[過去ログ] KenshiのMOD製作・FCSツール活用スレ part3 (639レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102
(1): (ワッチョイ 97f1-rewH) 2019/05/12(日)12:49 ID:Ldl15PqU0(1) AAS
その手の変更はゲームの途中から導入しても、すでに生成されたキャラが置き換わったりはしないよ
なのでインポートしたくないなら、これから新しく生成されるSquadに出現するように設定しないといけない
ランダムスポーンの遊牧民なら大丈夫だけど、それもすでに出現済みの部隊が残ってたら何らかの手段で消えてもらわないと
103
(1): (ワッチョイ 9f19-jQo9) 2019/05/12(日)18:19 ID:3fw4eEym0(1) AAS
>>100
まぁ、そうさね・・・
色々試してるよ

そういえば建築物もちょっと試してるんだけど、
もしかして建築物の中は地面を無視できるのか
海面は無視できないけど、ある程度高度がある地形なら、地下室やら地下道が作れるのか
104
(1): (ワッチョイ 17b1-gMth) 2019/05/12(日)18:22 ID:qY866pSL0(1) AAS
>>101
基本そういうのはインポート必須と思ったほうがいい
105: (スッップ Sdbf-qD+j) 2019/05/12(日)19:13 ID:smngRVDFd(2/2) AAS
>>102
そうなんですね、商品なので入れ替わると思ってました
私のデーターの眼窩の兵隊の体力が戻らないのも、酒場のお金や商品が減ったまま、奴隷も入荷されないのも一度生成されたら戻らないからなのでしょうか?、
>>104
わかりました。砂漠生活してたら奴隷が町の外に溜まってたりと変になってきたので序盤のうちにするのもアリかもしれませんね
106: (ワッチョイ ff82-y0Vo) 2019/05/12(日)19:37 ID:kOPm55+y0(3/4) AAS
>>95
既存のvendorに加えることだけしか頭になかったので試していませんでした
その武器と等級だけを設定した新しいvendor listを作ってbarに追加したら今のところ上記の問題は発生しませんでした
ありがとうございます
107
(1): (ワッチョイ d762-u/sd) 2019/05/12(日)20:03 ID:XLchqMkG0(2/3) AAS
>>103
山に食い込む様にして建設物を埋めた事あるけど、ある程度は可能だった
もっと大きくて細長いものを作れば、もしかしたらトンネルもいけそう
ただし、設置は建設モード頼りになる
大きな上り下りの激しい一方通行な建造物で、洞窟なんかも擬似的に作れそうではある
自分にはそんな技術がないので発想があってもできないのが悔しい

ところで、巨大スケルトン作っているのだけれど、動物化したらmeshがおかしくなった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
なんか飛び出るのだけれど、どこをどう直せば良いのでしょうか?
108: (スプッッ Sd4b-Ij5h) 2019/05/12(日)20:23 ID:N/Lo6PANd(1) AAS
ボーンドッグを各種ステータスをスケルトンの物と起き替えてメカドッグ化することは可能ですか?
109
(1): (ワッチョイ ff82-y0Vo) 2019/05/12(日)22:01 ID:kOPm55+y0(4/4) AAS
>>107
blenderとかでウェイトがその飛び出した1頂点だけうまく塗れてなかった or 変な場所に塗ったときの挙動に見える
体のボーンに追従設定ができてないから体が動いてもそこだけついていかずおいていかれる感じ
だけど見た感じメッシュはスケルトン流用で手は加えてない感じだよね?
110
(1): (ワッチョイ d762-u/sd) 2019/05/12(日)23:25 ID:XLchqMkG0(3/3) AAS
>>109
ほとんど手を加えていないけど、ボーン設定で置いて行かれているっぽい
逆に新しく追加したモーションは全く問題がない
ボーンの特定が難しいなぁ
111
(1): (ワッチョイ ff82-y0Vo) 2019/05/13(月)02:13 ID:OyO34kjZ0(1) AAS
>>110
多少は手を加えているということでblenderでkenshiテンプレ使ってると思って書くよ
ウェイトペイントモードにしてこの位置なら後ろから見ながらボーンを一つ一つ選択して見れば
選択したボーンでウェイト塗られてないとこだけ青いから多分すぐ分かると思う。伸び方からして塗れてない頂点は一つだけみたいだし
112
(1): (スッップ Sdbf-qD+j) 2019/05/14(火)08:54 ID:0BiCKthZd(1) AAS
3点質問があります
自キャラの性格を確認したいのですが、どうしたら見れますか?
また、野良のキャラの奴隷や檻modで仲間にしたやつにも性格は設定されてるのですか?
リクルートでは設定されてるのはwikiで見ましたが、敵などのそこらへんは書いてなくてフィッシュメンなども仲間にしたら話すのかなと
それと名前ランダムユニークやフロットサムリクルートやホーリーネーションリクルートに加入以外独自の会話ってありますか?自分のプレイでは加入以外ほかと変化感じられなくて
113
(1): (ワッチョイ 97cc-rewH) 2019/05/14(火)13:59 ID:3/XlG7Uo0(1/3) AAS
>>112
1.saveデータから目的のキャラがいるplatoonファイルを探しFCSで開く
  typeがGAMESTATE_CHARACTERのものを開く
  項目の中にpersonalityがあるのでその数値を見る、1ならHONORABLEとかそういうこと、過去スレとwikiに表がある
  この時点で何を言ってるのか分からなかったら過去スレとwikiのFCS関連をじっくり見ると良い
2.動物ですら設定されているので、必ずいずれかの性格になるはず。キャラ設定で指定されてない場合は生成時にランダム
  ただしpersonalityってのは会話などのパターンを分岐させるための分類タグにすぎないので、それ自体で会話が生成されるわけじゃない
  性格によって変化するイベントが作られてないようなキャラの場合はどんな性格であっても変化は見られない
3.フロットサム、ハイブ、シェクあたりは独自ダイアログパッケージがあるっぽいけど、他は誰を雇おうと殆ど汎用かな
114
(1): (ワッチョイ 9f19-jQo9) 2019/05/14(火)21:00 ID:aPGMCPt80(1/2) AAS
仲間にしたキャラは、dialogue package player の会話を行う
dialogue package player が設定されていないキャラは、player character default の会話を行う
dialogue package player は、ユニーク(ミウ用 dialogue 等)を除けば、基本的に下記の何れか

