[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ120両目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(1): (ワントンキン MM92-YzJW) 2019/05/03(金)00:17 ID:i+zJLpbsM(1/2) AAS
Yorkfieldおじさんもおるぞ
869
(1): (アウアウウー Sabb-79Yb) 2019/05/03(金)00:25 ID:WpOA/xMba(1/3) AAS
win7が走るのなら10も走るだろ?
まだ行けるはずだから10にしとけって
870
(1): (ワントンキン MM92-YzJW) 2019/05/03(金)00:31 ID:i+zJLpbsM(2/2) AAS
>>869
アップデートしたら幾つかの公開終了したアプリとか丸ごと消されたから無闇に勧めない方がいいよ。下手したら訴えられてもしょうがないで
871
(1): (ワッチョイ 6773-H/ac) 2019/05/03(金)00:42 ID:J3N4Pdft0(1/2) AAS
>>868
Core2ってこと?
もう15年くらい使ってるのかな?
物持ちがいいね。
872
(2): (アウアウウー Sabb-79Yb) 2019/05/03(金)00:47 ID:WpOA/xMba(2/3) AAS
>>870
その辺は、アップデート前の事前チェックで教えてくれる仕組みになってるでしょ?
もしかして取説読めない人?
873: (ワッチョイ 6773-H/ac) 2019/05/03(金)01:01 ID:J3N4Pdft0(2/2) AAS
>>872
メジャーなソフトならともかく、フリーウェアなんかは結構動かなかったりする。
そうなのに限って開発終了してるから、安易に進めないほうが良いよ。
少なくとも僕は、アップデート後に使えないソフトがいくつかあったよ。
874: (ワンミングク MM92-YzJW) 2019/05/03(金)04:05 ID:qtwIHYeCM(1/3) AAS
>>872
勝手に悪意あるアプリ云々でアップデート直後に消されて7に戻そうにも復元できない極悪仕様だぞ
875
(2): (ワンミングク MM92-YzJW) 2019/05/03(金)04:11 ID:qtwIHYeCM(2/3) AAS
>>871
UEFI関係の煩わしさがあってなかなかi7に手を出せなかったのとデフォルトで4.6Ghz常用しても未だに使用用途で困ったこと無かったのでグラボだけアップデートで未だに使ってる。
今メモリーもストレージも安いから新しいマシン組んでも良いけど使い道が無さそう
876: (アウアウウー Sabb-79Yb) 2019/05/03(金)08:24 ID:WpOA/xMba(3/3) AAS
その使えなくなるフリーウェア等がまぁざっと2万円の価値があるかどうか?
かなぁ。スタンダードなら1.5万円か
877: (ワンミングク MM92-YzJW) 2019/05/03(金)08:35 ID:qtwIHYeCM(3/3) AAS
DRM解除の環境とか正直手に入らないしなぁ・・・金額というレベルじゃないと思うぞ
878
(1): (ワッチョイ e25a-J88K) 2019/05/03(金)09:14 ID:tvCaCqfw0(1) AAS
今の7とは別に10のpcを買えばいいよ
879: (ワッチョイ c662-0WX4) 2019/05/03(金)09:18 ID:x4NLfiaa0(1) AAS
最近の自作PC事情を調べるに、
アスロックのデスクミニA300にRyzen5-2400G乗せてメモリもそれなりに積んでやれば、
A列車9専用コンパクトマシンができるんじゃないかと思ってみたり。
まぁ、1050には劣るようなのでがっつり開発は無理かもだけどー
880: (ワッチョイ 0612-YzJW) 2019/05/03(金)15:49 ID:mNg9DNve0(1) AAS
>>878
俺もそう思うわ10は別マシンにした方が絶対幸せになれる。DDR4もいま一番お手頃でしょ
881: (スップ Sd22-XwkM) 2019/05/03(金)22:05 ID:kjszCwBwd(1) AAS
A10が出るならノートでも遊べるくらい軽量化されると嬉しいなぁ。

ゲーミングPCのスペックとか要求されると、ちょっと無理。
882: (ワッチョイ 67af-Cg3z) 2019/05/03(金)22:07 ID:3tsjyHVp0(1/2) AAS
最低設定にすりゃ元々スペックうんこじゃなけりゃノートでも動いたろ
883: (スップ Sd22-XwkM) 2019/05/03(金)22:31 ID:dfwfvSlhd(1) AAS
A9が発売された当初は
要求スペックが高かったと思うけど。
884: (アウアウウー Sabb-ajP6) 2019/05/03(金)23:24 ID:Qhxz1Wbxa(1) AAS
設定下げりゃそうでもなかった
885
(1): (ワッチョイ c676-Wi3i) 2019/05/03(金)23:44 ID:T+OifGx+0(1) AAS
2009年当時だと自作ですら推奨スペックに届くか届かないか位の構成しか組めなかったろ
886: (ワッチョイ 67af-Cg3z) 2019/05/03(金)23:47 ID:3tsjyHVp0(2/2) AAS
推奨が高いだけで、必須はそうでもなかった
887
(1): (ブーイモ MM3e-I851) 2019/05/03(金)23:48 ID:tIY3I96aM(1) AAS
最小設定でプレイできる程度のスペックを持ったノートPCは発売時になかったぞ
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s