[過去ログ] The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443
(1): 2016/07/08(金)18:06 ID:PZoNpZRo(1) AAS
MOの左右のペインの並び順は同一にしたほうが、良いのでしょうか?
444: 2016/07/08(金)19:22 ID:DfejR1Hx(2/2) AAS
>>442 ですが、エロMODスレッドがある事に気づきませんでした。そちらの方が
自分の質問が適切なので取り下げます。ご迷惑をおかけしました。
445: 2016/07/09(土)01:49 ID:P360L3KA(1) AAS
>>443
左右の並び順がどういうものかという概念を良く分かっていないのなら、同じにしておいたほうが良いです
左=modの構成ファイルすべての上書き順、右=esp読み込み順、この概念を理解した瞬間に世界が変わります
446
(1): 2016/07/09(土)22:28 ID:T1hHwvTK(1) AAS
ラッキー・ロレンツの小屋に従者と入っていったら、戻ろうとしても
従者が付いてきてくれなくなりました。斜面を登ってくれません。
検索しても出てこないし自分だけ?近くの牢獄に入ってもダメでした。
同じ症状出た人いないですか?
447: 446 2016/07/10(日)01:57 ID:0B5GeDUe(1) AAS
自己解決
448: 2016/07/13(水)11:42 ID:IRVdX76o(1) AAS
death alternativeを入れてる人に聞きたいんだけど、
HP0になったときにブリードアウトして欲しいのに死んでしまってロード画面になってしまいます
一撃死が問題だと思って一撃死する%を0%にしてもやっぱり死んでしまいます

死なないように他のmodでno death modを入れたら
一回倒れて、また時間経過してブリードアウトする
という現象が起きてしまいます

どうにか死なずに一回目でブリードアウトするような方法はないでしょうか
解決策わかる人おねがいします
449: 2016/07/13(水)16:55 ID:xkTdF/GN(1) AAS
今まで問題なく、使えていたNMMだったのですが、

右上辺りにある、[rescan games]というコマンド?
を間違えて押してしまいました。

その後、一番初めのインストのときの、ベセスタゲーム(falloutとか)の一斉スキャンが始まって
スキャン終了したのですが、[ok]のボタンもクリックできず、
[no games were detected, NMM will now close]のエラーメッセージが出て、
NMMが使えなくなってしまいました。

どうすればいいのでしょうか・・・?

ディレクトリ位置などは手動では変えてないはずなのですが
450: 2016/07/14(木)09:37 ID:+0vKW/1y(1) AAS
破壊魔法のマント魔法発動させた状態で、影の戦士は発動しますか?
451
(2): 2016/07/14(木)14:22 ID:QqLcWYCe(1/2) AAS
すみません、少し質問を・・・
ENB環境下で屋外をロードしようとした瞬間にCTDするのは何が原因かわかりますか?
屋外のセーブデータは即CTD、屋内から屋外へ出ようとするとこれもCTD。
d3d9.dllを抜くとロードできます。
ENB本体のバージョンは最新の305で今までは普通に使えてました。
(現在も古いバージョンなら動きます)
ニューゲームもダメで、新しく再構築したんですがそれも同じ。

わかりにくいとは思いますが、何か知っている方がいらっしゃれば是非お知恵をお借りしたいです。
452
(1): 2016/07/14(木)16:41 ID:a6M3bJxC(1) AAS
>>451
enblocal.ini
および、あるいは
enbseries.ini
がENBのバージョンに合っていない
453: 451 2016/07/14(木)19:38 ID:QqLcWYCe(2/2) AAS
>>452
貴重な情報をありがとうございます!
うーん、いつの間に変わったのやら・・・
早速試してみますね!
454
(1): 2016/07/15(金)11:38 ID:Ndk/sllj(1/4) AAS
調べてもどうもよく解らなかったので、こちらで質問失礼します。

現在、MOを使ってMODやENBを導入していたのですが、
MOを使う前にNMMで
外部リンク[php]:skyrim.2game.info←USKPと呼ばれているこちらの修正パッチを
入れた後、思う所が合って途中でMOを導入後、改めてUSKP関連をMOで入れたのですが

MO上で、Unofficial Skyrim Patch等のMOD名の横に、イナズママークにマイナスのしるしがついた
アイコンがついており、調べた所これは競合しているためにつくアイコンだという事まで解りました。

そして、右上に問題点のアイコンをチェックしてみたところ
「見つからないマスター:手引きなし」→「プラグンのマスター(ESP/ESM)が有効になってません。次のプラグインをインストールして
有効にしない限りクラッシュします」と書いてあり、
省6
455
(1): 2016/07/15(金)11:52 ID:zu7K4hPV(1) AAS
>>454
MOからSkyrim本体のフォルダはちゃんと指定されてる?
されているのであればSteam上から「キャッシュの整合性チェック」をする
456
(1): 2016/07/15(金)11:56 ID:Ndk/sllj(2/4) AAS
>>455
「実行ファイルの修正」という所の実行ファイルの部分に、本体が指定されている状態で大丈夫ですよね?
『D:\skylim\Steam\steamapps\common\Skyrim\TESV.exe』こうなってました。
一度、Steam上からキャッシュの整合性のチェックをしてみます!ありがとう!
457: 2016/07/15(金)12:05 ID:rTs1C8go(1) AAS
>>456
それであれば問題ないはず。

あまり関係ないと思うけどMOインストール場所によっては
MOを管理者権限で起動する必要があるのでそのつもりで
ex:Cドライブ直下やProgram filesとか
458
(1): 2016/07/15(金)12:15 ID:Ndk/sllj(3/4) AAS
度々失礼します・・・。
Steamで『ゲームキャッシュの整合性を確認』を実行してみたところ、不足しているものがあったらしく
確認が終ったあと、MOを起動してプラグインで各esmをチェックしたところ、問題は解決しました!

ただ・・・USKPが、いまだイナズママークがついたままでして
これはUSKPを諦めたほうがいいのでしょうか?
USKPを導入しない事で、ゲームの進行上重大なバグが発生したりなどはあるのでしょうか。
459
(1): 2016/07/15(金)13:37 ID:ZdKNRMzo(1) AAS
>>458
たぶん互換性と競合の意味がごっちゃになってるんじゃないかな?

イナズナマークの競合とは、そのmodがそれより下にリストされているmodで上書きされているかどうかの印だよ
-だと上書きされ、+だと上書きしたということ

MOはNMMと違いmodのインストール順を任意で変えることができるから、このフラグでmodが正しい順番になっているか確認します
460
(1): 2016/07/15(金)13:48 ID:Ndk/sllj(4/4) AAS
>>459
なるほど・・・まだまだ勉強不足でした。
そもそも入れてるMODの数はそんなに多くないので、並べ替えたりしてじっくり調べてみることにします。

ひとまず、拙い質問に答えていただきありがとうございました。がんばります
461
(3): 2016/07/15(金)16:05 ID:V4C1gWSv(1) AAS
>>460
MOでUSKPやUSLEEPをインストールした時のイナズママークはiniファイルが入っている事への警告
USKPやUSLEEPをインストールしたフォルダにあるiniファイルをTESV.exeのあるフォルダに移動すればいい
462: 2016/07/16(土)08:02 ID:GxYIAqTY(1) AAS
>>461
ここにそんな説明無いと思うんですが
外部リンク:wiki.step-project.com

MOが管理してるフォルダに入ってるものは仮想フォルダで提供されてるから
TESVフォルダに移動したらMO使う意味無いんじゃないでしょうか?
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s