[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ116両目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: (ワッチョイ 17ad-G9Ec) 2018/09/16(日)21:57 ID:Spu+RNf70(1) AAS
A9の車はクラクションならし過ぎだよな〜
どこの外国だよ。
713: (ワッチョイ d7a7-TNGn) 2018/09/16(日)22:29 ID:xFsMHt7j0(1) AAS
本日、誠に残念なことに我が社におきまして、衝突事故が発生いたしました。
幸いなことに、運転終了後の車庫で入れ替え作業中の事故にて、
乗車中のお客様はおりませんでした。
立ち往生は数限りなく御座いましたが、この様な事故はこれまでに無く、
事故の原因究明と、再発防止に努めてまいります。
明日は始発から通常通り運行致します。
外部リンク:fast-uploader.com
714: (ワッチョイ d775-okpm) 2018/09/16(日)22:47 ID:RHYj27Ax0(1) AAS
はみ出し停車に対応できるようにアップデートかけるのは難しいんだろうか
最低限の直線で信号場を作れると嬉しいし、旅客列車は長くないが長編成貨物列車が走る路線を作って待避や交換ができるようになる
715: (ワッチョイ 1f35-47Wd) 2018/09/16(日)23:41 ID:DXBVCk5z0(2/2) AAS
水と考えれば難しいけど、施設なら出来るんじゃ?
湖の形をした施設
草の生えた土地を水路に似せた模様を追加
垂直は無理でも斜面ならA3かA4にあったスキー場施設などを滝の絵にする
これらの色々な物を追加パッチで…
716(1): (ササクッテロル Sp8b-mDKq) 2018/09/16(日)23:49 ID:nDe7++YRp(1) AAS
名前を言ってはいけないあのゲームは水に関しては別格だわ
あそこまでよくできてるのは初めてだと思う
717(1): (ワッチョイ 9f56-nFSI) 2018/09/16(日)23:52 ID:IwHZX2//0(2/2) AAS
通常の線路でも高速線路の半径でカーブしたい
てか通常線路の最大半径って何mか算出されてる?
718: (ワッチョイ ff63-oZF+) 2018/09/17(月)00:03 ID:2RsWh81s0(1) AAS
A9はこれまでにないレベルで線路の自由度は上がったけど
地味な配置制限や謎のゼブラ、カーブ半径の小ささが改善されればもっと良い
ポイントが連続配置できないから駅構内がどうしても長くなるし
せっかくのダブルスリップやクロッシングの交差が複線間隔で配置できず、枇杷島分岐点みたいなのができない
分岐、交差関係は道路を含めてもっと細かく配置させてほしいな
719: (ワッチョイ 9ffb-+ow7) 2018/09/17(月)00:12 ID:s8KoXOSN0(1) AAS
おや?今起動したら何故かまたライセンス認証を要求されたぞ
720(1): (ワッチョイ fff7-okpm) 2018/09/17(月)00:16 ID:kSB0jdma0(1/3) AAS
>>716
Cities:Skykinesって書けよ
721(1): (ワッチョイ 9f7f-wbiP) 2018/09/17(月)00:19 ID:qR79BVfg0(1/2) AAS
>>717
9年前の A9v1(初代)発表会の記事に、設計図の写真があって
外部リンク[html]:gamez.itmedia.co.jp
マス目は 4m x 5 = 20m ずつ
2:1モードの時にCR/L10番カーブ(最大半径)が220mぐらいかな
だから 1:1モードの実寸換算では 110m ぐらいだと思う
722: (ワッチョイ 9f7f-wbiP) 2018/09/17(月)00:28 ID:qR79BVfg0(2/2) AAS
今ためしに高速線路を敷設して座標表示を確認したら、複線間隔の中心で
半径約 220m だった。普通のカーブのちょうど倍だね
723: (ワッチョイ 9f7f-okpm) 2018/09/17(月)00:49 ID:j13jaOfQ0(1/7) AAS
全く関係ないが、関連記事の115系むさしのに時代を感じる
724(1): (オッペケ Sr8b-nFSI) 2018/09/17(月)01:51 ID:EV+tB16gr(1) AAS
複線線路はプラレールアドバンス的な発想だったのか
725: (ワッチョイ ff67-Labn) 2018/09/17(月)05:34 ID:JcZ0yE7t0(1) AAS
>>721
>9年前
…9年経ってようやくここかよ…という皆の心の声が聞こえてきそう。
726: (ワッチョイ 9f6c-e7Hj) 2018/09/17(月)06:36 ID:Aq7mLd7L0(1/2) AAS
>>720
プレイヤー層もかぶってるのに、いまさら名前をいってはいけないも無いよね…
そも、変な人が1人騒ぎだしただけでしょうに
727(1): (ワッチョイ 9faf-okpm) 2018/09/17(月)07:06 ID:JFq2DubB0(1/7) AAS
路面電車型車両に特化した、曲率が小さい併用軌道を
3マス分だ 3マス分
728(1): (ワッチョイ 1fa2-6NSl) 2018/09/17(月)07:38 ID:SGUmLLTv0(1/8) AAS
みんなのから改良して取り込めばいいのにな
729(1): (ワッチョイ 9756-5Nro) 2018/09/17(月)08:28 ID:CJrTnP7s0(1) AAS
普通に曲率を3マス分で併用軌道を実装してくださいと言えばいいのに
>>728みたいな言い方するとADが
みんなのA列車で行こうをベースにA列車で行こう10を作ってほしいんだな
と勘違いしちゃいそうで怖い
730(1): (ワッチョイ 1fa2-6NSl) 2018/09/17(月)08:39 ID:SGUmLLTv0(2/8) AAS
>>729
ここなんて見てないから平気だろう
公式の意見箱にプラレールのほうがいいって意見が殺到しない限り
次回作も9路線でしょ
731: (ワッチョイ 9faf-okpm) 2018/09/17(月)08:45 ID:JFq2DubB0(2/7) AAS
曲率を普通の3マス分で普通の併用軌道を普通に実装してください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s