[過去ログ] 【CK】Crusader Kings 68世【CK2】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: (アウアウカー Sa13-qTlZ) 2019/09/17(火)11:34 ID:9M1nof4fa(1/2) AAS
EU2から続く伝統ある論争
905: (ワッチョイ 9f76-lqrq) 2019/09/17(火)11:42 ID:ibL6G+pA0(1) AAS
プロヴィデンスはカリブ海だったっけ
906: (ワッチョイ 9f11-OGZl) 2019/09/17(火)12:44 ID:37ZhlaMD0(1) AAS
帝政は相続法じゃなくて統治形態だぞ
907: (ワッチョイ 7fe9-bRiQ) 2019/09/17(火)13:08 ID:a3aRcENr0(1/2) AAS
fefeADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
2chスレ:game
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
省19
908: (ワッチョイ 1f76-kuXn) 2019/09/17(火)13:09 ID:Ytg6vTs80(1) AAS
GovernmentにもImperialがあるし
AdministrationLawにもImperialがあるし
相続法画面のところの統治形態にもEmpireがあるし
もうやんなっちゃうね
909: (ワッチョイ 7fe9-bRiQ) 2019/09/17(火)13:11 ID:a3aRcENr0(2/2) AAS
agADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
2chスレ:game
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
省19
910(1): (ワッチョイ ff76-Nl8y) 2019/09/17(火)13:15 ID:MjLVl8tD0(1/3) AAS
>>892
potential内にORとかANDとか書いてあると思うけど
その中で一番上のORの{ }内にtier = EMPERORって書けばとりあえず帝政にはなる
法律で帝政を持ってたらとかも追加したかったら
AND = {
tier = EMPEROR
OR = {
has_law = ze_administration_laws_2
has_law = imperial_administration
}
省5
911: (ワッチョイ ff76-Nl8y) 2019/09/17(火)13:19 ID:MjLVl8tD0(2/3) AAS
あ、、間違えた。has_lawのとこは
primary_title = {
OR = {
has_law = ○〇
has_law = ○○
}
}
ってやんないとダメだったかも
912: (ワッチョイ 9f73-bRiQ) 2019/09/17(火)13:28 ID:D/kHB5qf0(1) AAS
546ADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
2chスレ:game
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
省19
913: (アウアウカー Sa13-bRvb) 2019/09/17(火)13:41 ID:KCbZE0r8a(1) AAS
ビザンツだけ特別扱いしたくなる気持ちはわからんでもないが
帝政政体に関してはう〜〜んってなる
ローマ帝国が復興できるようになった今特別扱いすべきはそっちなんじゃ感
914(1): bobtan (ササクッテロ Sp73-cPfG) 2019/09/17(火)14:10 ID:ehCoiruep(1/3) AAS
州都を変更はするとどうなりますか?鉄人中だから触れない
2つ領地規模の公爵領は自王国なら廃止してもかまいませんか?
915: bobtan (ササクッテロ Sp73-cPfG) 2019/09/17(火)14:12 ID:ehCoiruep(2/3) AAS
あと、3領地ぐらいの王国は合併できたりできますか?
100年支配してると慣習的ではない、みたいな通知はきますが
2つ分の王国支配して、片方の王国廃止すれば1つになるんでしょうか
916: (アウアウカー Sa13-qTlZ) 2019/09/17(火)14:17 ID:9M1nof4fa(2/2) AAS
自分が複数持ってる最高称号は一つにするべきっていう方針はある
例外は分割の可能性が無く慣習領を取りたいときぐらい
917(1): (ワッチョイ 9fa2-B34Y) 2019/09/17(火)14:27 ID:MgWuzyI10(1/2) AAS
>>914
州都というのはそのプロヴィンスを代表するHoldings、州区のこと
それぞれ城塞は封建貴族、都市は商人、教区は聖職者の領分とされている
これの持ち主が伯号を得ると伯爵,ドージェ,大司教といった肩書を名乗り政体も封建制,商業共和制,神権制と様変わりする
どちらの州区も直轄である限り自由に州都は変更できるが、別な領分のものを持っていると甚大なペナルティがあり直轄領のままにしておく意味はない
たとえ規模が小さくても公爵領レベルでの慣習上領地の変遷は起こらないので廃止する意味もない
隣接する比較的弱小の公爵に2つ目として渡すといいとおもう
918: (ワッチョイ 7f33-bRiQ) 2019/09/17(火)15:04 ID:L+nuX6Oo0(1) AAS
ryADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
2chスレ:game
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
省19
919: (ワッチョイ 7fd1-bRiQ) 2019/09/17(火)15:12 ID:OCogcxef0(1) AAS
u6uADVANCED大戦略 38(t)式戦車G型
2chスレ:game
> 314 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ef63-t5fD [111.168.214.92])[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 19:02:40.95 ID:TjR5OR/Z0
> 京
> 都
> ア
> ニ
> メ 自作自演もいいがこの一体感も忘れるなよひとあき
> ー
> シ
省19
920(1): bobtan (ササクッテロ Sp73-cPfG) 2019/09/17(火)17:08 ID:ehCoiruep(3/3) AAS
>>917
なるほど、ありがとうございます。
封建制で、直轄領の一部都市を都市に変更し商業制にし
優秀な臣下に任せ、交易路を大量につくらせる
なんてのもできますか?
921: (ワッチョイ 9fbb-6eqr) 2019/09/17(火)17:47 ID:24bjdED/0(1) AAS
>>920
デフォルトだと商業共和国臣下の数に制限がかかるので無理
沿岸プロビで伯爵領が少ない公爵領ってのも限られるしね
922: (ワッチョイ 1f58-NLas) 2019/09/17(火)19:09 ID:xVYHw/jV0(1/2) AAS
300年ほどプレイしたんで家系図を振り返りたいんですけど本当の親を表示するコマンドって何でしたっけ
923: (ワッチョイ 1f58-NLas) 2019/09/17(火)19:20 ID:xVYHw/jV0(2/2) AAS
解決しました
初代の血は一応ちゃんと流れているけどところどころ寝取られてましたね
長子相続制に基づいて辿ると代々散々反乱かましてきやがった分家の連中が正統だという…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s