[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2010/02/07(日)14:06 ID:MuAHEhuQ(4/6) AAS
な
A列車信者の頭ん中って狭いだろ?w
海外のメタスコア出してる批評サイトでの箱庭ゲーの評価とか色々あるのに
A列車はA列車で我が道を行くだもんな
218: 2010/02/07(日)14:07 ID:HXPP7VJt(5/13) AAS
この方は誰が同意したと思っているんだろう
219(1): 2010/02/07(日)14:08 ID:QJy9nBQt(4/4) AAS
>>214
グラボの冷却不十分かグラボがぶっ壊れてるかどっちかじゃないのかな。
前にHD4850で、3D表示負荷がかかって85度超えるとときどきそういう症状がでたんで
クーラー変えたら70度前後まで下がって直ったことがあった。
220: 2010/02/07(日)14:09 ID:MuAHEhuQ(5/6) AAS
スレの読解力もないだろ?w
>>215の信者レスを受けただけなのにw
221: 2010/02/07(日)14:12 ID:yJJHDmlg(7/13) AAS
誰にもわからないような書き方をして、
それを相手の読解力のせいにできたら人生素敵でしょうね
222: 2010/02/07(日)14:15 ID:6KwXvZmT(2/7) AAS
まぁ売られたゲームを楽しもうとせずひたすらほかと比べて文句ばっかり言ってるより
劣っている点があってもそれを楽しめた方がいいな、俺は
ここの(一部の)人はそうじゃないんでしょうけども
今後も頑張ってゆっくりスレを伸ばしていってね!
223: 2010/02/07(日)14:17 ID:MuAHEhuQ(6/6) AAS
判らないのはA列車ワールドにヌクヌク浸ってる信者だけだよ
受け手と送り手の甘えの体質が何年も続いたからA3A4時代から大して変わらないゲーム性なんだろうな
もう何年経ったんだwww
224: 2010/02/07(日)14:19 ID:KSpd0e89(3/3) AAS
>216
ウィンドウモードでもフルスクリーンでも同じ症状がでますね
>219
今のところハード的な不具合しか思いつかないんで、とりあえずA列車9と一緒に新しいVGAに交換してみます。
225(1): 2010/02/07(日)14:23 ID:Scu0zyyv(7/13) AAS
railsim2的な要素をもうちょっとA9にも反映してほしかったな
例えば行き先の表示変更とかドアの開閉とかさ
226: 2010/02/07(日)14:30 ID:r05mr1Or(4/6) AAS
信者だからこそ批判してるんだろ…常識的に考えて
227(3): 2010/02/07(日)14:55 ID:eOgD5m5F(5/15) AAS
>>210
まとめるとたぶんこういう感じだと思う。
★特に多く見られる要望
・ダイヤがリアル時間になってほしい(次の駅まで10分程度でいける時間軸) →この要望多数と思われ(要望の中でも最多か)
・乗客がすべて次の駅で降りてしまうアルゴリズムを直してほしい
・ダイヤ1分単位 →A9で実装されている可能性
★多く見られる要望
・車両基地/電車区/車庫/留置線の実装
・架線と架線柱の実装
・建物コンストラクション →希望者がけっこういると思う(要望が多い部類)。
省12
228: 2010/02/07(日)15:04 ID:1SF7Cr8Q(2/2) AAS
御
苦
労
様
229(1): 2010/02/07(日)15:06 ID:P/d8AkQe(1/5) AAS
>>227 2灯式、だね>信号
230(1): 2010/02/07(日)15:07 ID:DSNF/Css(1) AAS
日付は365日で早送りによる調整
今後、細かい日付に対するイベントがあったときはいいんでは?
人の流れにも関与してくるだろうし
まぁ、現段階でリアル時間+フル日付がない以上なんともいえないもの確かだけどね
231: 2010/02/07(日)15:12 ID:eOgD5m5F(6/15) AAS
>>225
ドアの開閉がないのはもはやA列車のお約束w
>>229
あ、本当だ。ごめんw
>>230
そこどうなんだろう?365日だと今のタイプだよね?
早送りできれば問題ないけれど・・・
232(1): 2010/02/07(日)15:16 ID:zRnnUYKr(2/13) AAS
>・ダイヤがリアル時間になってほしい
これはプログラム的には難しくなさそうだけどなぁ。
今の時間軸だと1日の経過に実時間3分かかるとして
ゲーム中の1年のプレイに 3*365=約18時間かかるとする。
A6系風の時間軸を作る場合仮に1日に実時間15分かかるようにすれば
1年の日数を63日(9週間くらい)にして
ゲーム中の1年のプレイに 15*63=約16時間くらいにすればいい。
経費、運賃や子会社の収支計算も係数を入れれば年間収支には影響は無いはずだし。
ダイヤどうこうは人それぞれだから選択式にすればいいだけの話のような気がするけど、
朝の夕方の日の出日の入りの速さが気持ち悪くてしょうがないのでこれは何とかしてほしい。。
省2
233: 2010/02/07(日)15:20 ID:6KwXvZmT(3/7) AAS
時間軸はマップ開始時に選べると良いかも
一旦始めると変えられんからなあ
234: 2010/02/07(日)15:22 ID:Iq2dRjU+(1/5) AAS
>>227
>住人または乗客の描写 →メモリを多く食うのでA2001みたいにホームの乗客の描写の復活だけでいいかも
これっていっそ駅一部として人置いたらだめなのかなw
どの駅でも人の並びが一定になるけど
235(4): 2010/02/07(日)15:25 ID:VZHXwKkW(2/15) AAS
>>232
1年経過にリアル16〜18時間掛かったら、
そのほうが今回よりよっぽど文句が出そうだけど
236(1): 2010/02/07(日)15:26 ID:tNhQzPUm(1/2) AAS
>>235
そのための早送りじゃないのかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s