[過去ログ] Dota Underlords Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: 2019/07/31(水)20:46 ID:DzkFN5/A(6/6) AAS
あの鳥食いでがありそうだよな
612: 2019/07/31(水)23:42 ID:oBNdh1X6(2/3) AAS
こっち
トロルシャーマン☆3 オムニ☆3 メデュ☆2 TW以外☆2のトロル4ナイト4
向こう
SF☆3 TW以外他☆2のトロル2 ナイト4
お互いレベル9でR40までタイマンしてギリギリで勝った
SF強すぎだろ
613: 2019/07/31(水)23:42 ID:ooiimpxb(4/4) AAS
もうちょい緩くして最後まで期待持たせてやらんと国内じゃ流行らんだろうな
1試合45分はそもそもライトゲーマー向けじゃないけど
614: 2019/07/31(水)23:53 ID:oBNdh1X6(3/3) AAS
ちなみにこっちはトロルグローバル☆2とR11スマグラーからのスカディ2つとムーンシャードもあった
向こうはポケットサンド2つから構成変えたっぽかったのに
SFいかれすぎてるだろまじで
615: 2019/07/31(水)23:54 ID:XpQ4BsIh(4/4) AAS
今やナイトやアサシンまでSF入れてるパターン見るからね
流石にOPが過ぎる(´・ω・`)
まあSF単体ナーフしても黒魔2ほぼ必須の状況変わんないから黒魔事態にもう1、2回ナーフ入りそうな予感がする
616: 2019/08/01(木)00:00 ID:JJdXsITW(1) AAS
タンクのつもりでDruidピックしてみてるけど持たんわ
オールAssasinみたいな極端な構成に行かないなら、結局WarriorかKnightは必要なのか・・・?
617: 2019/08/01(木)00:09 ID:Y2rOv3u/(1/3) AAS
黒魔術は単体性能高いから何とでも合わせやすいしそこがね5コスもいらないし
ディスラプターSFアルケミストがこのゲームのTOP3まであるくらいウォロは強い
618: 2019/08/01(木)00:16 ID:Y2rOv3u/(2/3) AAS
タンクはシナジーというよりユニットのHPと防御見たほうがいいのでは
ネイチャーズプロペットとか☆2でも防御0
パッジは☆1でもHP1050とかあるし序盤なら十分
中盤からはスキルゲーだからスキル撃たせたいのを前に置いとけばいい
619(2): 2019/08/01(木)00:36 ID:e4nX6p5g(1/2) AAS
ドラフトゲーは特定要素が強くても競合が多ければ負ける、というバランスがベスト
1つ1つの要素の強弱はありきのゲームシステムだからナーフとかはいらん
ナーフで調整するよりは特定のシナジーを狙いやすくするオプションを追加するべきだと思うな
相手の狙いが完全に分かってるのに対応できない状態が多いから運ゲー感が強くなる
各要素の強さを平等にするだけじゃこれは解決しない
620: 2019/08/01(木)00:51 ID:osCRri+s(1/2) AAS
DACの時はしっかり競合多いと出難かったりしたんだがDULは8人全員原始や野生でも普通に重なるんだよね(´・ω・`)
かと思ったら誰も競合居ないのに15ターン目前まで一切重ならなかったりするし相手に合わせてビルド変える意味無さそうだわ
621(1): 2019/08/01(木)00:56 ID:Y2rOv3u/(3/3) AAS
>>619
そのベストなバランスに持ってくためのユニットレベルのナーフじゃん
各オートバトラーが毎週調整してる現実があるのに何いってんの
622: 2019/08/01(木)00:58 ID:osCRri+s(2/2) AAS
まあ個人的にピック率低い駒を強化して行く調整がベストだと思うけどね(´・ω・`)
このジャンルだとナーフは駒のピック率が下がるだけで永遠にバランス取れない気がするわ
623: 2019/08/01(木)01:03 ID:uLJ6rBbd(1/5) AAS
血族ウォーデンの大きさに震えろ
624: 2019/08/01(木)01:07 ID:j7ibFKE/(1) AAS
競合感じにくいのは4コス5コスの比重差だろね
ウォロ勢はいつでも競争状態だからそれが普通になっちゃってるけど
625: 2019/08/01(木)01:49 ID:2A4RxcgB(1/2) AAS
全体的にシナジー弱くて適当に☆2作ったもん勝ちなんだからウォロナーフよりウォロと同等に他を強化すべき
626: 2019/08/01(木)02:47 ID:imfoV3g2(1/4) AAS
>>621
>>619が言ってるのはそのユニットレベルのナーフで調整するよりはって話だろ?
なんかずれてないか?
ヒーロー単体の性能を調整してもたかが知れてるし、何より単純なナーフは面白くならないんだよな
確かにシナジー関連いじったほうが面白くなりそうに思える
コマ性能の調整とかはもっと完成近づいてからで良いと思ってる
627: 2019/08/01(木)02:54 ID:+FbMkceE(1) AAS
近接メタだった原始をわざわざ一律25%にしたんだしシナジーでジャンケンさせる気はさらさら無さそう
628: 2019/08/01(木)03:48 ID:imfoV3g2(2/4) AAS
明確なじゃんけん状態が出来てもそれはそれでつまらなそう
多少有利不利はあるけど不利な場合でも配置とかアイテム次第じゃワンチャンあるぐらいの方が良いんじゃない
629: 2019/08/01(木)07:23 ID:mEpr32mh(1) AAS
試合時間半分で終わるゲームモードが欲しいな
せっかくスマホでできるのに休み時間とか移動時間でできねえ
630: 2019/08/01(木)09:34 ID:I0lTeLdR(1) AAS
進化後の見た目変更第二弾来た
レイザー良いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s