[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
271(2): 2010/02/07(日)16:38 ID:6MKXDAiM(9/21) AAS
>>265
つまり
・隣駅へは30分くらいで到着できる時間軸
・運行中の電車を眺めながら徐々に発展していく街並みを見守れる発展速度
・数年で発展しきらない様なバランス
この3つのポイントを上手く擦り合わせられるかという事かな
時間軸を譲らないとすると
田舎路線だと一年発展させると駅前が一戸建ての住宅地と数個のマンションや雑居ビルで半分程度埋るくらいのバランスだろうか(適当)
マップも広くなり(駅の発展地域も広くなり)建物の種類も増えたのだからこれでもそれ程寂しく&暇にはならないと思う
うーむ上手く言葉で表せん
278: 2010/02/07(日)16:54 ID:VZHXwKkW(7/15) AAS
>>271
そうそう、そんな感じ。上手くまとめてくれてありがとう。
別にアートディンクを擁護するわけじゃないけど、
A9の時間軸は一応それなりに考えた末の結果なんじゃないかなと。
また確かにもう少し時間軸に重点を置いても良いような気もするけどね。
列車を眺めているときの画面上での楽しみが、
ニョキニョキ以外にも他にあれば、
A21C時間軸&1年365日&1年での発展が数個のマンションや雑居ビルでも
退屈せず楽しめるんだろうけど。
395(1): 2010/02/07(日)21:07 ID:VZHXwKkW(15/15) AAS
>>385
中の人じゃないからホントのところは分からないけど、
少なくとも、>>271 や >>282 で箇条書きされている
要件をすべて満たすのはキツいでしょ?
で、悩んだ末、時間軸を妥協したのかなと。
もちろん、全然検討せずいいかげんに時間軸を決めた
可能性も否定できないけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s