[過去ログ] 【SF】Endless Space DUST6【日本語化中】 [無断転載禁止]©2ch.net (973レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(1): 2018/01/25(木)21:34 ID:r27tS+yN(1) AAS
以前は影響力の産出量とか友好関係、敵対関係の国の数で各国の圧力を計算して比べていたけど
前のアップデートで変わったのか今はスコアと国境の押し合いの優劣になってるみたいだね
要はスコア、国全体の影響力産出量が勝っているほど圧力が高くなる
外交画面でどの理由でこれだけプラス、これだけマイナスってのが見られる
203(1): 2018/01/26(金)00:21 ID:H4VJ86NG(1/2) AAS
今はそれに加えてマナーの悪い行動に対してオイオイって帝国同士が文句を言うことができるようになってる
例えば攻撃能力のない民間船を攻撃しないでくれとか
文句には2択で返事をするようになっていてその時強硬な選択肢を選ぶと自分の影響力を高められるけど相手との仲は悪くなる
204: 2018/01/26(金)07:57 ID:HwP/Ojv1(1) AAS
>>202
>>203
ありがとうございます
205: 2018/01/26(金)08:36 ID:JKj6FoUD(1) AAS
ヴォールターてもういくらか翻訳されてるのか
206: 2018/01/26(金)14:46 ID:Ohij0mdv(1) AAS
保有星系は97がMAXなのかな。
一回はやってみようと銀河最大サイズにトライしたけど、98こ目を占領しても入植しても転向させてもクラッシュする。
207: 2018/01/26(金)19:46 ID:H4VJ86NG(2/2) AAS
Vaulters中々強いな
ネタバレになるからあんまり書かんけど狭く高い帝国を目指すコンセプトはよく表現されてる
208: 2018/01/26(金)20:41 ID:s64orG5i(1) AAS
Endless Universe Collectionというバンドルが新たに出現した!
…が所有済みゲームの値引き無し
209: 2018/01/26(金)21:51 ID:exquOKjC(1) AAS
近場に入植し辛い惑星とノードしかなかったときの絶望感がすごい
210: 2018/01/27(土)01:04 ID:J8FGMdme(1) AAS
最近になって母星以外から食料を入植地に送れる事を知ったわ
今までクッソ遠い所に意味もなく送ってたから必要以上に時間が掛かってたという
後艦隊を同一デザインで適当に組むんじゃなくてちゃんとタンク役・火力役とかデザインを分けて編成するとかなり違うんだな
スタートで躓くとそのまま沈んでいく事が多いのが辛いよなぁ
アンフォールンとかボジャニ君はスタートと周辺環境がクソだとそのまま消えていく
技術無くても入植できるエコロジストがスタートダッシュに強すぎるってのもある
211: 2018/01/27(土)05:27 ID:UrDWJvBA(1) AAS
何だかんだ初期より面白いな
何が良く成ったのか察知出来て無いけど
212(1): 2018/01/27(土)14:53 ID:RQfOf72r(1/2) AAS
ステラリス買おうかなーでもセール終わったばっかりなんだよなって迷ってたところ
このゲームがセール中でこっちにしようかと迷っています
自分で動画を探してみたりしたのですが(ステラリス好きの人がこのゲームのチュートリアルをやっている動画)
2点不安ですどうか質問させてください
?上記の動画では他勢力との外交がなかった
wikiをみても同様に外交の項目がなくその辺の駆け引きは可能なのかどうか
共闘の打診や不可侵条約等
?このゲームはクエストやお話が面白いという評判を聞いたのですが
英語力にかなりの不安があるので有志の翻訳を入れさせてもらうことになると思います
現状の進捗でそのへんの中学生レベルの英語しかできない人間が楽しめるでしょうか?
213(1): 2018/01/27(土)15:42 ID:ISnwrq0j(1/2) AAS
>>212
? 外交はもちろんあって不戦条約、通商条約、研究協定、同盟、地図の共有とかいろいろある
金や資源、技術などの交換も可能だし、他にうちの領土から出て行けとか民間船を攻撃するなとか細々としたやり取りもある
他に上でちょっと出てるけど外交上有利な立場になると一方的に要求を出して断ったら相手側にペナルティとか
でも他の4Xゲームと比べると他勢力とのやり取りの頻度や重要度は少し低いかもしれない
?新しく追加されたばかりの勢力やクエストについてはまだ未訳の部分が結構残ってるけど
そこ以外はほぼ全て日本語で遊べると考えて差し支えない
214(1): 2018/01/27(土)16:05 ID:vvpzL6QU(1) AAS
ステラリスも面白いし好きなんだけど1ゲームがクッソ長いからなぁ・・・大抵途中で飽きてしまう
外交は自分はこっちの方が好きだなぁ・・・交渉や要求に影響力を使うから何でもかんでもは出来ないし
弱国からカツアゲする時は影響力一切使わないというジャイアニズムも好き
4Xストラテジーとしても面白いけどストーリーや物語性もすごく良い
勢力ごとにちゃんと色分けされてるし分岐もちゃんとあるし報酬もかなり優秀
ただまだバランスは色々と調整中って感じかなぁ
ヴァルターが増えたけどボジャニ君が最弱ってのは変わらないしクレイヴァー先輩がさいつよなのも変わらない
215: 2018/01/27(土)16:14 ID:N93dylZe(1/2) AAS
同じくセールで買うか迷ってる者なんですけどDeluxe Editionとか有料DLCってCIVの拡張パックみたいにゲーム性に関わってくるものだったりしますか?
216: 2018/01/27(土)16:27 ID:RQfOf72r(2/2) AAS
>>213-214
お返事ありがとうございます バランスの悪さについては上の方でも語られてましたね
海賊が相当強かったとか その辺も改善されたみたいなんで今後に期待して買っちゃいます!
勝利条件がたくさんあるみたいだからその辺も楽しみです
217: 2018/01/27(土)16:33 ID:jhadp1UZ(1) AAS
Stellarisは今ならHumbleのバンドルで$12よ(余分なおまけ付)
218: 2018/01/27(土)17:07 ID:ISnwrq0j(2/2) AAS
デラックス版はサントラと、外見を変えるだけのものがほとんどでゲーム性に影響はない
有料DLCは勢力追加なので影響はある
後からデラックス版にアップグレードできるし勢力は最初から8つもあるしで
とりあえず本体だけ買って気に入ったら買い足せばいいよ
219: 2018/01/27(土)17:30 ID:N93dylZe(2/2) AAS
有料DLCは勢力追加ですかありがとうございます
CIVや信長の野望は拡張パックでシステム自体に変更があったりとかしたので少し気になってしまって
220: 2018/01/28(日)03:26 ID:nwv/mLPn(1) AAS
Civシリーズやパラド社のDLCはゲーム性がガラッと変わるものが多いけど
エンドレスシリーズのDLCは純粋に追加要素だけってのが多いよ
追加ストーリーや追加勢力がメインで純粋なゲーム性の変更は本体そのものに行われるから
DLC持ってなくても追加分が無いだけで特に困ったりゲームそのものが全然違う事にはならない
後、公式のGames2Gatherコミュニティに参加するだけでちょっとしたゲームの追加要素がもらえたりもする
だからゲーム買って面白いと感じたらDLCで色々追加しても良いし
エンドレスレジェンドやダンジョンオブエンドレスとかを買ってみても良い
全然ゲーム的には別物だけどダンジョンオブエンドレスも面白いからおすすめだよ
221: 2018/01/28(日)11:47 ID:DDXIxhyU(1) AAS
日本語化できればね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s