[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ120両目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: (ワッチョイ df35-T37c) 2019/02/16(土)16:33 ID:P7HDQvJg0(2/2) AAS
ストレージは今一か…
SSDで通じない相手にはメモリではない内部記憶装置と外部記憶装置と言えば通じるかもね
179: (ワッチョイ 8787-BSGI) 2019/02/17(日)00:01 ID:r9jGL5cD0(1/2) AAS
今の若い子はギガだぞ
内蔵ギガどれぐらい?みたいな会話してる
180
(1): (ワッチョイ 8787-BSGI) 2019/02/17(日)00:01 ID:r9jGL5cD0(2/2) AAS
今の若い子はギガだぞ
内蔵ギガどれぐらい?みたいな会話してる
181
(1): (ワッチョイ 875a-nFDO) 2019/02/17(日)00:04 ID:g/j43w8S0(1) AAS
ここ何スレだっけ?
182: (ワッチョイ 0773-0FQE) 2019/02/17(日)01:58 ID:90i0Zebs0(1) AAS
>>181
まあ、アップデートネタもないし、写真をあげる人もいないからいいんでない?
書き込みが少なくてスレ落ちしちゃいそうだから。

>>180
パケットの通信の容量が足りん時に、「ギガが足りない!」とかで使うんじゃないのか?
ROMも頭悪いと思うけどギガも大概だな。
183: (ワッチョイ a74b-OU7K) 2019/02/17(日)02:33 ID:jYOyVF9+0(1) AAS
それにしても
他所でやれ・鉄オタが云々・くだらないレスで伸びた、等でおなじみの
いつもの荒らし兼自治厨が来ないことがわかったのは収穫だ
A列車の話をしなければ彼は来ない
184: (ワッチョイ 5f19-lPFl) 2019/02/17(日)02:40 ID:x/3Lct/F0(1/2) AAS
>>176
元々メインメモリの一部を仮想的にディスクに見立てて使ったものなので、おかしな名称ではない
185: (ワッチョイ 0773-YddU) 2019/02/17(日)04:17 ID:47e/9Fk00(1) AAS
アップデートも含めて完全終了しちゃった感じだけど
それでも、次作へ向けての要望は沢山ある。

とにかく、縮尺の完全統一とマップをもう少し広くして欲しい。
あとは道路の車線数にバリエーションをとか、モノレールや路面電車
(軌道敷)も追加して欲しいし…って堂々巡りだなこりゃw
186
(1): (ワッチョイ 87e5-dCfb) 2019/02/17(日)04:46 ID:kYKic+s10(1) AAS
すまない、A9 5.0FINAL EDITIONで「[1911]ライセンス認証に失敗しました」のエラーから抜け出せなくて困ってる
・OSはWin7 64bitでメモリ、グラボ含めても動作環境以上のものを積んでいる
・「lder.exe」はTEMPフォルダに作成されている
・公式ページにあるノートンセキュリティの除外設定を全て実施したが結果は同じ
 ただ実施しなくても「lder.exe」は作成される
・念のためノートンをアンインストールしてからインストールしなおしても結果は同じ
・「lder.exe」を直接叩くと認証ページに行く
・認証ページで「インターネットにつながっている別のパソコンを使う」を選択し、作成された「lderActivation」を実行すると
 「サーバーシステムの問題で認証が失敗しました。しばらくしてもう一度行ってください。(1808)」
・認証ページで「携帯端末を使う」を選択し表示されたコードを指定されたURLに入れると認証コードが発行され、
省10
187
(1): (ワッチョイ 7fb8-hIwH) 2019/02/17(日)05:35 ID:dR5Hrw+S0(1/2) AAS
>>186
俺も困ったんだけどうちの場合は除外設定でider.exeを指定するのではなくそれが入っているフォルダーを指定したら起動できるようになった

サポートやる気ないくせになんでこんなPC詳しくない人に厳しい設計なんだろうね
188: (ワッチョイ bf10-HmRf) 2019/02/17(日)05:41 ID:wk5XlqIb0(1/3) AAS
AVG Free使ってるけど、結局除外指定してもダメだから起動時は常駐監視機能を切ってる
ATrainv5g.exeの起動後もなぜかATrainv5.exeがプロセスに残り続けてるから、2度目以降は普通に起動できるけど
189
(1): (ワッチョイ bf10-HmRf) 2019/02/17(日)05:50 ID:wk5XlqIb0(2/3) AAS
>>187
Tempフォルダ自体を除外指定?それあんまりおすすめできないな
ウイルス感染してTempフォルダあたりで自己増殖してても検出できない恐れがある
190: (ワッチョイ df35-T37c) 2019/02/17(日)06:00 ID:D5McTXN10(1/3) AAS
バスターは機械学習型スキャンのチェック外すだけで認証通るからなあ…
191: (ワッチョイ 7fb8-hIwH) 2019/02/17(日)06:14 ID:dR5Hrw+S0(2/2) AAS
>>189
それ言われて思い出した
最初lder.exeが見あたらなくて、とりあえずtempを指定したら起動した
起動中はlder.exeがあったからそれに指定し直した

うちはアバストだけど除外設定したあとはOSを再起動しないと反映されなかったから、設定したのにうまくいかない人は再起動してみるといいかもね
192
(1): (ワッチョイ 7f34-9egy) 2019/02/17(日)11:51 ID:np1R7EFD0(1) AAS
結局既知のバグは永久放置か
193: (ワッチョイ 87bc-0jsH) 2019/02/17(日)18:12 ID:B07Aj8Zm0(1) AAS
>>192
仕様
194
(2): (ワッチョイ 5fe5-dCfb) 2019/02/17(日)18:13 ID:bpXOpGsV0(1) AAS
みんな回答ありがとう、まとめてのお礼になって恐縮です
前回書き忘れたので後出しになった形で申し訳ないです
・ノートンの除外はTempフォルダも試し済
・DirectX9cの入れなおしも試し済
・もちろん管理者権限ユーザーでログインしexe実行

多分「lder.exe」が自動削除される場合セキュリティソフトで除外すると思っています
「lder.exe」以外も動的に作られるんだとさっぱりわからないけど
ノートンのログに何も出ていないから何かファイルを自動的に削除しているようには見えないし
前回書いたようにノートンアンインストール状態でA9インストールしての実行でも結果変わっていないからちがうぽい
ルーターのログも見たけれど何かブロックしているようには見えず
省2
195: (ワッチョイ 5f19-foAg) 2019/02/17(日)18:50 ID:x/3Lct/F0(2/2) AAS
ネット認証は試してないの?
196
(1): (ワッチョイ bf10-HmRf) 2019/02/17(日)18:51 ID:wk5XlqIb0(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.a-train9.jp

というか公式FAQにすら「常駐機能を停止」って書いてるんだし、
ライセンス認証後の起動であってもひっかかるということはもはや仕様なんだろう
SettecをADが使い続ける限りどうしようもない
197
(1): (ワッチョイ df35-T37c) 2019/02/17(日)20:02 ID:D5McTXN10(2/3) AAS
>>194
>「A列車で行こう9 Version5.0 ファイナルエディション」
>本ソフトは、「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ」でお遊びいただいている方のみを
>対象としたバージョンアップソフトです。

ちょっと聞くけど、↑間違いないよね?
1-
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s