[過去ログ] 【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:26 ID:UwRwNy0W0(1/15) AAS
ここは 2019/11/15 に発売された、 Age of Empires II Definitive Edition (DE) のスレッドです。
公式サイト
外部リンク:www.ageofempires.com
Steamストアページ
外部リンク:store.steampowered.com
特定コミュニティに関する話題やコミュニティへの勧誘行為などは禁止です。
※前スレ
【AoE2DE】 Age of Empires II DE Part5
2chスレ:game
※次スレは >>970 が立ててください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:27 ID:UwRwNy0W0(2/15) AAS
珍しく一発で立った。
3: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:35 ID:UwRwNy0W0(3/15) AAS
しばらく保守ついでのチラ裏、今の 5ch の仕組み的には不要とのことだけど20くらいまで念の為。
最近のパッチで、魚を採る農民は港に肉を格納できるようになった。
同時に、遊牧マップで沿岸の小魚が減らされている気がする。
以前は金石の量が少ないこともあったが、気づいたら元の量に戻っていたので、マップスクリプトの調整もしているのかも。
港に格納するときに魚を採る人であればいいので、港近くに鹿がいれば、
鹿を食う→港の視界か、近くにいる小魚をクリックして漁民にする→港に格納、の繰り返しで任意の肉を食える。
HDみたいに肉を落とさない便利な時代になったものである。
でも狩りじゃないと収納の手間で操作量が取られるから、鹿を食うか農民を柵で囲ってイノシシを狩るのが良さそう。
4: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:39 ID:UwRwNy0W0(4/15) AAS
前スレのブログ記事で叩かれていた人の配信で、LNと似たマップとして峠が挙げられている。
実は一度ランクマh2hで当たった。
割と似てると思うが、肉の量が少ないというかイノシシがいないので、
農民少なめで早めに進化するのは難しいかもしれない。
でも羊や鹿はそれなりにいるので進化出来ないことは無さそう。
むしろ起伏が多いので中心を建てるのが辛い気がする。
最近のマップ起伏多すぎじゃないかと思う。
7(1): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:50 ID:UwRwNy0W0(5/15) AAS
前スレには野良ロビーはノーレートと書いてあるが、実のところはレートはついている。
下記サイトで確認可能である。
外部リンク:aoe2.net
(これはテンプレに入れてもいいかもしれない)
上メニューの「ランキング」→「ノーレート」を押すと、野良ロビーでのレーティングが見えるのだけど、
ノーレートのランキング上位がほとんど中国と日本、そして東アジアの一帯に固まってるのはなんでだろう。
ノーレートでのランキングというのも、なんかものすごく自家撞着している気がする。
8(1): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)16:56 ID:UwRwNy0W0(6/15) AAS
最近の国内ゲーのアラビアだと前衛が弓、後衛が斥候を少し出して城主を急ぐというパターンになっている。
アステカで後衛ってどうすりゃいいんだ。
カッとなって戦士小屋1から延々鎧付いた槍を自陣から敵後衛に直接差し向けて農民突っつかせたら、意外と戦績が良かった。
直(農民を2,3人派遣して、敵の後衛近くに小屋を建てること)は、実績はあるものの本質的には弱いと思い
代わりの手段を探していたのだが、意外といけるのかもしれないね。
城主に上がるときに農民1でも2でも派遣して、そのまま槍ラムなりイーグルなりは適当に。
10: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:03 ID:UwRwNy0W0(7/15) AAS
斥候や石弓をなんでナーフしないのかと思う。
領主斥候って領主イーグルに一方的に殴り勝てて、しかもイーグルに追いつけるからイーグル逃げられない。
じゃあイーグル大量に出せばいいかというと、領主イーグルのままだと馬へのボーナスが無いので
万一進化遅れて騎士出されたら大半ボコボコ。
石弓は石弓で、なんで射手→石弓の方が、石弓→重石弓よりアップグレードが安くてステータスアップが多いのか。
まだ城や砲撃兵器が使える城主のほうが、領主で城主の兵に対応するより楽だと思うのに
というのを Discord でぼやいてたら日本トップの人が弓騎兵がスコピが強くなりすぎになるとのこと。
ダメージボーナスで調整できないものだろうか…。
11(1): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:07 ID:UwRwNy0W0(8/15) AAS
>>9
領主イーグルは性能以外にも、生産時間が斥候のちょうど倍遅いので、
同数集めるのに2倍の小屋が必要なのです。
で、同数集めても鉄工なければ勝てないので、
