[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ82両目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2013/11/23(土)08:13 ID:D6x/80Sh(1) AAS
>>36
全くそのとおり
あと乗客の乗り換えや長距離移動の設定も復活して欲しい
38: 2013/11/23(土)11:57 ID:kot5NgOo(1) AAS
建物が地方都市に優しくないってのがねー
ストリートビューで地方見たら分かるけど2〜3階建ての1階部分が店舗の屋根が四角い住宅
家族で会社興してますよって感じの中小企業っぽい事務所
敷坪が縦長に狭くて3階建ての住宅地、木造住宅、長屋っぽい1階建ての集合住宅もない
そういうのがあってもいいと思うんだけど。なんで建売り住宅と都心部のビルしかないの?って言いたい
首都圏と田舎だけでは街作るほうもきつい。その間の地方都市の要素もほしいのよ
39(1): 2013/11/23(土)12:01 ID:/21S31xz(1/2) AAS
こういう要望を全部汲み取って神ゲーができるんだろうけど
パソコンが進化しないとムリなんじゃないかな?
A9も結構ぎりぎりな要求スペックだったし・・・
40(2): 2013/11/23(土)12:43 ID:M2PlqwdW(1/4) AAS
>>39
どの仕様がスペックを逼迫してたかにもよるな。
負荷を与えてるのは多分建物や車両とかの頂点の数だろ。
例えばマップを20km×20kmに広くしてくださいとか、500編成にしてくださいとかの要求だときつくなる。
だが道路や建物の種類が増えるレベルでの話なら
同じマップの広さで設置できる数は変わらないからさほど影響しないような気がするが。
41(2): 2013/11/23(土)12:48 ID:fqTmIfGA(1/3) AAS
ダイヤ好きの自分としては、隣の駅で全部おりてしまうのが悲しい
快速待避とか緩急接続とかあれこれ頑張っても、ぜんぶ自己満足だから虚しい
A6と違って [住宅]-[商業]-[工業] のような地区ごとの駅乗降客の種別が
ないから、複数の駅を乗り越すアルゴリズムは簡単に作れないんだろうけど
42(1): 2013/11/23(土)12:53 ID:QnjF0tx5(1) AAS
>>40
同じ種類の建物を複数描画するのは、GPUに転送するデータ量が少なくて済むから負荷が減る
つまり種類が増えるのも影響はある
43(1): 2013/11/23(土)13:01 ID:fqTmIfGA(2/3) AAS
>>40
よくは知らないけど、DirectX10のオブジェクトのインスタンス化
という手法は、同じオブジェクト群の呼び出し負荷を減らすらしいので
そっくり同じ車両や建物が増えるだけなら、低スペック機でも希望はあるかも?
たとえば100種類の列車が200編成はムリでも、20種類位を選択して(A21c風に)
それを500編成使うのなら可能かも… とか、全く素人のあてずっぽう意見ですが
44: 2013/11/23(土)13:16 ID:fqTmIfGA(3/3) AAS
前スレの >> 998さん
2chスレ:game
>茶畑と竪穴式住居とボロ小屋は欲しいな
>静岡の再現には…
登呂遺跡にワロタ
自分的には、世界遺産登録で盛り上がってる、日本風の松林とか
富士山‘のようなもの’(コニーデ?の山頂部が雪山)があれば面白いと思いました
45(1): 2013/11/23(土)13:26 ID:GmvSdUWp(1/2) AAS
>>41
しかし人の流れはシムシティだとしっかりシミュレートされてるんだよなぁ(ゲームとしてはアレだけどw)
やはり単純に技術力が足りないんじゃないかね
46(2): 2013/11/23(土)13:45 ID:/21S31xz(2/2) AAS
ここの意見を汲み取って
あんまり要求スペックがあがってもパソコンが買えないという事態になりそう
47: 2013/11/23(土)14:02 ID:GmvSdUWp(2/2) AAS
>>46
それは個人的な問題では?
48: 2013/11/23(土)14:26 ID:s7XSJbEj(1) AAS
>>46
俺は金だけはあるから大丈夫。
49: 2013/11/23(土)14:42 ID:M2PlqwdW(2/4) AAS
>>42-43
GPUのバス幅が上がればいいのかねえ
メモリのバス幅と3次キャッシュも上がらないといけなさそうだが
A10がもしDirectX10と64ビット専用なら
マップの範囲や編成数の上限が増やせる可能性あるのかな?
50: 2013/11/23(土)14:45 ID:3Ctb10pN(2/2) AAS
DirectX11じゃないの?
51(3): 2013/11/23(土)14:48 ID:Bx3FswIg(2/2) AAS
A9が中途半端なのはXPが動く時代遅れのポンコツハードでもできるようにしたところ。
これで、重い処理などはだいぶ妥協しなければならなかったことは推測が付く。
ADが無能な訳ではなく、XP最高とか言っているやつが足を引っぱっている訳。
BF4やSimiCityがXPを切ってから、大きく進化したのを見れば明らか。
上に書かれていることの大半は、今のCPUで十分できること。
A10は最低でもWin7以上にしなければ、また同じ事の繰り返し。
52: 2013/11/23(土)15:16 ID:M2PlqwdW(3/4) AAS
>>45
乗客の1人1人に行き先のタグみたいなのをつければ隣の駅で降りなくて済むと思うんだがなあ。
>>51
なるほど。DirectX11&64bitならできることがぐっと増えるのか
A9でメモリも含めてDirectX9でできることが頭打ちになってるなら
A10はA9よりもさらにレベルアップしそうだな
53(1): 2013/11/23(土)15:22 ID:8hFeR/vl(1/2) AAS
Vista…
頭打ちってことは無いと思うけど、売上がそう多くないソフトだから
DirectX11に限定した方が見栄えは良くなるだろうね
54: 2013/11/23(土)15:22 ID:0DzqSFJI(1) AAS
単に技術が無いからから効率的なプログラムに出来てないだけの気がする
55(1): 2013/11/23(土)15:26 ID:M2PlqwdW(4/4) AAS
>>53
VistaはSP2にしたらDirectX11.0は使えるよ
56: 2013/11/23(土)15:26 ID:WudlX7nK(1) AAS
>>51
心配するな、次作は自動的にXP切られる
出たらの話だが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s