[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ116両目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: (ワッチョイ e367-j45A) 2018/09/09(日)17:26 ID:1nC/W+EN0(4/5) AAS
>>126
全撤去は無理だけど、選択削除を有効にして最大範囲で削除すればいいんじゃね
まあ、既にやったんだろうけど
139: (ワッチョイ 53e5-eMuy) 2018/09/09(日)18:12 ID:6FO5eTlz0(1) AAS
>>133
電力?(適当
140: (アウアウカー Sa33-rpFT) 2018/09/09(日)18:51 ID:WVXpZDBNa(1/2) AAS
機回しと連結の機能を統合出来なかったのかなぁ
せっかく機回し機能で機関車牽引列車の使い勝手がよくなったのに
カマが変えられないのはでは、残念としか言いようがない
むしろ機回しの設定が面倒担っても、カマと客車貨車が分けられれば
141: (ワッチョイ 5673-HcYj) 2018/09/09(日)19:16 ID:CH0Xh2n00(2/2) AAS
連結機能で115系4両とDF200+コキ4両で混合列車?ができた。
客もコンテナも扱ってる。
けど連結車両間に連結器は無かった。
全部で試してないから何とも言えないけど、どうにか使えないかねー。
遊んでるうちに車掌車の大きさに違和感。
車掌車はお蔵入りかな…
142(1): (ワッチョイ 967f-X0d4) 2018/09/09(日)19:27 ID:qkphjg9a0(1/2) AAS
■スキャン除外の指定法
アバスト無料アンチウイルス (バージョン18.*) の場合
メニュー:設定:一般:スキャンからの除外
[ファイルのパス]タブを選び
(ユーザーのtempフォルダ)\lder.exe
を入力[OK]でアバストを閉じる
tempフォルダは、たとえばWindowsメニューの「ファイル名を指定して実行」で
%temp% を入力すれば開くので、そのパスを確認。たとえば
C:\Tmp\Hoge だったなら
C:\Tmp\Hoge\lder.exe を、アバストで除外登録すれば、以後はそのままプレイ可
143(3): (ワッチョイ 967f-X0d4) 2018/09/09(日)19:28 ID:qkphjg9a0(2/2) AAS
公式のQAでは
「※詳細な設定方法についてはご使用のセキュリティソフトメーカー様へご確認をお願いいたします。」
と丸投げしてるけど、lder.exe はふだん存在してなくて、毎回実行時に動的に
作られるバイナリだから、当然サンドボックス式や学習式のセキュリティとしては
「挙動不審」扱いになるわけで、その意味を知ってるユーザーじゃないと
問合せても話が通じないのでは?と心配
で個人的な意見としては、AlphaDiscは18禁ソフトのときもVistaのときも
トラブル続きでいろいろ叩かれてる会社なので、いいかげん縁を切って
Steam あたりの‘行儀のよい安心な’認証方式に移行してほしい
常時ネット接続がむりな環境の人も、Steam のオフラインモードとかあるから
省1
144: (ササクッテロ Spab-2t+5) 2018/09/09(日)19:28 ID:WW1XLWYjp(1) AAS
>>129
SESがメインなんちゃうか
145: (スッップ Sdda-bKDI) 2018/09/09(日)19:40 ID:UpirF6BFd(1) AAS
>>143
ADが古典的なパッケージ販売やめない限り無理だろうね
ユーザーもユーザーで「steawでパッケージより安く買うのは邪道」
とか時代遅れの凝り固まったような奴もいるし
146: (ワッチョイ 6ef7-7GfT) 2018/09/09(日)19:55 ID:GDIa4xoP0(1) AAS
steawwwwwwww
147(1): (ワッチョイ ef24-diig) 2018/09/09(日)20:02 ID:FLS9apwk0(3/4) AAS
>>120
CPUはともかくグラボのスペック低すぎないか?
GeForceシリーズの中でもGTは一番下のローエンドに該当する型番
動作必須環境はクリアできても推奨環境には程遠い
省スペースマシンだと物理的に使えるグラボ限られるがもう少し性能良いの使おう
148: (ワッチョイ ba1b-7GfT) 2018/09/09(日)20:03 ID:ZXTWtjQb0(1) AAS
時代の最先端を行くsteaw爆誕まじか
149(1): (ワッチョイ ea35-DeDD) 2018/09/09(日)20:07 ID:PBRS/FiK0(1/3) AAS
公式のダウンロード版もセキュリティソフト切らないと認証が通らないお粗末な仕様
150(3): (ワッチョイ 3a64-WrRQ) 2018/09/09(日)20:17 ID:DgufP/tY0(1) AAS
「車両洗浄装置」を線路上に配置し、先に線路を削除しようとすると
何の表示も出ずに落ちるようです。
いくつかのマップで同一現象を確認しました。
「車両洗浄装置」を先に削除してから線路を削除する分には上記現象は
発生しないようです。
151: (ワッチョイ 6e67-ydPo) 2018/09/09(日)20:45 ID:ld3py+1w0(3/3) AAS
>>150
これもADに改善要求した方がいいですね。
152(1): (ワッチョイ caa2-bjL7) 2018/09/09(日)20:46 ID:ILpC2Fjg0(3/3) AAS
俺のは
i5-2500kメモリ32GB GTX1060でやってるけど快適
153: (ワッチョイ 9624-5dPl) 2018/09/09(日)20:47 ID:xytyi+Sx0(1) AAS
もしかして我々はお金を出してウイルスを購入しているのでは…
154: (ワッチョイ e317-zmX4) 2018/09/09(日)21:10 ID:RPZSyPsM0(4/4) AAS
今気が付いた
V5のグリッド表示が2種類に増えてる。
通常のと細かい線が付いてるのと、
2種類確認。
155(3): (スッップ Sdda-hGVO) 2018/09/09(日)21:16 ID:hJfG2P9od(1) AAS
>>120
ググれば幸せになれると思うよ
DLできるから頑張って
>>147
そもそも論点違うじゃん
遊べるかどうかの質問ならスペックの助言は適切だけどさ
OSが7でi7-2600なんだから、もしかしたらノートかも
みんなが今のハイスペックとは限らないじゃん
156: (ワッチョイ ef24-diig) 2018/09/09(日)21:28 ID:FLS9apwk0(4/4) AAS
>>155
ノートだと型番末尾にM付くのが普通だからデスクトップ前提のレスしただけ
157: (ワッチョイ e367-8LvS) 2018/09/09(日)21:59 ID:1nC/W+EN0(5/5) AAS
個別ダイヤ設定で、続行だか継続だか忘れたけど、
OKに相当するボタンが左上の列車アイコンの下に表示されるようになったのって、
V5からの仕様?クソ使いづらいんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s