[過去ログ] Civilization4(Civ4) Vol.336 (949レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 2019/09/19(木)01:45 ID:jediiuml(1/3) AAS
戦争で勝つには相手の物量を上回るかさもなくば一世代先のユニットで殴る質で上回るか
カノンやライフルが後者で物量で上回れないからこそこいつらに頼った戦争をするけど物量をどうにかできるだけの国力があるなら質で上回れなくてもなんとかなる
745: 2019/09/19(木)01:46 ID:Nqd124Ip(4/6) AAS
本当に初心者?質問が鋭い…
はっきり言えば良くない 資源破壊とか難しいことを考えないといけなくなる
軍事技術秘匿先行はスパイポイント0の運営を可能にするし
できれば鋼鉄・共通規格以降のツリーは配りたくない
746: 2019/09/19(木)01:49 ID:OrOOt8NB(1) AAS
先進国からもらって後進国を殴る
あと難易度や軍事技術にもよるけど
貰った国をプレイヤーの物量でなぐり殺すも出来る
747: 2019/09/19(木)05:37 ID:n49fHGq0(1) AAS
そういえば中難易度でスパイ経済やって物量で圧倒してたプレイレポがあった気がする
748: 2019/09/19(木)06:01 ID:COHQdEAp(1) AAS
物量といっても単純計算、同ユニット同士でも4体いる居るところを6体で殴れば被害は2対4なわけで、トータルの生産力で上回ってなくても分散した敵を集中して叩くというのも物量と言えるかもしれない
749
(1): 2019/09/19(木)06:44 ID:jhJ+q8Eg(1/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下両方に広く森岡もないので歩哨対策を怠っていたらひどい有様に 戦士2体失って防衛殲滅
画像リンク[png]:i.imgur.com
歩哨を送ったら既にAIのユニットが散歩中 一応チャリを作っておいたが出番はなし
画像リンク[png]:i.imgur.com
哲学ジャンプをした後に気づく、実は我が国食料資源が3つしかないのだ。
こうなってしまってはカースト制を採用する意味はない。というか今の段階では奴隷制すら採用するメリットがない
とりあえず世襲制平和主義を採用しつつ官吏開発時にカーストか奴隷のどちらを選ぶか様子見しつつ考えよう
無駄に広いので僻地の森を伐採しまくり労働者をはじき出している

多分この立地で一番いいのは大スパイ経済
750: 2019/09/19(木)08:35 ID:o+85CZkT(1/2) AAS
自由主義鋼鉄取るだけも指導者によっては難しいし
敵に胸甲騎兵出てたら失敗だよな
あと鋼鉄前にトレブ10用意するのが結構難い
一時期流行ったけど厳しい戦略だな
751: 2019/09/19(木)08:44 ID:jhJ+q8Eg(2/2) AAS
自由主義化学や自由主義活版でもいいんだぞ
752: 2019/09/19(木)09:24 ID:/2xxN/Z5(1) AAS
まぁ官僚国有化カースト神権で首都以外全て工房敷き詰め鍛冶屋工場火力発電で人口10で100ハンマー弱でる訳で
これをそのまま生産力に出来るし研究進めるなら富や研究生産すれば小屋経済に匹敵する出力が出る訳で
国有化はこのゲームの最適解だよ
753: 2019/09/19(木)09:51 ID:LV8JWvQd(1/3) AAS
工房が置けるなら国有化
置けないなら奴隷とか企業とか
754: 2019/09/19(木)11:36 ID:Cy76bJOW(1/4) AAS
というか個人的に自由主義鋼鉄は欲張りすぎだと思ってる
自由主義化学前提にして哲学教育活版あたりに科学者突っ込むのが紛れがすくない
755: 2019/09/19(木)11:58 ID:4WJLw2wP(1/2) AAS
自由主義鋼鉄は非哲だと偉人と軍量のバランスが難しい
756: 2019/09/19(木)12:16 ID:jediiuml(2/3) AAS
自由主義鋼鉄だとどこまでトレブ揃えられるかはどのタイミングで工学取得したかに左右されて、
たいして揃わないまま取る羽目になったりして鋼鉄取得自体が目的になってしまうことがしばしば
757: 2019/09/19(木)13:25 ID:Tc+fhk8B(1) AAS
都市占領したあとってユニットを何体駐留すべきですか?
反乱が頻発して困ってます。
758: 2019/09/19(木)13:36 ID:jediiuml(3/3) AAS
都市画面左下あたりの文化バーに反乱発生率表示されるけど抑えるのはユニットの戦闘力次第なので何体って話ではない
最弱の戦士で鎮圧しようとしたら何体投入すればいいんだってなってくるし
反乱原因は他国文化圏内に都市が入ってしまってるからで属国化して都市圏保障される状態でもこれはついてまわる
戦争終わらせる時はそういう状態にならないように考えて停戦する必要もあるから中途半端な戦争は推奨されない
759: 2019/09/19(木)14:34 ID:4WJLw2wP(2/2) AAS
占領した都市に国教を広めておくと反乱を防ぐのに必要なユニット数が減るぞ
760: 2019/09/19(木)15:00 ID:Nqd124Ip(5/6) AAS
そうガチガチに考えずアバウトに言ってるのでしょ、
それ言ったら>鋼鉄取得自体が目的になってしまう
これもあまりデメリットとは思えんね
鋼鉄後にカノン作っても、開戦直後はカノン2体ありゃ辺境都市は滅ぼせるし
761: 2019/09/19(木)15:43 ID:th0W93qt(1) AAS
スパイ経済をやってみた
これ考えた奴天才かよ
スパイ経済が機能するまでの準備期間中の惨めな感じを
よく続けてこのノウハウを作ったな
762: 2019/09/19(木)15:52 ID:WbPMHBiA(1) AAS
おらぁ技術的優位ないと戦えない…
763
(1): 2019/09/19(木)15:58 ID:kckgLplz(1/2) AAS
カノン2体で宣戦とかどう考えても悪手でしょ、辺境都市落とす意味も分からんし
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*