[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2010/02/07(日)21:33 ID:1KV+daMs(11/26) AAS
>>416
一日で終わらせるのが一番楽だけどね。21cは駅単位での管理だから、複数日にまたがると結構大変。同じ駅の同じ時間でも通過する日と停車する日が出ちゃうから。
A8は電車単位で出来るからそれは良いんだけど、深夜1時に普通と快速が駅で通過待ち。とか、夜の何も走らない時間を作らないとかや夜の貨物と深夜列車の独壇場とかが作れないとか、なにより線路見てても同じ様な景色になりがち。
深夜4時に通勤電車が爆走するというのに耐えろ。っていうのが出来ないということ。面白くないしね。そんな景色。
それに、24時間単位でうまくループしないといけないのって、結構大変だと思うの。駅の間隔とか。まぁ、これはA21でもおなじだけど。
420: 2010/02/07(日)21:35 ID:1KV+daMs(12/26) AAS
>>418
それをしないと発展しないゲームは明らかにおかしい。
しなくても発展するゲームバランスには出来るはず。っていうか、いまのまんま。
ただ、それを楽しむ(スジの弾き直しとか)を楽しむのがダイヤ厨。
421(1): 2010/02/07(日)21:36 ID:6KwXvZmT(6/7) AAS
例えば1つスジ設定したら
それを○分ずらして別の列車にコピーなんかできると
パターンダイヤは楽に組めるかも
ちょっともう要望スレ染みた感じになってきたがw
422: 2010/02/07(日)21:40 ID:OEspY30y(5/6) AAS
ダイヤ面倒な人は適当にパターンにするだけじゃん。何が面倒なんだか
423: 2010/02/07(日)21:41 ID:1KV+daMs(13/26) AAS
>>421
A8とかの時間軸があれだから手を出してないのでよくわからんけど、
A21cで考えるなら結構簡単。電車って、通過待ちじゃなかったらすぐ電車が発車するから、
基本中間駅はピストン発車の設定で問題ない。ダイヤ設定が必要なのは折り返し駅と電車待避する場合だけ。
って考えると、実は労力は結構少ない。
ただ、複雑なダイヤを考えるのに頭が痛くなるけど。
424: 2010/02/07(日)21:42 ID:HXPP7VJt(10/13) AAS
いっそダイヤはスクリプトにすればいいと思うんだ
425(2): 2010/02/07(日)21:45 ID:zJxxoLgX(2/2) AAS
列車の速度を10倍にできる職人さん・・・、
早く登場して、皆さんの悩みを解決して
426: 2010/02/07(日)21:47 ID:1KV+daMs(14/26) AAS
>>425
ゲームが出てないのにもう改造ってwww
俺はまだ諦めてないぜ!ADは出来る子なんだぜ?
427(11): 2010/02/07(日)21:48 ID:SFbfUT2Y(1) AAS
意外と知られていないけど、ダイヤのソフトウェアアルゴリズムはJRが
特許を持っているので、リアル時間のダイヤのシミュレートゲームは国内では
発売できないよ。A21Cのときに警告がきて特許料の折り合いがつかなかったから
それでおしまい。
428: 2010/02/07(日)21:50 ID:Ci8N16qj(3/10) AAS
>>425
原単位を1/10にするよりは、時計の進みを原単位の10倍にする
方がやりやすそうな気がする。
ゲームの実時間が伸びて、たるくなると思うけど。
429: 2010/02/07(日)21:53 ID:1KV+daMs(15/26) AAS
>>427
JRのアルゴリズム丸パクリだったらアウトだけど、まったく同じじゃなきゃ通るんじゃないのか?
それとも、全く同じだったんか?
っていうか、ダイヤを作る労力は人力だぞ。PC上でダイヤをシミュレートがだめっていうなら、自動車の走る仕組みは誰が特許持ってるんだ?
430: 2010/02/07(日)21:57 ID:P2YBiJKI(14/14) AAS
それにさあ、一度進化した時間軸のA6系でさんざん遊んできたわけで・・・
今更こんな重要なとこで退化されるとねぇ・・・
>>427
電車運転ゲーは対象外なの?
431: 2010/02/07(日)21:58 ID:DkahED72(1/6) AAS
>>427
そんなこと初耳だな。
ダイヤ設定はデフォルトで5分刻みだが、1分刻みかつホームごと、列車ごとの緻密な設定も可能だ。
見学会のときそう説明があったんだが。
432(2): 2010/02/07(日)22:03 ID:DkahED72(2/6) AAS
さっきも話題が出ていたが一番問題なのは太陽と影の速度じゃなかった?
列車が線路上を弾丸で行っても楽しくないよ
影の描写は太陽の方角と高度からビルなどのオブジェクトに射影して作って連動しているの?
433: 2010/02/07(日)22:08 ID:1KV+daMs(16/26) AAS
>>432
AD「そういわれると思って、太陽の位置を自由に止められます!移り変わりはしませんが、朝・昼・夕・晩をじっくりお楽しみいただけます!!」
くっそ。めっちゃめちゃ馬鹿にされてる気がする。
434: 2010/02/07(日)22:08 ID:4bKpQ7lx(2/4) AAS
誰もリアル時間でダイヤを作れるようにしろとはいってなくね?
ゲーム内の時間の流れをゆっくりしろって話なんだけど?
ダイヤのアルゴリズムに特許があるって、仮に5分毎とかで設定できる
ダイヤはダメで 3時間かかるのはおkなのってなんかおかしくない?
まぁどのアルゴリズムの特許が本当にあったとして、私鉄とかは
そのアルゴリズムの使用料を払ってるって事?
435: 2010/02/07(日)22:10 ID:OEspY30y(6/6) AAS
>>427
本当ならADちゃっと言ってくれよ。もう期待しないから。
436: 2010/02/07(日)22:10 ID:f1vGmHjK(7/8) AAS
というか、5分間隔で設定できるならば、せめて5分間隔で設定しがいの
ある仕様にしてくれってことかと、、、隣の駅まで3時間とか掛かっている限り
ちょっと5分間隔ってのは意味がないような、、
437: 2010/02/07(日)22:11 ID:HXPP7VJt(11/13) AAS
>>427
ソースあるの?
438(2): 2010/02/07(日)22:11 ID:6MKXDAiM(17/21) AAS
つまり更に低速のゲーム速度に調整可能になり乗物の速度を数倍にすれば
応急処置程度にはなるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 563 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s