[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ82両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2013/12/23(月)15:41 ID:mQGUxLfl(3/6) AAS
系統分断して田舎は2〜1両編成の電車か気動車にすべきだろうが
問題は速度、時速120キロのパターンダイヤから不規則な低速ダイヤに
なると利便性から過疎化が進行しそうな予感
本数や編成が減ったとたんA6のように衰退が始まらなければ良いが…
理想は高速で短編の車両
671(1): 2013/12/23(月)15:42 ID:LxLEUX+a(6/9) AAS
うちは地形と設定する路線にリアルさというか、必然性を求めたいので、扇状地でやっている
時間もリアルを追求するために改造で3倍にしてやっている
これだとほぼスケールスピードが追求できる
>>661
旅客含めて港は、作っても船が来るときやこないとき、
さらに航路が設定するたびに違うので、あたりが出るまでこまめにセーブ繰り返して作るな
1:1で地形編集が可能になったので、浚渫もしている
初期段階で金がシビアで発展しないときの裏技で、
貨物をマップ外に運ぶというテクニックがあるが、
これよりも旅客の港作った方が儲かる
省5
672: 2013/12/23(月)15:55 ID:LxLEUX+a(7/9) AAS
>>669
こればかりは人によるんじゃね?
都会育ち都会住みの人間はどうしても本数を増やそうとするだろうから、
割り切って本数削減という方向に行かない人も多いかと
総じて複線の方が基本ダイヤ設定が楽だな
うちはどこまでリアルに近い運行本数や運行環境を設定できるかと、
最大限界にチャレンジを兼ねて、マップ上に満遍なく駅を配置して、
地平区間はどの駅も最低でも片方向につき15分毎に、
山岳単線区間でも30分毎に1本は列車が来るようにしている
本数をたくさん設定して、最大の拠点駅は最大乗客数を目指しているので、
省16
673(2): 2013/12/23(月)16:03 ID:Qlskg2p1(2/2) AAS
うちの地元地域は2時間に一本しか列車来ない……
まあ今度新幹線来ますけどね。
674: 2013/12/23(月)16:15 ID:mQGUxLfl(4/6) AAS
>>671
なるほど… やはり旅客のほうが利益率高いか
トラックをマップ外に運ぶ方法をやっているが、これも意外と利益率が高い
675(1): 2013/12/23(月)17:16 ID:LXmCrRfb(1) AAS
都市部からやってくる長編成の快速を途中駅で分割して、
支線と本線田舎区間に直通させるダイヤを組んでみたいが
A列車に分割併合機能が実装されるのはいつ頃だろう
676: 2013/12/23(月)19:27 ID:+wjvq/mz(3/3) AAS
>>673
当方は5時間に1本(30倍・60倍共に)です
その方がわかりやすいから、どうしても5時間単位で組んでしまう
>>675
>都市部からやってくる長編成の快速を途中駅で分割して
機関車の推進運転も極力避けられるようになるから、実装してほしい
677(3): 2013/12/23(月)19:35 ID:mQGUxLfl(5/6) AAS
自作マップの営業係数を路線ごとに計算したが…
赤字路線
田口線、6519 最果線、2571、鬼村線、1789 沼石線、729 鳳来線、517
黒字路線
東名線、32 都心環状、16 都名線、19 臨海線、47
在来線路線全体は389
678: 2013/12/23(月)20:44 ID:7BLO51fF(1) AAS
>>673
その新幹線は一日2本しか止まりませんから!残念!
679: 2013/12/23(月)21:15 ID:6C7EYw7O(1) AAS
何言ってるのかさっぱりわかんねえ俺はニワカだと言う事がよくわかった
680: 2013/12/23(月)21:18 ID:Li64HcIr(1/3) AAS
>>677
国鉄末期並に経営状態が末期だな
2000超えたら今すぐにでも廃線にしていいレベル
681(1): 2013/12/23(月)21:20 ID:Li64HcIr(2/3) AAS
そのまえに営業係数の計算のしかた教えてくれ
682: 2013/12/23(月)21:20 ID:/J7ldKYM(2/2) AAS
ニワカの俺らでも楽しめるのがA列車のいいところだよ!
683(1): 2013/12/23(月)21:53 ID:bulrKZAD(1/2) AAS
>>681
その路線を走っている各列車の経費/収入の平均×100
で良いのかな?
684(1): 2013/12/23(月)21:59 ID:LxLEUX+a(8/9) AAS
>>677
鉄道の儲けってあまり多くないんだよな…
不動産とか空港とか旅客港の方が儲かる
685: 2013/12/23(月)22:16 ID:cClEdj8S(1) AAS
インスコ終わったし公式ガイドブック読んでるけど難易度高そうだな
高機能すぎてついて行けない予感がする
686(1): 2013/12/23(月)22:23 ID:or8zn2N6(2/2) AAS
儲け至上主義で特急2急行1快速1普通1(途中まで)
だわ
こうして経営してると現実の北陸本線とか鹿児島本線の気持ちがわかるな
赤字だけど
687(1): 2013/12/23(月)22:48 ID:Li64HcIr(3/3) AAS
>>683
サンクス、意外と簡単なんだ
もっと難しいかと思ってた
688: 2013/12/23(月)23:04 ID:mQGUxLfl(6/6) AAS
>>684
現在は副業が鉄道旅客で本業が鉄道貨物と不動産業
副業の新幹線より本業の工場、リゾートホテル、娯楽施設、超高層ビルに
かなり力をいれてるから赤字路線だらけだが資金10兆以上はある
まるで紀州鉄道
689: 2013/12/23(月)23:28 ID:bulrKZAD(2/2) AAS
>>687
単純に営業収支ならこれでいいはず。
現実に即して車両の減価償却費などの経費を含めると大変に。
A列車の場合、車両の耐用年数が無限大だから、ちゃんとした営業係数を出すのは無理だよな。
その辺の経費も全てゲーム内の運行経費に含まれていると考えた方が自然か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s