[過去ログ] PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】 [転載禁止]©2ch.net (906レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: 684 2017/05/22(月)02:40 ID:f/Zqz4hz(1/4) AAS
懲りずに試行錯誤の結果をアップします。まだ途中ですが、今週末はここまで・・・

1枚目:横から(左がサイドブレーキ、右がシーケンシャルシフト)
2枚目:上から(横で支えている穴だらけで割れている板は試行錯誤の残骸・・・w)
3枚目:前から(シーケンシャルシフトのみ)
4枚目:操作時の状態

画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info

今や友人宅にあるSHIFT+を触りに行き、色々試したりしました。以下、参考になれば・・
省16
706: 2017/05/22(月)02:41 ID:f/Zqz4hz(2/4) AAS
・ホムセンで売られている汎用部品のみで構成しようとするとデンデンボルトの先に何か
 つけようとすると間に高ナットを入れないといけないなど、どうしても全長が長くなる
 のでSHIFT+と比較しても上記の構造上のデメリットが顕著に出る。
・当初試作品では、板に強度のないファルカタ材を利用していた(強いバネで試作してい
 ると板が割れたりした)。またボルトの締め方や長さ調整なども適当に・・甘くしてい
 たので顕著に感触に影響していた。
 ※今回分ではパイン修正材を使い、ボルトの締めや座金ナットを入れるなどで長さ(高さ)
  調整にも気を使ったら、見違えるように感触が変わった。強度/精度は重要!!
・ローラーキャッチはカチッと感触が分かるメリットがあるが、感触が軽くどちらかという
 とスイッチを入れる感触になるので、個人的にはひとまず不採用
省18
707: 2017/05/22(月)02:41 ID:f/Zqz4hz(3/4) AAS
 これにより押す引く動作で縮む側のゴムが壁(L字)に密着してボルト軸のブレを防いでく
 れるので、ボルトのブレがなくなった。またバネで元に戻った際の音もしなくなった
・SPRは半ボルトの溝無し部分に押しバネを入れて実装しているが、半ボルトの長さと押し
 バネの長さを合わせることが重要。
 ボルトが短く中立状態で押しバネが押された(縮まった)状態だとバネの反発力が低く戻
 る(伸びる)速度も遅い。
 ボルトが長く余るor丁度よい長さだと、バネや間に入れている座金がシフト動作のたびに
 ガチャンと動く感触/音が出るのと反応速度も遅くなる。
 中立状態で、バネを少し縮める程度のボルト長がベスト

以上、自画自賛ですみませんがw SHIFT+相当以上の感触になっていると思います。
省12
708: 2017/05/22(月)02:57 ID:f/Zqz4hz(4/4) AAS
>>702
有難うございます。前後しましたが上記の通り継続中です。

>>704
コメント有難うございます。ひとまずデジタルで作ってますw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s