[過去ログ] The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(1): 2016/08/09(火)21:12 ID:mAe3Jzzk(6/8) AAS
まず一つ、初心者という事ですこしだけ弁明させてください。
ここは質問スレという事ですので、せっかく答えていただく方にもなるべくわかりやすいようにと、こちらもなるべく自分の状況を伝えつつ疑問に思ったことは聞いた事がよいのかと思って発言していました。
その結果、原因は私の言い方の問題だったとは思うのですが、口答えだとまで言われるのはさすがに誤解だと思いましたが、確かに余計な一言であった事は事実です。皆さまに不快な思いをさせたというのでしたら、謝罪します。
初心者なりに、自分でいろいろなブログやサイトを調べて導入した結果こちらで今回質問させて頂くことになったのですが、
どうやらやり方自体がそもそも古かったという事ですね…。自己責任は覚悟の上でしたが、なかなか難しい世界でした。
精進します。ありがとうございました!
546: 2016/08/09(火)22:05 ID:od+EspRI(1) AAS
外堀埋める前に簡潔に
547(1): 2016/08/09(火)22:13 ID:AQm6ofG+(1) AAS
>>544
旧方式日本語化は役割終えたでしょ。CK文字化けはdsound.dll使えばいいし、強いてあげるなら
Workshopから落としたMODでバイナリなのが英語版ランチャーで解凍インスト出来るよって程度
日本語化主流から外れるほうがデメリットになると思う
バックアップについては同意。ディスクの肥しになるがオリジナルを参照したい時や再構築の時に
退避方法やDL順に悩まずに済む
>>545
回答する為に欲しい情報や確認事項がNMMを使われているのでは要求しづらいのですよ。MODに
含まれているファイルの競合(上書き)の情報や最終的に使われるファイルがどのMODのものかを
MOだと情報提供してくれます。またNMMだと上書き順を入れ替えるにはアクティブ解除して順に
省3
548(1): 2016/08/09(火)22:31 ID:mAe3Jzzk(7/8) AAS
>>547
fmfm、というと…こんな言い方をすると失礼になるとは思いますが、
今の状況だと、NMMはもう古いという事ですかね…(^^; こことはまた別ですが
単純に導入するだけであればNMMでいいよ、と言われたので…しかし、それ以上に一つ躓くと大変なのですね。
とても解りやすくMOについて教えてくださって、ありがとうございます。
549(1): 2016/08/09(火)23:23 ID:1EMz3JgM(1) AAS
>>548
NMMは古いというか、ある程度の自己解決能力が求められる現状
一時期はMOが圧倒的に便利だったため多くの人がMOに移行するなりしてしまった
だから最近のNMMについてアドバイスできる人が少ないし、日本語での情報も
古いものは多くとも新しいものは少ないと思われる
自分で英語読んでNMM使用時のトラブル解決できるならいいとは思うが、他人に
それをやってくれと言っても果たしてその気になる人がどれだけいるかというところ
それなら使用者も多く日本語での情報を得られやすいMOのが楽って話だね
550: 2016/08/09(火)23:32 ID:mAe3Jzzk(8/8) AAS
>>549
あ、なるほど。そういう事でしたか
つまり導入自体は簡単かもしれないけど、そもそもの理解がないといざという時の対処が難しいのがNMMなのですね。
MOは、最初は取っ付き難いなあという印象でしたが、実際やってみると確かにとても便利ですね〜
今後のためにもどちらも勉強はしておいたほうがよさげですね。リマスター版も含め、これからまだまだ遊べるゲームだと思っていますし
じっくりゆっくりやっていこうと思います。
551: 2016/08/10(水)08:32 ID:leaBvr8y(1) AAS
>日本語化主流から外れるほうがデメリットになると思う
多くのMODの日本語化ファイルが旧方式前提なので逆に新方式のデメリットのほうがでかい
それに新方式は「たぶん大丈夫でしょ」な方法なので正攻法の旧方式が無難だな
まあ好きなほう選べとしか言えないけどな
552: 2016/08/10(水)10:28 ID:F5gZE3Gx(1) AAS
新日本語方式のデメリットと言うてもMCMとstrings翻訳ファイルの置換ぐらいだけどなー(主流はesp直接変換なので無関係)
あとは一部のmodが原版由来のファイル参照するので新日本語化ではエラー起こすというのがあるが、mod作成・生成の仕組み上かなり稀なケース
自分自身も旧日本語化で結構引っ張ったけど、やらかして再構築の際に新日本語化に切り替えたわ
そもそも楽だし、旧日本語化版を要求されるmodを使う可能性が今のところ全くない(HUDはメジャー所利用中)というのが大きい
553: 2016/08/10(水)12:20 ID:pSRlqevs(1) AAS
旧方式のデメリットと言うても最初が面倒くさいだけだけどなー
旧方式の発展版で、いつでも即座に完全英語版環境に戻せる「日本語関連ファイルをMOD化したMOでの日本語化」のほうがいいか
音声とStrings分けておけば字幕と音声の日本語/英語の切り替えも別にできるし
ディスク容量を余分に取るのが難点だけどいまどきは大容量SSDも安いし
まあ新方式は簡単で普通は失敗しないから初心者には間違いなく救世主だな
554(1): 2016/08/10(水)12:42 ID:zfiW9eC1(1) AAS
> 多くのMODの日本語化ファイルが旧方式前提なので
これホント?