出すのが馬鹿らしくて、他になんとか出来ないかな〜と考えあぐねた結果…。
13: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:16 ID:UwRwNy0W0(9/15) AAS
初期中心が無いマップは、中心を素早く位置決めして建てるのが鉄則で、
25秒遅れるごとに農民1人ずつ差がつく…という思いで挑む必要があり、さっさと森に横付けするのが正解なんですが。
初期肉が無いと結局中心止まってその分ロスするので、少しは肉を探した方が良いと思っている。
が、探してもやっぱり見つからないこともあるし、どこまで探すものか悩ましい。
基本に忠実に見つけた森に即建てるのが良いと信じたいところ。
むしろ遊牧だと体感7,8割事故要素が発生するのが腹が立つ。
ランクマh2hでの負け試合の大半が遊牧で、野良でやっても敵地のど真ん中だったり、
逆に広々すぎてぬくり爆発が必須だったりの両極端パターンしかない。屑運はどうにもならない。
>>12
これそういう理由だったんですね…。
省1
16(1): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:23 ID:UwRwNy0W0(10/15) AAS
>>14
これもある。
ラクダもよくわからん調整されてて、対騎馬ユニットなのに槍から受けるダメージが
普通の馬よりちょっと少なかったりする、別に槍に殴り勝てるわけではないけどなんでだろう。
(例えば矛だと馬は+32だが、ラクダは+26)
あとベトナムが最弱だったのは今は昔で、前々回だかのパッチで内政ボーナスに繁殖も貰って
最近は割と使いやすい文明になりました。
ていうか籐弓はパッチが当たる前から割と使いやすい弓なのでもっと使ってどうぞ。
18(1): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:28 ID:UwRwNy0W0(11/15) AAS
>>15
むしろ槍だと、アステカボーナスと合わせて斥候の1.5倍くらい早く安く出るので、
変にイーグル出すより戦士小屋追加する分を鉄工に回してはいかんのか、と思った。
力押し以外の方法を考えたい…。
(槍は通常生産22秒で1割引なので20秒弱で出る)
あと前衛見捨てて爺おもちゃにしても、相手は斥候をそのまま多めに出すだけで済んじゃうので、
相手に別の兵を出させるか、前の弓に助けを求めさせるのを狙えることを考えると槍の方が良さそうと思うんよ。
20(2): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:38 ID:UwRwNy0W0(12/15) AAS
最近考えたくそ戦術。
畑を最も高速で破壊する方法。
まぁ包囲攻撃入れた銀ラムで殴れば2発である程度まとめて壊せますが、そりゃ帝王での話。
領主で斥候や軍平で殴ろうが、サラセン弓で射抜こうが壊せますが、悪手とは言い切れないものの
なんか殴った時間だけ損する気がする。
そんな畑も農民つれてって畑を奪ってDELすれば一発破壊です。
後衛に鉄工槍派遣するとき、早めに農民1派遣して相手の粉引き周りの農民を槍で突っついて追っ払いつつ、
農民で畑を奪って片っ端からDELしよう。とはいえ、中心矢にはくれぐれもご注意を…。
斥候で農民殴られた?
槍で守って、斥候を1,2体食えればペイしませんかねぇ。
省4
25(2): (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)17:56 ID:UwRwNy0W0(13/15) AAS
>>21
今だとクメール一択かなぁ。
【クメール】 象の足が早くてユニテクで攻撃+3
○ 畑ボーナスで斥候から騎士にしてエレファントと自然な立ち上がり
○ 元々異端はおろか信仰すら無く城主爺ですら止められそうなところ、畑ボーナスバフ時に信仰やハサーも貰う開発に愛された文明
× 直近パッチで畑ボーナスがデバフされる、今後もうちょっとデバフが入ってもおかしくなさそう
【ビルマ】 ユニテクで鎧1が追加で入る、文明ボーナスで信仰半額
○ 木こりテク自動で内政強い、強テク信仰が半額で入れられるので、爺対策もやりやすい、ずるい
× でもアランバイ出した方が強くない?
【マレー】 騎士並に安い象、地味に象に異端も信仰も入る唯一の文明
省11
27: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)18:22 ID:UwRwNy0W0(14/15) AAS
>>26
これは今から10数年前の今ほどVCを使った連携が希薄だったときとか、
(すたれたけど、クロスアタックといって、前が敵後衛に、後ろが敵前衛に弓や軍平とか)
今の前衛弓、後衛斥候が主流になって直後くらいに
後衛に弓が強くて馬が弱い(例えば、ブリトンとかエチオピアとか)配置になったとき、
それをフォローするために実際にちょっとあった。
今だとそういう場合でも馬をケチりつつ城主を急ぐパターンが多い気がする。
(それでもあえて斥候を多めに出すケースもある)
30: (ワッチョイ 23b3-kOND [124.219.132.76 [上級国民]]) 2020/06/11(木)20:33 ID:UwRwNy0W0(15/15) AAS
>>28
アランバイは象よりは見る機会多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.251s*