[過去ログ] SKYRIM Special Edition MODスレ Part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866: (ワッチョイ 6367-buzn) 2017/12/27(水)17:34 ID:vLiv8R5X0(1/2) AAS
skse64本体のバージョンアップだけでいいなら楽なんだけどね
867: (ワッチョイ 6367-buzn) 2017/12/27(水)17:40 ID:vLiv8R5X0(2/2) AAS
enbのバージョンアップか。バージョンアップに過敏になってるから勘違いした。866は忘れて。
868: (ワッチョイ 2367-Bp2A) 2017/12/27(水)17:46 ID:kBDFzYgU0(2/2) AAS
本体のアプデかと思ったらENBか
外部リンク[htm]:enbdev.com
869: (ワッチョイ 0374-XiD2) 2017/12/27(水)18:00 ID:8hjOQBEu0(1) AAS
数字でわかるだろww
870: (ワッチョイ ff63-afcJ) 2017/12/27(水)18:30 ID:kbgaVGjE0(1) AAS
それもそうだが、みんなアレルギーになってるんだよ
俺もパッと見たとき、一瞬またかと思ったw
871: (ワッチョイ ffd9-buzn) 2017/12/27(水)21:14 ID:wtrMbzH20(2/2) AAS
そもそもSEって自前のSSS持ってたっけという印象
872: (アウアウカー Sac7-vmUG) 2017/12/27(水)21:57 ID:Fx8Ux5Aoa(1) AAS
年末に最新版にアプデする予定なのに
今からバージョンアップとかマジで勘弁www
873: (ワッチョイ ff8c-Auke) 2017/12/28(木)17:07 ID:FzqrFQy40(1) AAS
昨日お騒がせしたところですがENB 0.325 アップデートされました
Removed last updated subsurface scattering parameters, added new separated for objects, vegetation and eyes.
Vegetation sss have limitations and not all grasses and trees work
874: (ワッチョイ c667-vbrq) 2017/12/28(木)18:26 ID:y9V827RB0(1) AAS
"Subsurface Scattering Shaders for Skins"使ってみたけど、結構良かった。
Relighting Skyrim(LEで使ってたもんで)+FaceLight+QuickLightで,
ENB無しで、スクショ取れるレベル。
(野外明るいときは、QuickLight切った方が良いけど)
ただ、私は薄塗りが好きなので、↑なのだが、
(LE版ENBのSSSで、Amount=0.3にしてた)
しっかり塗らないといやだという人は満足しないと思います。
875: (ワッチョイ b387-2/mf) 2017/12/28(木)18:41 ID:jbOCCHRE0(1) AAS
FaceLightとQuick Lightって、どちらかのみ作動するんじゃなかったっけ?
Quick Light使用時はFaceLightが自動でoffにされる感じでさ
876: (ワッチョイ 064e-IIdD) 2017/12/28(木)18:51 ID:mNWpesTx0(1) AAS
てかQuick LightにFaceLightと同じエフェクト用意されてないか?w
877: (ワッチョイ b387-2/mf) 2017/12/28(木)19:05 ID:QkhAvMAJ0(1) AAS
エフェクトが何を指しているのかわからんけど、ライトの設定は全て違うわな
878: (ワッチョイ 4a2a-VHJ1) 2017/12/28(木)20:11 ID:kIQTxlrb0(1) AAS
Facelight Plus と Quick Light SE なら俺環では併用できてる
879: (アウアウカー Sacb-J+y7) 2017/12/29(金)12:50 ID:RNukVOEoa(1) AAS
tk doge早く来ないかな
880: (ワッチョイ 0f8b-RYVm) 2017/12/29(金)14:59 ID:bT87rjY+0(1/2) AAS
このスレで、オススメの天候MODとして「Dolomite Weathers」入れてたんだけど
最近出た「Obsidian Weathers and Seasons」て上記の上位版てみていいの?
併用するのか入れ替えするのかよく分からんくて
881: (ワッチョイ b387-2/mf) 2017/12/29(金)15:19 ID:ADKRMXj+0(1/2) AAS
Dolomite と Obsidian Weathers は全く別の物なので、上下も関係なければ互換性も無いです。どっちかしか使えません。好きなの使ってください
Obsidian Weathers に使われている雲のみならば、Obsidian Mountain Fogsで他の天候modに組み合わせることが可能です
882(1): (ワッチョイ 0f8b-RYVm) 2017/12/29(金)15:30 ID:bT87rjY+0(2/2) AAS
DolomiteとRusticの作者の協同制作だから、両方の統合版かと思ったんだが違うのか
883: (ワッチョイ b387-2/mf) 2017/12/29(金)18:09 ID:ADKRMXj+0(2/2) AAS
>>882
実際に使ってみると分かりやすいんだけど、Dolomiteっぽさは少なく、どっちかと言うとRusticと Mythical Ages の雰囲気が濃い気がする
Subsurface Scattering の調整もRustic ぽい感じ。キャラクタの顔とかね
あとスカッとした晴天は少ない。そっちが好きならDolomiteの方が好みになるかもね
884: (ワッチョイ d3cb-Auke) 2017/12/29(金)21:51 ID:9TLJvT660(1) AAS
Dolomiteっておま環かと疑うほどコントラストキツくない?
調整仕切れなくて目がめちゃくちゃ疲れるから好み的にもRusticにしてるけど
885: (ワッチョイ 064e-IIdD) 2017/12/30(土)07:49 ID:QgIJDADO0(1) AAS
そればかりでも困るけど、晴れが好きなんだ 晴れろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*