player default (下記全ての派生元)
player civilian
player thug
player tough merc
player flotsam
player shek warrior
player skeleton
省1
115: (ワッチョイ 9f19-jQo9) 2019/05/14(火)21:16 ID:aPGMCPt80(2/2) AAS
下記は種族等が限られているので、ややユニーク性があるといえる
player flotsam → フロットサム村の女グリラン/スコラン、Knife、Reva のみ
player shek warrior → シェクのみ
player skeleton → スケのみ
player hive ronin → ハイブのみ

下記は種族等の制限なし
player civilian → 街リクルートが多い
player thug → アウトロー系。実はあまり見かけない
player tough merc → 戦闘スキルあります系リクルートが多い

UCの奴隷屋は player flotsam 以外全部手に入る
116
(1): (ワッチョイ 97cc-rewH) 2019/05/14(火)21:28 ID:3/XlG7Uo0(2/3) AAS
しかし独自のダイアログパッケージといっても結局は治療時やら戦闘勝利時に一言二言しゃべるだけだし
むしろバイオーム入場時の会話イベントにどれだけ出番があるかの方が重要かも
117
(2): (アウアウカー Saeb-vGcT) 2019/05/14(火)21:35 ID:tW7hklOza(1/2) AAS
武器防具を作ってブループリント出して習得するところまで来ましたが作成一覧に出てきません
武器はウェポンモデルのとこ弄ったら鍛冶場Iでは作成できたのでこの辺りさわればいいのかなと思ってますが
クロスボウや防具はどこをいじればいいのかまったく見当がつきません
助けていただけますでしょうか
118: (アウアウカー Saeb-vGcT) 2019/05/14(火)21:37 ID:tW7hklOza(2/2) AAS
モデルじゃなかったマニュファクチャです
119
(1): (ワッチョイ 9f81-gMth) 2019/05/14(火)22:12 ID:kcdZbFY60(1) AAS
>>116
dialogue package playerそのものはあんまりセリフ多くないんだよな
ホッブズとかあれでdialogue package player設定されてないっていう

目にする機会が多いのはバイオーム侵入時の雑談
これはパッケージじゃないDialogueのところにあるMisc biome entryというやつ
他にもbiome Floodlandsだのbiome vainだの地域ごとの話題があったり
Biome entries Phoenix world stateのような世界情勢に関する話題もある
こういったものを開いて調べていくとセリフの担当者として
キャラクターが指定されていたり種族が指定されていたり
所持しているdialogue package playerの種類が指定されてたりするのがわかる
120
(1): (ワッチョイ 9711-3HmU) 2019/05/14(火)23:10 ID:PncluUt+0(1) AAS
>>117
Building内のFunctionalityのclothing benchとかarmour 〇〇とかcrossbow smithってところっぽい
実際に試してはないから違ったらごめん
121
(1): (ワッチョイ 97cc-rewH) 2019/05/14(火)23:46 ID:3/XlG7Uo0(3/3) AAS
>>117
そういうときの調べ方のコツだけど、バニラの既存データからList Referencesを見ていくと良いよ
たとえばトゥースピックはクロスボウ作成台で作れてるわけだから、そのリファレンスを調べてみる
表示されたリストのtypeをざっと見て、CHARACTERのは装備させてるだけだな、ARTIFACTSのは高等級品の配置設定だな
VENDOR LISTは店のラインナップ・・・ん、このBUILDING FUNCTIONALYってのは何の設定だ?
という感じで怪しいところを見つけることができる
1-
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*