[過去ログ] 【銀河4x】Stellaris ステラリス152【Paradox】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(2): (ワッチョイ ab54-ythg) 2019/06/17(月)20:48 ID:4fGVfdsl0(1/3) AAS
>>490
違うぞ
居住惑星上に作るんじゃなくて、鉱石産出のある不毛の星の上に居留地作るんだYO。
523: (ワッチョイ 5bdc-YCmz) 2019/06/17(月)20:51 ID:NCONzdOI0(1) AAS
みんな一つになればあらゆる問題が解決(同化)
524
(3): (ワッチョイ 9a0d-79R4) 2019/06/17(月)20:57 ID:/Ok/JhO/0(8/9) AAS
何度も質問してゴメンナサイ、鉱石惑星の上に建造物立てたんですけど
なぜか鉱石特化になりませんでしたが原因分かる人いませんか?
画像リンク[jpg]:dotup.org
画像リンク[jpg]:dotup.org

毎月鉱石250購入してる状態で、この失敗はキツイ
525
(1): (ワッチョイ ab54-ythg) 2019/06/17(月)21:01 ID:4fGVfdsl0(2/3) AAS
>>524
>>522
526
(1): (オイコラミネオ MMe3-kotU) 2019/06/17(月)21:03 ID:XBmi3DRYM(2/4) AAS
イメージ的に今の軌道上居住地はコロニー、植民地ってよりは大規模掘削拠点
527
(2): (ワッチョイ ab54-ythg) 2019/06/17(月)21:06 ID:4fGVfdsl0(3/3) AAS
>>524 あと君、
Automatic Pop Migration
これをコピペして、ワークショップで探して、出てきたMODを導入しなさい。
首都惑星のディシジョンでMOD有効化させるのを忘れるなよ。
528
(1): (ワッチョイ a373-2qry) 2019/06/17(月)21:08 ID:N1tF+kKp0(3/3) AAS
>>521
生け贄になる科学者は工学の研究をしている科学者だから気をつけるんだぞ
529
(1): (ワッチョイ 7f74-vI2o) 2019/06/17(月)21:11 ID:FTgluiM60(1) AAS
私のサイエンスネクサスはイベント発生しないまま50年が経過しました(半ギレ)
ランダムイベントな脳みそ捧げないと完成形扱いにならないのは流石にどうかと思う
530
(1): (ワッチョイ 0e76-tYip) 2019/06/17(月)21:13 ID:LaZxRjGx0(2/2) AAS
2.3.2では脳みそ不要になるらしいぞ
531: (ワッチョイ 2773-Sj0a) 2019/06/17(月)21:14 ID:wo2sdd9g0(1) AAS
>>524
俺もやっちった
ありがと
>>522
532: (ワッチョイ de03-GEyX) 2019/06/17(月)21:16 ID:Ica6XE2q0(5/7) AAS
>>530
メガエンジニアリングの前提が緩和されるんであって完成品が最終形態じゃないのはそのままじゃね
533: (ワッチョイ 9a0d-79R4) 2019/06/17(月)21:17 ID:/Ok/JhO/0(9/9) AAS
>>525
>>526
>>527
ああああああああ、そういう意味か!!!やっと理解した
本当にありがとう!!軌道上居住地は居住可能惑星の上に建てるもんだって固定概念があった
そうか鉱石が取れる資源の上に建設するのか、一言ですぐに理解出来なくて申し訳ない
534: (ワッチョイ 1a11-2qry) 2019/06/17(月)21:28 ID:rGzNlRgl0(1/2) AAS
サイズ大の銀河で貪食やってたけど1/3飲み込んだあたりで飽きた。
広すぎるとダメだな
535: (ワッチョイ 3e81-GrCe) 2019/06/17(月)21:48 ID:XYXR8MOx0(5/5) AAS
>>527
MOD入れなさいってそりゃねえだろ
536: (ワッチョイ c7ca-2qry) 2019/06/17(月)21:53 ID:XYIpdclN0(2/2) AAS
サイズはデフォの600でAll Precursors Cue's All Leviathans Crisis Managerで危機全部湧きの欲張りセットが楽しい
銀河サイズが大きくなると、マップ移動や居住惑星の管理に時間が余計に掛かるし排他主義や恒星間の支配権がOPになりすぎるのも気掛かりだ
あとは後半は出力上げるのがAIより上手いプレイヤーが相対的に強くなりすぎるし
537: (ワッチョイ 4e2e-vI2o) 2019/06/17(月)22:06 ID:GN/jb4gW0(6/8) AAS
ガラトロンのパッシブ効果ってちょっとOPくさくね?
あとジャヴォリア痘のサンプルでジャボリア痘爆撃解放って
先駆文明が滅ぶくらいの伝染病を現生種族にも罹るようにしてバラ撒いてるってことなの
そんなの銀河の敵じゃない?
538: (ワッチョイ 6376-wZ97) 2019/06/17(月)22:09 ID:aAEs3SGE0(2/2) AAS
今回の銀河の人類がなかなか波瀾万丈すぎる

ご主人様として登場 → ロボ意外とぽんこつで伸び悩み → 他国の属国になる
 → 宗主国に統合されご奉仕ロボ没収 → 浄化に攻められ旧領すべて失う

元宗主国は受容系だったから移民した連中はそっちで市民権もらえてるだろうが
地球は絶賛浄化中だし覚醒にも殴られてるから奪還も望み薄
うち? 排他国家だから奪ってももれなく奴隷行きよ?
539: (ワッチョイ de03-GEyX) 2019/06/17(月)22:09 ID:Ica6XE2q0(6/7) AAS
精々浄化性の違いぐらいしか感じない(機械知性並感
540: (ワッチョイ db11-2qry) 2019/06/17(月)22:11 ID:y8cj5XAm0(4/5) AAS
0.5の大当たりがOPでもなんでもなかったらそれこそ何のためにあるのやら
541: (ワッチョイ de03-GEyX) 2019/06/17(月)22:18 ID:Ica6XE2q0(7/7) AAS
ヘラルド先生「誤差かな」
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s