
471: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:44:15 ID:GnV/yHsi 学校と同じ大きさのコンビニってどういうことなの・・・ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org632409.jpg http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/471
472: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:44:54 ID:zRnnUYKr 明細書読んだけど、【従来の技術】の項でこの特許以前にも鉄道ダイヤを半自動で決めるアルゴリズムはあったって書いてあるし、 ダイヤシミュレータなら何でもかんでもこの特許に抵触するとは思えんけどなぁ。 それにA列車のダイヤは乗り継ぎの便とか「一切」考慮されてないしw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/472
473: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:45:37 ID:vD2jfUcj >>466 >>427の話がマジなら折り合いが付かなかったと。 今まで幾度となく時間軸の話題があったが、こんな話があったとはなぁww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/473
474: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:45:57 ID:Ci8N16qj >>471 ちょっとしたスーパー並のコンビニなんだろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/474
475: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:46:35 ID:rrOeHfDg >>470 別にタダで許可をもらえとは一言も言ってないが? 車両デザインの使用許可にちょっと上乗せすればいい話じゃないか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/475
476: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:47:13 ID:yJJHDmlg 概要しか読んでないけど、たぶん、A列車程度のダイヤ作成機能じゃ、>>451の特許には抵触しないんじゃないか? たぶん、ある区間の路線データや列車本数、種別ごとの停車駅とかいった大まかなデータを用意すれば、 自動的にある程度ダイヤを組んでくれるようなものを指してると思う http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/476
477: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:47:37 ID:6MKXDAiM A6系統がリアル時間軸とは思えんが もし引っかかるなら五十歩百歩だからA列車シリーズ全て引っかかる事になりそうだな >>469 そそ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/477
478: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:49:58 ID:Ci8N16qj あれ? なぁ、やっぱ、この特許って駅ごとのダイヤ設定と経路や車両情報なんかを 元に線形のダイヤグラムを自動計算を行う仕組みのだよねぇ? A列車のダイヤってば、駅のダイヤは設定するけど、列車はその通りに走って くれるんじゃなくて、走るように手で駅間なんかを調整して、ダイヤに間に合う ように線形を合わせる仕組みなんだから、関係なくねー? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/478
479: いつかのA8ファン [] 2010/02/07(日) 22:51:18 ID:Ikez/QL3 A8はdatいじくって、通勤電車の速さを時速350にして、発車間隔を1分毎にして対応出来た。 A9も出来ることを願う http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/479
480: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:51:22 ID:DkahED72 >>471 都内の生徒数が少ない小学校を模したものなんだろう。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/480
481: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:53:03 ID:6MKXDAiM >>479 人頼みだが希望が沸いてきた http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/481
482: 名無しさんの野望 [sage] 2010/02/07(日) 22:53:14 ID:zRnnUYKr っていうかよく考えたらA列車のダイヤってプレイヤーが全部考えてんじゃん。 で進行、折り返しの時間を人の手で入力しておいて、到着した列車はそのフラグにしたがって入力された方向に動くだけ。 ゲームのプログラムはダイヤの「生成」自体には一切関わってないぞ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/game/1265462164/482
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 519 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s