[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ88両目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2014/07/09(水)08:28 ID:4GAU8+9W(2/2) AAS
>>566
A3Dの動画で「機回しが糞」と叩いてる奴がいた
つまり、実装しても叩かれるのがオチ、確実に叩かれる
568
(2): 2014/07/09(水)08:51 ID:PNQ/HfSV(1) AAS
本当なら専用の機回し線付き駅で、
機関車を付け替えるアニメーションありでの機回しを実装して欲しいけど、
単に車両が反転するだけでも無いよりはあった方がマシ
屋根付き車庫にでも入れて反転すれば違和感は少なくなるだろうし
569: 2014/07/09(水)08:59 ID:JBtgL+fU(2/2) AAS
>>568
お前一人が良くてもリアル志向なヲタ共はそれを許さないだろ?って話
570: 2014/07/09(水)09:08 ID:wB04pXRV(1/4) AAS
駅設置みたいに、機回し設備設置、で設置できればいいよ。
両数だけ選べればいいから。無理しなくていいから。
571: 2014/07/09(水)09:21 ID:44yrZ7WA(2/2) AAS
でも町発展させるのに機回しの設置を繰り返すと出費が嵩みそうだな。できても10億以上はするんだろうし。
572: 2014/07/09(水)10:03 ID:Ldx3ay11(1) AAS
ID:JBtgL+fU
573: 2014/07/09(水)10:09 ID:/M5Pd8to(1) AAS
蒸気のために転車台を要求するんですね
574
(1): 2014/07/09(水)13:20 ID:vcmySgZ+(1) AAS
今までは全部頭のなかでやりくりしながらダイヤ組んでたけど
ちゃんと時間計ってダイヤ作成ソフト使った方が楽だということがわかった
単線区間に特急快速普通を1本/hづつ入れるのはキツいね
575: 2014/07/09(水)13:43 ID:daF/wraI(1/4) AAS
パターン化してないダイヤだと脳内ダイヤ組みはほぼ不可能。
576: 2014/07/09(水)15:14 ID:NESK0ikM(1) AAS
完全なランダムは無理だね
俺は無理矢理パターン化するからそういうことにはならないけど

>>574
・先発列車がその路線の終点(但し全ての列車が終点から他路線に直通)まで先着
・特急・快速の交換は減速しないでできるように駅の交換設備を設置
って条件でやってたんだが
特急と快速のダイヤ組むまでは脳内でいけたけど、普通のダイヤを組む段階で詰んだので
Oudia使ってダイヤを組んでから交換設備を整えたら上手くいった
577: 2014/07/09(水)15:41 ID:ohBTyTCo(1) AAS
機回し関連って移動する機関車をどう扱うかだよな
駅システムにまとめたら土地広く使いそうだし
578: 2014/07/09(水)15:53 ID:yekaTdCj(1) AAS
現存して動いてる転車台って梅小路ぐらいじゃないの?
579: 2014/07/09(水)15:55 ID:wB04pXRV(2/4) AAS
SL運行しているところは、たいてい復活させてるんじゃね?
秩父鉄道の三峰口で動いているの見た事があるな
580: 2014/07/09(水)16:08 ID:LNvjPfiP(2/5) AAS
転車台は気動車の方向転換にも使うからな。
現役の所は結構あるよ。
581
(1): 2014/07/09(水)16:19 ID:zW89C1BR(1) AAS
俺は鉄ヲタだけど、機関車が瞬時に入れ替わるのでも
最悪編成全体が方転するのでもいいから機回し欲しいわ
仕様として棒線でも機回しできるようになってても
自分で勝手に機回し線の配線するからどうでもいい
582: 2014/07/09(水)16:25 ID:+2k5r98C(1) AAS
公式ガイドでもデルタ線の使用を勧めてますからねェ
583: 2014/07/09(水)16:37 ID:B3G4Cwmh(1) AAS
地下にループ線埋めて転換してるなあ
デルタ線は土地を食いすぎて都心部に置けないから困る
584
(2): 2014/07/09(水)16:40 ID:wB04pXRV(3/4) AAS
現実には、ループ線やデルタ線って一般的なの?
日本ではあまり見ない気がするんだけど。
585
(2): 2014/07/09(水)16:48 ID:LNvjPfiP(3/5) AAS
それなりに一般的。
ループ線てのは山を越えるための螺旋状の配線の事だから意味が違うが
デルタ線は例えば、品川〜新鶴見〜大崎なんかは昔から客車列車の方向転換に使われてる。
今でも電車の方向転換が必要な場合にはそこで向きを変えることがある。
あとは新潟とか青森とかターミナルよくある。
586: 2014/07/09(水)16:53 ID:LNvjPfiP(4/5) AAS
あと大阪にもあるな。
大阪〜新大阪(宮原)〜尼崎のデルタ線
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s