[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ88両目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(2): 2014/07/04(金)11:29 ID:tl0RlkDB(1) AAS
みんな複車線の意見ありがと
やるかわからないけれど参考にしておく
ここは、みんな頻繁に見ているし、ユーザになりきって書き込んでいる人もいるみたい
HP担当の子は、誤字指摘されたのを「あひゃー」とか言って直してたw

編成数の拡大は簡単にできるんだけれど、何故か上からのGOが出ない
バージョンアップの切り札でラスボスみたいな存在なので、V4?V5?あたりまで引っぱるのかね?
さて、バグ直すお仕事に戻ります
281: 2014/07/04(金)11:55 ID:SpZl9V2X(1) AAS
本物かどうかは知らんけどもし本当に社員なら是非頑張ってくれ
ここの住人が色々文句ばっか言ってるのも裏を返せばそれだけ今後に期待してるってことでもあるんだから
282: 2014/07/04(金)12:03 ID:BPf8jwsE(1) AAS
常識的に考えれば社員なわけ…
283: 2014/07/04(金)12:04 ID:r78rEim5(1) AAS
がんばー
284: 2014/07/04(金)12:13 ID:w+qP+NrI(1) AAS
ここ3DS版やってるやつ少なそうだな
285: 2014/07/04(金)12:15 ID:i/4eMVdS(1) AAS
イタチだからな
286
(1): 2014/07/04(金)12:30 ID:jyF/EP6i(3/8) AAS
「降ろす」設定なのにトラックが荷物を降ろさない場合って何が考えられる?
あと、降ろしても半分しか降ろさない時がちょいちょいある。資材置き場はガラガラなのに。
287: 2014/07/04(金)12:34 ID:b0YzRLYU(1/2) AAS
>>280
>編成の拡大
力強い説得で対応してくれることを願ってます
というか、保有数拡大は切り札なのか!
288
(1): 2014/07/04(金)12:37 ID:HbfJ2X+t(1/2) AAS
>>286
停車時間が短いとか?
289: 2014/07/04(金)12:44 ID:/BBfEXGw(1) AAS
橋上駅は島式ホームが良かったな。
4線にした時の配置なんて代々木くらいしか思いつかない。
290
(1): 2014/07/04(金)12:52 ID:XF8/2n8v(1/3) AAS
もう駅は「ステーションコンストラクション」かなんかで最小パーツごとに選べるようにしてくれたらいいんだが
それと複数の駅を統一させるのも
291
(1): 2014/07/04(金)12:56 ID:HbfJ2X+t(2/2) AAS
>>290
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
2chスレ:game
292
(1): 2014/07/04(金)13:03 ID:Q4W+NZ3P(1/2) AAS
楽しそうだからつい最近ver1買ったド素人なんだけども
これ風力発電以外の子会社を黒字に持っていくのはどうやればいいのかな
単純に資材を資材置き場に貯めて沢山住宅とか建つまで発展させるだけでいいの?
293: 2014/07/04(金)13:09 ID:DWBBpuFS(1) AAS
>>280
社員を騙るのは訴えられたらアウトだからな
294
(1): 2014/07/04(金)13:17 ID:b0YzRLYU(2/2) AAS
>>292
電力の需要が高まれば一応黒字にはなるけど、税金で吹き飛ぶという話が…
295: 2014/07/04(金)13:24 ID:tXs7I6QQ(1/2) AAS
あくまでも個人の感想だけど
A列車で行こうってゲームとしてはさっぱり面白くない
だから余計に箱庭としての充実度、リアリティーを求めてしまうのだろうけど・・・
296: 2014/07/04(金)13:37 ID:wb/vScRJ(1/2) AAS
建前上ゲームなだけで最初から箱庭のつもりでつくってるんでしょ?
そうじゃなくて、たとえば編成数が足りないのを
「限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム」
って設計してるつもりなんだったら、ちょっと頭おかしい。
297
(1): 2014/07/04(金)13:44 ID:COoyZBqU(1/3) AAS
>限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム
ゲームシナリオがそれを物語ってる
いくら450倍でも20編成の制限はきつい
298
(1): 2014/07/04(金)13:45 ID:4eA2wDln(1) AAS
子会社儲かるよー
多分だけど、タイムスケールが大きいほど儲かる
小さいスケール向けにバランスがとってあるっぽい
初期はデパートなんかの高額な店舗を駅前に置くのが効果的
これは周囲を発展させるし発展が進むと継続して黒を出すので持って置く
資金を増やすには別にコンビニなんかの安い店舗とマンションや高層住宅、水族館あたりの文化史施設を
不況時に建てて好況時売り払うのを繰り返す
お金が増えたら高層ビルやスタジアムをって感じで
そうして次々と建てていって利益率がよさそうなのだけ残し
200も所有するようになればかなり稼ぐはず
省3
299: 2014/07/04(金)13:49 ID:7f7Y67TQ(2/4) AAS
>>269
使ってない
1-
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s