[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ54両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2011/05/18(水)02:17 ID:WAz23uZt(1) AAS
道路についてはやっぱみんな同意見なんだな。
せめてもう一回り細い(1車線)と太い(4車線;片側2車線)とがあれば・・・
>>685
走らせるというかディテールについてはそっち。でも狭いからねぇ。
703: 2011/05/18(水)09:29 ID:WxyHIB7T(1/3) AAS
いつのA列車か忘れたけど、
片側2車線の大通りとかもあったのにね
A列車の残念な所は、良いなって思う仕組みが
次の最新シリーズで無くなってる所
だから、前のが良かったって不満が出る
列車が詰まったらサテライトで赤くなるってのも無くなったし
何でプラスして更に良くするって考え方じゃないのかが不思議…
仕事の進め方がおかしい
704(1): 2011/05/18(水)09:33 ID:kWx6Nle1(1) AAS
そこでなんで「仕事の進め方」になるのかkwsk
705: 2011/05/18(水)09:36 ID:rfDoSc/W(1/2) AAS
サテライトで渋滞情報が出てたのは地味に便利だったんだよな
706: 2011/05/18(水)10:05 ID:JpUsswfc(1) AAS
わざと真っ赤にしたやつが俺以外にもいるはずだw
707(3): 2011/05/18(水)10:07 ID:WxyHIB7T(2/3) AAS
>>704
最新のA列車を作る時に、旧シリーズのどこが良くてどこがダメで
どこを引き継いでどこを引き継がないかって会議をまともにしてない
バスが出たり入ったり、A21だったか車窓画面で駅に着いたら駅名が出たりした
のもA9はない。現時点では車両の改造も出来ない。
挙げればキリがない位、意味不明に出ては消えていくシステムが多い。
A9もいいなって思う所もあるけど、その代わり前の良かった所が、
平気でなくなるから、Aの後の数字が増えても成長してない。
それと開発陣に列車が好きな人がいないのかなって思う。
1人でも2人でもいいんだけどね。
省2
708: 2011/05/18(水)10:47 ID:WMl0cwMY(1) AAS
103系の高運と低運の差が、前面の帯の有無だけ(窓は同位置)とかな。
709(1): 2011/05/18(水)12:21 ID:YxoY5kTB(1) AAS
そういうモデリングは外注になってる可能性もあるから何とも言えんな
710: 2011/05/18(水)12:28 ID:w1G2QjIy(1) AAS
>>707
じゃあ、お前が作ればおk
711(1): 2011/05/18(水)12:43 ID:3MBykBh3(1) AAS
かと思えば、カシオペアを推進運転させると
ちゃんとヘッドライトが点灯する細かい表現もあったりする。
712: 2011/05/18(水)17:45 ID:ad5dTNE2(1/3) AAS
>>709
外注で戻ってきて、実写との比較チェックしてないんだよ…
普通するっしょ
>>711
みのりの中間先頭車も再現されてるし力の入れてる所が間違ってる
713: 2011/05/18(水)17:54 ID:CW2u6AlK(1) AAS
山奥のリゾート開発の雰囲気が出ない。
スキー場見たいなのキボンヌ
714(1): 2011/05/18(水)18:00 ID:ktRVUNhf(1/3) AAS
>>707
完璧なものを作ると次が売れないから作らないのはどこのどんなありとあらゆるメーカーにおいても常識
お前が仮に製作者だったとしたら1本目は売れるけど2本目は売れないよ
お金なしでどうやって今後の開発を続けて、もっといえばお前はどうやって食べていく?
ある製品ができたらその後継品は前の製品が発売される前から開発が始まっている
715(1): 2011/05/18(水)18:10 ID:rfDoSc/W(2/2) AAS
その言い分もわかるが、今まであったものを削る理由にはなってない
製品を退化させて客にそっぽ向かれたら元の子もない
716: 2011/05/18(水)18:11 ID:ktRVUNhf(2/3) AAS
>>715
そむかれてないじゃん
717(1): 2011/05/18(水)18:12 ID:WxyHIB7T(3/3) AAS
>>714
>完璧なものを作ると次が売れないから作らない
そんなバカな事はないですw
申し訳ないがホワイトカラーのお仕事された事ありますか?
その時点で予算や期間を含めて完璧なものを作るのが仕事ですよ
だから仕事の進め方がおかしいって書いたんです
例えば時間軸の事は前々から言われていたのに、
パッチで追加するなんて本来ならありえないと思います
A列車が好きだし、このままA10を出しても堂々巡りだから
ADに頑張って欲しいと思って書いてるんだけどな
718: 2011/05/18(水)18:22 ID:qqS3BxHk(1) AAS
ADには次回作を出せるほどのアイデアがないんじゃね
アイデアがあれば>>717のようにその時その時で最高の作品を作るために努力するだろうし
RPGみたいにネタに困らない分野じゃないからなぁ
719: 2011/05/18(水)18:28 ID:GZ60k7xV(1) AAS
A10は3DSとのマルチでいいよ。
単にマウス対応&高解像度化しただけのものでさ。
ゲームがやりたいんであって模型シミュレータがやりたいわけじゃないんだよ。
後者じゃなきゃ嫌だって人は>>622やっとけばいいわけで。
720: 2011/05/18(水)18:33 ID:xge1Zc8C(1/3) AAS
おそらく毎回責任者が変わるんじゃね
そして次の責任者は前のをあまり引き継ぎたがらない
721(1): 2011/05/18(水)18:34 ID:xge1Zc8C(2/3) AAS
A10では
列車の中に人として乗りたいんだが
人の目線で見たい、車両の中とか運転席とか
欲を言えば町全体を人から目線で見たい
普通に町を歩いたり、バスや電車に乗ったり
まあ無理だろうなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s