[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ52両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282(1): 2011/02/05(土)19:27 ID:znm6KydZ(1) AAS
CPU:Core-i7 930
GPU:ATI Radeon(TM) HD 5770 1GB
のデスクトップPCを買って動かしてみたらNot Supported vertex shader 3.0.と出るんですが、これはスペックが足りないということですか?
283(1): 2011/02/05(土)19:31 ID:bGPu36y3(2/2) AAS
>>280
建物を密集させすぎると逆に不自然になるのでそうしました
>>278
隙間は用水路、田畑、森林を埋め尽くすとリアルっぽくなるし、
資材置き場は駐車場に見立ててます
あと地面に起伏をもたらすとさらに良くなったw
284: 2011/02/05(土)19:38 ID:j43Wdt+3(1) AAS
>>263
なるほどね。
しかしみんなうまいよなー
285(3): 2011/02/05(土)19:40 ID:xEkCAk4k(3/6) AAS
>>282
>>9参照・・・と言いたいところだが、HD5000シリーズは対応してるんだよね。
グラボドライバアップデートしてみて
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
作りかけだけど、晒しの流れと聞いて
夏までには完成させたいな
286(1): 2011/02/05(土)19:56 ID:kwzrA2eX(1) AAS
家族共用PC(去年の春モデルデスクトップ)でビュワーを試してみたら動くには動いたがフレームが6前後だったw
ヌルヌルうごくレベルのスペックのPCが買えるまで頑張って金貯めるか...
287(2): 2011/02/05(土)20:00 ID:ab3T18jD(1) AAS
どさくさに紛れて自分のマップうp
外部リンク:www.project-arc.jp本体)
外部リンク:www.dotup.orgサテライト)
他の人のマップ見てからだと、いかに自分のマップがオナニーかということが分かるな
>>285
河岸段丘がいい感じだな
高幡不動とか稲城あたりを彷彿とさせる
288: 2011/02/05(土)20:19 ID:xEkCAk4k(4/6) AAS
AA省
289(1): 2011/02/05(土)20:46 ID:JD1oERrW(1/2) AAS
>>283
いやいや、面倒だから範囲建設でボンボン建てただけだろう
うそはいかんなー
290: 2011/02/05(土)20:57 ID:xEkCAk4k(5/6) AAS
>>289
一個ずつぽちぽちするより、80mの範囲建設使った方が違和感ないから手抜きじゃないと思うけど
範囲建設の欠点は、隣接する建築物に吸着しないことかな。
微妙にずれてったり、隙間あいたりして、ちょっと困る。
291(1): 2011/02/05(土)21:38 ID:X9npAYIV(1) AAS
>>285
アップデートしたらできました!ありがとうございます!
292: KD113151172130.ppp-bb.dion.ne.jp 2011/02/05(土)22:04 ID:xEkCAk4k(6/6) AAS
>>291
あいよー
まぁ、手間のかかるゲームだけど、それがいいところだし楽しむといいさ
293: 2011/02/05(土)23:01 ID:WnJCLSmp(1) AAS
A10発売まだー?
294: 2011/02/05(土)23:05 ID:uUs/8Orl(1) AAS
早くて来年だと予想。
295: 2011/02/05(土)23:31 ID:JD1oERrW(2/2) AAS
A10なんて出されたら、今作ってる街はどうすればいいのかと思う。
296(1): 2011/02/05(土)23:45 ID:ih3hCwAn(2/2) AAS
>>281
充分ですな。
297(1): 2011/02/06(日)00:11 ID:9bAC0tL0(1) AAS
>>285
そのソニック、実物よりも編成が長くね?
298: 2011/02/06(日)00:12 ID:SF8Rk9LF(1/2) AAS
>>296は親切なのか分からんけど、回答から悪意しか感じない
>>281がどれほど知識あるか知らないけど、そのショップでいいなら検討すればいいんじゃないかな
ハードディスクとか光学ドライブの型が書いてないから不安で仕方ないんだけど・・・
このショップ詳しくないからどのメーカーのを使ってるか分からん
PC購入相談なら板を間違えてるよ
299(7): 2011/02/06(日)00:12 ID:maUafZc3(1/5) AAS
画像リンク[png]:www.project-arc.jp
とりあえず郊外を載せる流れらしいので
近郊の工業団地周辺を
300: 2011/02/06(日)01:22 ID:344EoeVz(1/6) AAS
>>299
俺も駅の横には、倉庫と資材置き場並べたなー。
駅の片側が工業施設で、片側が緑のある住宅地ってのがいいね。
踏切はそういう風に作ればいいのか。
なんか公害が少なそうな、きれいな工業団地に見える。
301: 2011/02/06(日)01:56 ID:maUafZc3(2/5) AAS
踏切が分割されてるのは上下線が分離されてた名残
旧竜華とか旧新三郷とかを目指してたんだけどいろいろあって断念
道路が最小で踏切になる距離が微妙にあるから
線路の真横を並行して走る道から踏切にすると間抜けっぽくなるのがなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s