[過去ログ] 【工場】Factorio【RTS】Part61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: (スフッ Sd22-ZPS8) 2019/09/25(水)18:19 ID:87B04Cs2d(1) AAS
>>569
Q多用してるわ
571: (ワッチョイ aef9-avBo) 2019/09/25(水)18:44 ID:9e5hxuZI0(1) AAS
>>566
もう帰ってくるなよ

YouTube
2ch板:streaming
572: (ワッチョイ fd11-jgJV) 2019/09/25(水)21:05 ID:T1zDohCM0(1) AAS
アプデきたと聞いて久しぶりにやってみたんだけどバイターの襲撃早くなってね?
573: (ワッチョイ 61b1-XEoH) 2019/09/25(水)23:24 ID:ly4/UZnv0(1) AAS
加速するよね
574: (ワッチョイ c93e-sg2W) 2019/09/25(水)23:32 ID:wJ6K2uH60(1) AAS
アイキャンダンス 加速させろ
575: (ワッチョイ 6eed-fYrT) 2019/09/25(水)23:52 ID:TnGxTY6V0(1) AAS
ge自









省22
576: (ワッチョイ 4773-kLFp) 2019/09/26(木)04:33 ID:CW+CaC2u0(1) AAS
このゲームにチュートリアルなんて必要なのか?
チュートリアルやらないと遊び方もわからない馬鹿がいるのか?
577: (ワッチョイ 279e-kLFp) 2019/09/26(木)05:41 ID:BBlMP5/f0(1/2) AAS
初期の頃あったガン設置したり線路設置したりするチュートリアルで十分だと思ったが
578
(1): (ワッチョイ 5f11-S/NQ) 2019/09/26(木)06:29 ID:CIwvvRmu0(1) AAS
チュートリアルの必要ないゲームなんてないよ
そりゃお前らは色々ゲームプレイした経験があるだろうから初見でも何となくわかるだろうが
そうでない人もたくさんいるんだよ

factorioで言うなら列車信号の仕組みなんて鉄オタでもなけりゃわからんだろ
俺はわからんから英語wikiの解説読んで理解した
579
(1): (スプッッ Sd7f-k8aA) 2019/09/26(木)07:17 ID:8cHx22k7d(1) AAS
>>578
英語wiki?
公式wikiなら勝手に翻訳されるだろ
580
(1): (ワッチョイ 2769-rP+5) 2019/09/26(木)07:27 ID:OdKW28m20(1) AAS
テラリアも家庭用版だけチュートリアル実装されたんだよな
試行錯誤して家ができたときはうれしかったけど今のキッズにはそういう楽しみは求められてないんか
581: (ワッチョイ 4796-z8oi) 2019/09/26(木)07:39 ID:LtLPFb2n0(1) AAS
>>579
英語wikiは人力翻訳だろ。日本語無いページそれなりにあるぞ、でも
数字だけなら英語でも何とかなるし、気になるところは翻訳エンジンに突っ込む

信号は鉄オタじゃないがOpenTTDで覚えた...つーのはいろんなゲームの経験だわな
ルールすらわからん状況で放り出されてどうにか出来る人ばかりではないので
チュートリアルの出来が悪いと「そういう人」を取りこぼすかも知れない。
582: (スフッ Sd7f-Xeyl) 2019/09/26(木)08:12 ID:rvZdaFgId(1) AAS
>>580
テラリアの話なら自分は初プレイの時夜まで家建てなくてゾンビにリスキルされまくって投げそうになったぞ
チュートリアルはいると思う
583: (ワッチョイ 5fb1-Mte8) 2019/09/26(木)08:21 ID:15A4dE730(1) AAS
新人をOJTと称して即現場に放り込み頭数に勘定する工場長の屑
584: (ワッチョイ e72c-oaLx) 2019/09/26(木)08:22 ID:zJDKL1BA0(1/2) AAS
「チェストの中身が100を超えたらインサータを動かす」
これの本当に分かりやすい解説を見つけるのに苦労した
585: (ワッチョイ 8702-kLFp) 2019/09/26(木)08:32 ID:W8AydUVa0(1/2) AAS
ファクトリオのチュートは出来は良いだろ。電車以外。ロボとか相当わかりやすいぞ。
こういうシミュレーションは自分の理解の範囲で動かないといけない段階がどこかで絶対にくる。
このゲームにおいてそれが電車なのは順当だろう。なくても気合ベルトでクリアできるし、単線で運用するならあの糞チュートでも十分だ。

あれが問題なのは複線、交差なんていう難易度ウルトラC級のをいきなり応用問題みたいな形で出てくること。
「初心者はチュートリアルがないと投げる」のと「エンドコンテンツ向けの技術が初心者向けと地続きにある」ことを同じレベルで語れない。
586
(1): (ワッチョイ bf73-Y2vI) 2019/09/26(木)09:21 ID:ZG4EOCNs0(1/7) AAS
「何事も試せ」「とりあえず設置してみろ」「とりあえず動かしてみろ」「操作方法はキーコンフィグを見ろ」

このゲームのチュートリアルなんてそれだけで十分
クラフティング要素やサバイバル要素があるゲームは、試行錯誤と創意工夫がキモであって
ゲーム側が手取り足取り道を示してやってたら魅力が半減する
587
(1): (アウアウウー Sa8b-pKYm) 2019/09/26(木)09:31 ID:Dc3khnCoa(1) AAS
>>586
それは極端だろ
588
(2): (ワッチョイ bf73-Y2vI) 2019/09/26(木)10:06 ID:ZG4EOCNs0(2/7) AAS
>>587
想像してみるといい

マイクラでワールド作成してスティーブがノッチ星に降り立った途端に
アナウンスメッセージで
「まずは左クリックで木を殴ってみましょう!」
「つぎはインベントリを開いて原木をクラフトグリッドに乗せてみて!」
「じゃあ次はいよいよ作業台の作成だ!」

なんて逐一次やる事を提示され続けたら萎えるわ。バカにしてんのかと
「覚えたらチュートリアル切ればいいじゃん」というのは別問題として
589
(1): (アウアウカー Sa9b-Vq9d) 2019/09/26(木)10:10 ID:hglqZ7cIa(1) AAS
ところがそのマイクラも何やればわからんから投げたとか動画見て初めて楽しみ方がわかったって人も結構いるんですよ
こればっかりは人それぞれだから答えはない
1-
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*