[過去ログ] 「A列車で行こう」シリーズ120両目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: (ワッチョイ 6a19-LvDS) 2019/02/23(土)02:08 ID:tG6ziEdf0(1) AAS
A列車なら最初のカーブで即脱線だな
234
(1): (アウアウクー MM7d-CGZz) 2019/02/23(土)13:01 ID:rd08X7zdM(1) AAS
四半世紀前にアートディンクの過去ゲームアソート割引きがあって、初めて買ったHDD(120メガw)に突っ込んで遊んだなぁ。

>>214
野球部の無い高校だったから、思い入れがなかった。
>>218
機甲師団は火砲と爆撃支援が最強だった。

そろそろWindows7のPCがヤバそうなのでA9ごと乗り換えないと。
235: (ワッチョイ 8ac0-dS/9) 2019/02/23(土)13:23 ID:QDSqCI900(1) AAS
グラウンドが手狭になると真っ先に廃止検討対象になるのが野球部らしいな
236: (ワッチョイ 7d12-rusg) 2019/02/23(土)14:15 ID:dp/RYB1J0(1) AAS
連結した編成をどっかで運休設定にして反転押すと片側の編成だけ照明が点くのね
もう一回反転押すと全部消灯になったりちょっと楽しいw
237
(1): (ワッチョイ fa35-654K) 2019/02/23(土)22:55 ID:xdv0vEDj0(2/2) AAS
>>234
そのWin7はA9用と割り切って新PC買った方がいいよ
Win7(i7-2600)持ってるけどSSDにしたとは言えデータコピーは遅い
A9も入ってるけど今じゃオフ用の動画専用機になってる
238
(1): (ワッチョイ f103-TtUX) 2019/02/24(日)00:49 ID:/e7cymlC0(1) AAS
隔離スレが逝ったな。
239: (ワッチョイ 6d73-W/SM) 2019/02/24(日)02:04 ID:4w3/I0BM0(1) AAS
>>238
逝ったというか、無理矢理潰したという方が正しい。
240: (ワッチョイ 794b-4qoz) 2019/02/24(日)05:57 ID:Netw7aSc0(1) AAS
実力行使だよな あれはどう見ても
241: 234 (アウアウクー MM7d-CGZz) 2019/02/24(日)10:53 ID:/ljh+OsUM(1) AAS
>>237
ありがとう。
ほかのソフト動かさないでA9専用機で存置もありですね。
242
(1): (ワッチョイ 6a81-uGSY) 2019/02/24(日)12:19 ID:QHrbosSl0(1/2) AAS
のろまってた間に客車だけの編成組めるようになったんだね
車庫に客車押し込んで機関車だけ機関区に引き上げたり、別の機関車を繋いだりができる?
243: (ワッチョイ 6d73-q6Yk) 2019/02/24(日)12:28 ID:MeuTazDs0(1) AAS
>>242
できますよー。
244: (ワッチョイ a64e-dS/9) 2019/02/24(日)12:29 ID:Z1croRu80(1) AAS
のろまってた?
245: (ワッチョイ 8d6d-dS/9) 2019/02/24(日)12:32 ID:PT6GyjVr0(1) AAS
着回し (横ストライプのジャージ上下)
246
(1): (ワッチョイ 6a81-uGSY) 2019/02/24(日)12:41 ID:QHrbosSl0(2/2) AAS
そうなんですね!すごい!
ありがとうございます
247
(1): (ワッチョイ 5d76-dS/9) 2019/02/24(日)18:48 ID:ygPS76Tm0(1) AAS
>>228
こだわるようになると、2〜3本くらい縦列駐車した車庫で、
運用を1〜10本目くらいで組んで、1本は完全に休みとかで回せるようになるよ
2連とか3連で別に組んでみると面白い
248
(2): (アウアウウー Sa21-q6Yk) 2019/02/24(日)19:04 ID:jzQUkXv5a(1) AAS
>>246
機関車交換がなければ増解結も出来るよー。
ただその場合は、基本編成側に機関車を付けることが必須なので、上りと下りで編成の並びが入れ替わる。
上り [機関車]+[基本編成]+[付属編成]
下り [付属編成]+[基本編成]+[機関車]
となるので、注意してね。
249: (スップ Sdea-h8zk) 2019/02/24(日)20:06 ID:T5LNm8dSd(1) AAS
>>229
「交番」ひとつ勉強になりました。

>>231
レスを見て、ちょっと閃きました。
車輌工場と操車場を設置し、休みの日にはそこで整備を受けさせる(設定)にしました。
洗車機もズラリと並べたのでキレイになって営業に戻れます。
良いヒントをありがとう!

>>247
これも良いヒント!
レスの本筋とは離れますが、
省6
250
(1): (アウアウウー Sa21-cPHG) 2019/02/24(日)20:42 ID:Qfv3lOvra(1) AAS
>>248
貨物をそのようにして20両近い編成組んでる。
ダイヤは本当に知恵熱が出るわ(笑)
機関車の無い側の編成の一端は後部標識付けられないのが痛い。
251
(1): (ワッチョイ 9e10-F/F6) 2019/02/24(日)22:02 ID:uMT7Lal00(1) AAS
>>248を見て
・機関車(単機)
・基本編成
・付属編成
の3列車併結ができるかのように勘違いする場合もあるかもしれないけど、2列車限定だからな

・[機関車+基本編成][付属編成]
・[付属編成][基本編成+機関車] ←解結してから機回し・再度併結

補足するならこうか
252: (ワッチョイ 6d73-q4pu) 2019/02/25(月)01:26 ID:hK6tqCgf0(1) AAS
なんか、いい雰囲気になってきたね。

>>251
ナイスアシスト。
確かに勘違いされる書き方だったね。
補足ありがとう。

>>250
そうなんですよねー。そこが悩みどころですね。

基本編成がE531系10連がの14本、付属編成が同5連で8本で交番組んだのが完成したので記念うぷ。
外部リンク[mp4]:dotup.org

電車区が隣にある駅から先は10両しか入らない設定のため、
省5
1-
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s