555: 2016/08/10(水)14:16 ID:dDtaIJGR(1) AAS
>>554
うそとかホントとかはどうでもいいんじゃね?
esp/esmの日本語化は方式関係ないので除外
MODに含まれるinterface\Translationsフォルダ以下のMCMメニューファイルは中身日本語のものは
〜japanese.txtで〜english.txtは無い(jp.txt付いてても中身英語のままということはある)
旧方式だとリネームが必要
MCMメニュー日本語訳の添付されてないMODに対する日本語訳の配布ファイルは過去旧方式が主流
であった時は中身日本語の〜english.txtなのもあれば「配布ファイル名をenglishにリネームして投入
しろ」と注意書きした〜japanese.txtもあったので現在でも使用されている古い訳文ファイルは注意が必要
新しめの翻訳ファイルで〜english.txt名で配られてるのは見たことがないが、あるのかもしれないし
省3
556(2): 2016/08/12(金)01:51 ID:xRDLfXb5(1/2) AAS
プレイ続けてるうちに何のタイミングでか
徐々に描画がカックカクというか紙芝居みたいになるようになっちゃったんですが
こういった症状の原因は何が考えられますか?
いかにも描画に負荷のかかりそうな高解像度テクスチャや
でかい景観mod、ENB等は入れていません。
一度MOで環境を構築し直してるんですが、
以前はほぼ同じ構成でもそのような現象は起こりませんでした。
557: 2016/08/12(金)02:03 ID:hMiCAyo8(1) AAS
グラボの設定
558: 2016/08/12(金)02:18 ID:Ug4o/WOn(1) AAS
思ってる以上に負荷をかけてるMODがある
PCがショボい
ハードがへたってる
ケース内がリオ並みに熱い
描画設定がキツい
設定を間違えてる
メモリリークしている
以前は偶々問題なく動いていた
559(1): 2016/08/12(金)06:58 ID:+3D6OFuQ(1/2) AAS
環境再構築してカクカクなら十中八九設定ミスやろうな
各種iniファイルの総チェックしてみるとか、メモリ管理方法や設定を変えてみるとか
最近の流れだとcrashfixesかskseメモリパッチ+ENBoostがメモリ管理の主流
iniファイルはuGrid周り、マルチコア、Papyrusといったあたりはデフォルトのままにする
詳しくはtktk氏のブログやS.T.E.P.wikiにて
他に考えられるのは導入順やesp順ミスってスクリプトスタックや参照エラー吐きまくって重くなっているのかもしれない
moなら左ベインの上書き順を徹底的に検証、LOOT通した上で右ベインの並びをTES5Edit見ながら修正、ついでにespの参照エラーないか(右クリック→Check for Errors)確認
状況に応じて修正(各種ツールに対するそれなりのスキルが必要)
といったあたりが、自分のつい最近やった対策
現在esp250弱の総mod350ぐらいの環境で恐ろしいほど安定しているので参考までに
560(1): 2016/08/12(金)07:32 ID:+3D6OFuQ(2/2) AAS
>>559の追伸
質問文だけ見て勝手に判断してはしょっちゃったけど、当然モーション追加(FNIS必須)やエロ関連は入れてないよね?
導入していて不安定です…は自分で何とかしろとしか言えない
似たような話だと、HDT環境にしているのならskyrimに存在するすべての女性人型NPCのスケルトンをHDT対応(XPMSやXPMSEなど)にしないとパフォ低下する問題もある
これは独立フォロワーも含めてすべてスケルトンを確認して置き換えで解決する
ついでにXPMSEフルパッケージ+NetImmerse Override(つまりECE環境)だとスクリプトが暴走することもあるらしい
手に負えないのならスケルトンだけ抜き出して導入すればパフォ低下一切なし
561: 2016/08/12(金)09:36 ID:tMEtKkSO(1) AAS
NetImmerse OverrideはRacemenuにも含まれてるからECE環境だけの話じゃないだろ
562: 556 2016/08/12(金)14:07 ID:xRDLfXb5(2/2) AAS
みなさんありがとうございます。
前は今以上にmodが入ってる状態でも普通に動いてたので
わずかな設定部分だとは思うのですが
そこまでシステムに精通しているわけでもないので
書いて頂いた箇所を勉強しながら一つづつ確認してみます。
563: 556 2016/08/13(土)04:13 ID:ew6X2X5x(1) AAS
その後こちらの書き込みを参考に色々と試してみたところ
>>560さんの推測通りHDT周りが原因のようでした。
本当に助かりました。有り難うございます。
564(1): 2016/08/14(日)01:18 ID:Wa1IFWop(1/2) AAS
skyrimlauncherからDLCのドーンガードを削除しちゃったみたいで戻し方がわかりません。
steamストアではインストール済みとなってるけどファイルでは存在せず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s