[過去ログ] SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart102 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2019/07/15(月)17:35 ID:QD2EjmrH(1) AAS
例のグラボをCrossFireにしてSkyrimを試したいのですがうまく行きません。
GPU-Zでは動作ロゴが表示されますし、タスクマネージャでも2枚とも動作が確認できます。
なのにSkeyrimはどのCrossFireモードでも1枚しか動作しません。
OSの再インスコまで試しても同じ症状なので、CrossFire動作に詳しい方がいましたら、
アドバイス貰えると嬉しいです。RadeonSetting19.7.1, RX570+RX480, 1600X
276: 2019/07/15(月)18:06 ID:EKjncqJT(1) AAS
>>274
?
フォルダごとコピペじゃアカンの?
277: 2019/07/15(月)20:17 ID:Q8+qQbMW(1) AAS
>>274
外部リンク[html]:www.adminweb.jp
278(2): 2019/07/15(月)22:06 ID:2m+bfX1s(1/4) AAS
雨粒が表示されないという件でのご質問です。おま環であるのは間違いないのですが、解決能力がないため、お恥ずかしながらお力を貸していただきたく存じます。
Skyrim Special Edition
Mod Organizer2
SKSE, Rudy ENB導入済み。すべて最新版です。
上記の雨粒が表示されないという件ですが、「雨音・雷の音はするし、雪も降るが、雨粒が見えない」ということです。雨の際は川に波紋が表示されるし、うっすらと霧がかかり、雨音がするにもかかわらず雨そのものが表示されないのです...
著しく没入感を削いでしまうため、どなたかご教示をお願いいたします。Obsidian Weathers, Wet and Cold, Rudy ENB などは外してみても症状は改善しませんでした。
以下、導入しているMODのリストです。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
279: 2019/07/15(月)22:08 ID:2m+bfX1s(2/4) AAS
>>278
連投すみません
Vivid weathersに変えてみたりTrue Stormsを入れても変化はありませんでした。また、Skyrim本体は英語版を日本語化したものです。
280(1): 2019/07/15(月)22:58 ID:mGz3Ie1u(1/2) AAS
>>278
ENBの雨粒に置き換わってて実際には雨降ってるのに
分かりにくくなってるだけだと思う
ゲーム中にSHIFT+Enterを押すとENB GUIが立ち上がるんだけど
その中にRAINって項目があるのでここで好みの設定にするといいよ
281(1): 2019/07/15(月)23:08 ID:mGz3Ie1u(2/2) AAS
>>272
ハースファイアのレイクビュー邸なら自分の環境でもそうなるね
単にRelightingの抜けじゃないかな
特にググっても情報ヒットしないし修正するなら自力でやるしかないかと…
282(1): 2019/07/15(月)23:18 ID:2m+bfX1s(3/4) AAS
>>280
まさにそのとおりで、今じっくりと見直してみたところ薄っすらと降っているのが確認できました...こちらの確認不足です、ご迷惑おかけしました
おっしゃる通りにENBのRAINの項目をいじってみると、"Enable"の項目のチェックを外した場合が一番好みでした。
ただチェックを外した状態だとapplyを押してもチェックが元に戻ってしまうのですが、これはどうすればよいのでしょうか...?そもEnableって何が有効なんだろうか?お手数おかけしますがお答えいただけると幸いです。
283(1): 2019/07/15(月)23:20 ID:gFe4ZxNk(1) AAS
>>282
>>250
284: 2019/07/15(月)23:36 ID:3irb9X22(1/2) AAS
Sublimetext3を導入しようとしています。
se環境でmo2を使っています。
パピルスのコンパイル設定でcompilerにパピルスのコンパイラとimportにソースフォルダを指定するところで躓いています。
skyrimフォルダの中のpapyrus compiler/papyruscompiler.exeを指定するらしいのですが、papyrus complilerフォルダがありません。
どうすればよいのでしょうか?どこにあるのでしょう?
285: 2019/07/15(月)23:45 ID:2m+bfX1s(4/4) AAS
>>283
ありがとうございます!無事に設定できました!本当に助かりました〜
286: 2019/07/15(月)23:54 ID:3irb9X22(2/2) AAS
解決しました。creation kitをインストールしていませんでした。
287: 2019/07/16(火)00:38 ID:3PFRiDy1(1) AAS
ENBv0.389を使ってるのですが人物の肌がチカチカ点滅します
[SKINSPECULAR]の項目を作って数値を下げたりEnableSkinSpecularをfalseにしたりとはしてみましたが直りません
どの項目を弄ればいいんでしょうか
288: 2019/07/16(火)01:43 ID:RsmSn9NK(1) AAS
mo2にて左ペインの左側にカテゴリ一覧を表示しているのを見かけたのですが
どのように表示するのか教えていただけません?
またmo2の詳しい使い方が分かるサイトなどあれば教えてください
よろしくお願いします
289: 2019/07/16(火)04:39 ID:7dWVQBVc(1) AAS
>>281
まさにその通りです
他の方も同じでしたら、変ですが安心しました
ありがとうございます
290(2): 2019/07/16(火)21:30 ID:hHMnS/zS(1/4) AAS
滅茶苦茶初歩的な質問で恐縮ですが、
tktkさんとこの記事を参考に日本語化とModOrganizer2(インストーラー版)の導入を行い、
試しにMO2経由で起動してみたところ、メニューのコマンド名などの文頭に全て$が付いた状態で英語に戻り、
OPも正常に進行しないという状態になってしまいました。
ランチャーから起動する分には日本語化もOPも問題なく、MO2絡みでミスか何かあるとは思うんですが、
対処法などわかる方いらっしゃいますか?
MODはまだ何も入れてません。
291: 2019/07/16(火)21:33 ID:hHMnS/zS(2/4) AAS
>>290
書き忘れてた…SE版です
292(2): 2019/07/16(火)21:37 ID:dI2yVhiM(1) AAS
>>290
skyrim.iniのsLanguage=はどうなってる?
MO2経由で(これ重要)編集した?
293: 2019/07/16(火)21:45 ID:hHMnS/zS(3/4) AAS
>>292
完全に失念してました申し訳ない…
JapaneseになってたんでEnglishに直してみたところ文章は日本語で表示されるようになりました
ただ相変わらずOPは進行せず、レイロフが何も言ってくれませんね…
294: 2019/07/16(火)22:32 ID:hHMnS/zS(4/4) AAS
>>292
解決しました…!
iniファイルの設定を上から見比べていったところ、
[Archive]欄のbsaファイルの指定がそのまんまだったのが原因だったようです。
本当になんてしょうもないミスを…お答えいただきありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s