[過去ログ] 【HoI4】第101次 Hearts of Iron 5【Paradox】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: (ワッチョイ 7bb0-wm0+) 2019/07/25(木)00:09 ID:x4Ac2pNK0(1/4) AAS
妙な茶々入れるのは止めろよ
NKVD呼ぶぞ
364: (ワッチョイ 8e73-pmFc) 2019/07/25(木)00:11 ID:NJvfn/Vq0(1/2) AAS
そもそもWW2のゲームで火種が弱かったらゲームにならんだろ
かなり前のバージョンだとドイツが弱すぎてフォーラムとかでもかなり批判出てたし
365(1): (ササクッテロレ Sp23-6Rel) 2019/07/25(木)00:12 ID:JYx35rUlp(1/2) AAS
ソ連のNKVDの方のNFで付く破壊活動火の-って実際何が良くなるんだっけ
前どっかで見た気がしたが忘れた
366: (ワッチョイ 53b1-tP4r) 2019/07/25(木)00:13 ID:pYRvJgiS0(2/2) AAS
すまんねつい
予想外の攻撃に反撃してしまった
367(1): (ワッチョイ 7bb0-wm0+) 2019/07/25(木)00:15 ID:x4Ac2pNK0(2/4) AAS
クーデター工作時間のはず
トロツキーも呼ぶと相乗効果で超短時間でクーデター工作完了するらしいぞ
368(2): (ワッチョイ 7ff0-RMVN) 2019/07/25(木)00:25 ID:jVDzdue10(1/4) AAS
>>365
実は正当化時間
Twitterリンク:nniconico
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
369: (ワッチョイ 7ff0-RMVN) 2019/07/25(木)00:28 ID:jVDzdue10(2/4) AAS
>>355
連合自治領に空爆できる位置に植民地があるから工場0にしても攻め込む価値がある
370(2): (ワッチョイ ab5a-KIok) 2019/07/25(木)00:33 ID:8vpLZIeH0(1/4) AAS
>>368
その言い方は語弊がある
以下の両方の効果がある
1.クーデター工作の実行までに貯める必要のある政治力が削減される(これにより時間も短縮)
2.正当化コストと時間が削減される
371: (ワッチョイ 8a11-bm+X) 2019/07/25(木)00:34 ID:YC9cVUPV0(1) AAS
単純にアメリカやソ連のICを史実に近付けるじゃだだめなのか?
元々はこの2国を史実通りのICにするとゲームにならないからという理由で何分の一かに弱体化させていたはず
今連合側が弱すぎるというならここを戻すのが手っ取り早い気がするが
372: (ワッチョイ a3bc-KIok) 2019/07/25(木)00:38 ID:zMCaSfCi0(1/2) AAS
資源が異次元に消えるシステムと小銃ばっかり作るシステムをどうにかすれば粗方解決しそう
373(1): (ワッチョイ 8a73-X5w6) 2019/07/25(木)00:40 ID:u0F3P89t0(1/2) AAS
ドイツ簡単すぎて詰まらんと思ってたがEXAI入れたらいやーきついっす
空は捨てて戦車作るべきなのかな
とんでもない量の戦闘機飛ばしてくるんだけど
374(2): (ワッチョイ 8f58-tP4r) 2019/07/25(木)00:51 ID:romNRKDy0(1) AAS
WOTやってるリア友にHOI薦めたら
アルデンテの森突破とか再現できるのかって聞かれた‥
WOTってパスタが生えてるステージがあるんだな
375: (ワッチョイ 0a73-TXJw) 2019/07/25(木)00:57 ID:CZ3NpZ2A0(1) AAS
>>374
ミレニアムダウンの悪口はやめろ😠
376: (ワッチョイ 8b41-aYGX) 2019/07/25(木)00:58 ID:wauzy0Ax0(1) AAS
バランス取るにしても小さくまとまるより大きく拮抗した方が良さそう
こういうゲームはストイックなプレイヤーが多いのかと思ってたがデータ的にはそうでもないし、変にバランス重視するよりざっくり史実に近づけるべきでは
377(1): (ワッチョイ 8e73-wm0+) 2019/07/25(木)01:23 ID:lJdSoTwT0(1/4) AAS
>>373
ExAIの消耗は半端ないから戦車の方がキツイと思う
装備補給まで一か月弱かかることが多く、戦車で突っ込んだら装備不足で装甲がいつの間にか消滅してて惨敗し、充足度激減するのも珍しくない
航空優勢とれないなら迎撃だけでもして、相手の戦闘機とCAS削っていかないと結構やばい
378: (ワッチョイ 4a40-tP4r) 2019/07/25(木)02:12 ID:nU4PJ0HT0(1/11) AAS
連合やソ連が弱いというよりドイツが強すぎる
379: (アウアウウー Sacf-LHvL) 2019/07/25(木)02:33 ID:m8m9ln1Za(1) AAS
3は知らんけど2に比べて非中核ペナルティーが殆ど無いよね
380: (ワッチョイ bb98-cCBo) 2019/07/25(木)02:52 ID:8yje6mq80(1) AAS
>>374
イタリア軍がアルパイン線を迂回するために突破した森だぞ
俺は詳しいんだ
381: (ワッチョイ dea2-V8HG) 2019/07/25(木)03:03 ID:sq78vFBD0(1) AAS
ExAIでもやっぱりドイツが強いけど燃料と補給の関係で以前のような無限に追い越し殲滅してくる光景はなくなった
382: (ワッチョイ 7ff0-RMVN) 2019/07/25(木)03:44 ID:jVDzdue10(3/4) AAS
ドイツでマジノ線迂回するのにドーバー海峡通るプレイが面白すぎるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s