[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ36両目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821(4): 2010/02/09(火)01:53 ID:R51gmlsC(3/9) AAS
>>810
すごく参考になる
>始発駅(終端駅)は4番線以上ある駅+直前に渡り線
これがよくわからなかったんだけど
2線路の場合も端が途切れている場合4車線にするということ?
それと渡り線ってなんですか?
827(1): 2010/02/09(火)02:07 ID:hOXdzqg7(1/2) AAS
>>821
810じゃないけど「渡り線」は複線の左右の線路をつなぐポイントの事
折り返した列車が必ず左側通行するようにポイントを設置する。
4番線まで作るのは貨物とか特急とかいろいろ走らせる時に列車ごとに
ホームを変えると管理しやすいってことだと思う。上手く次の列車が来る前に
前の列車が発車できるダイヤならそこまでホーム数はいらない。
836(1): 2010/02/09(火)02:25 ID:RJtkqsT1(4/10) AAS
AA省
841(1): 2010/02/09(火)02:38 ID:RJtkqsT1(5/10) AAS
>>821
終端駅で2面4線駅を設置する理由は頻繁運転などで
ある列車が終端駅についてから折り返し出発するまでの間に次の列車が到着する場合がある。
または先着の列車の出発待ちがある場合などは線路が多いほうが列車を管理しやすい。
特急や貨物など他の種別の列車を運用したり留置したい場合も>>827の言うとおり。
渡り線は複線で反対方向に走る線路に乗り入れる場合、他本線や電車区へ進入する場合、
それを導く線路が必要になる。それで電車が他の線路へ乗り移り、複線運転や折り返し、乗り入れなどをやる。
その技術を使って沢山ある電車を運用していく。
とりあえず寝るわ
842: 2010/02/09(火)02:41 ID:EUsjpldP(1/3) AAS
>>821
おやすみ、分かりやすい説明ありがとう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*