[過去ログ] 【惑星開拓】Satisfactory part44【工場】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304: 296 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ef58-yj3j) 2024/11/23(土)14:07 ID:SPGQdBQJ0(2/3) AAS
インゴットやら基礎部材的なもんは現地で作ってるんだが
高度品は結局満遍なく広く材料いるんで一カ所に集約しがちになるのよ
305: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 8e97-KrXD) 2024/11/23(土)14:16 ID:Qsqo/2ob0(1) AAS
ハイブリッドに落ち着く
306: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 237c-snKn) 2024/11/23(土)14:18 ID:YF4MiTx90(1) AAS
2周目以降は最高設備で全解禁状態できちっとした工場建てるんだと思ってやり始めるんだけどつまらないことに気付く
結局増設改装していくのが楽しいんだよなあ
クリエイター気質な人はそれでも楽しめるんだろうけど
307
(1): 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 62f0-GS+A) 2024/11/23(土)14:28 ID:LqHxAvNE0(2/5) AAS
そもそも代替レシピの入手タイミングが毎回異なるから毎回違う工場になっちゃう
308
(2): 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD) 2024/11/23(土)14:46 ID:yd7oa2Yj0(2/4) AAS
スマート分岐のオーバーフローを通すと
生産量が若干足りない気がして
MOD入れて測ったら案の定だった
1200生産してるはずなのに
オーバーフロー通すと1170〜1188いったりきたり
通さずそのままなら1200
組み直さないといけないことを考えて、、、
309: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ef58-yj3j) 2024/11/23(土)14:52 ID:SPGQdBQJ0(3/3) AAS
>>307
それそれ
レシピによって工場が変わるんで先を見越すと一カ所集約になっちまう
310
(1): 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 42f1-KrXD) 2024/11/23(土)14:57 ID:yd7oa2Yj0(3/4) AAS
>>308
スマンMODがおかしいだけかもしれない
流して欲しい
311: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW c6fb-xJRM) 2024/11/23(土)15:22 ID:xQnt71uK0(1) AAS
>>294
慣性もだし電柱近くじゃないと使えないのも地味に不便
ほぼ使い道のなくなったバッテリーでも動くようにしてくれんかね
312
(1): 警備員[Lv.62] (ワッチョイW b20d-X6WT) 2024/11/23(土)15:29 ID:NgN9h5cW0(1) AAS
量子コンピューターだのワープだのすごい科学力を有してるけど割合や数量を決めて分岐してくれる分岐機はないんですか?😭
313: 警備員[Lv.39] (ワッチョイ dfea-yj3j) 2024/11/23(土)15:36 ID:B0k6uHuK0(1) AAS
MODが解決してくれる
314: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 17e5-yj3j) 2024/11/23(土)15:52 ID:SwAht3DJ0(1) AAS
>>312
なんでも望みのままにできるゲームなんて面白くないだろ?
315: 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 2333-8Cj4) 2024/11/23(土)15:57 ID:E2Q3zsEJ0(1) AAS
基本はメインバスだけど液体気体の処理だけは別のとこでまとめて処理してる
それでも終盤にちょろっと要求される窒素とかは結局列車で持ってくるけど
316: 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 066e-xZnB) 2024/11/23(土)16:14 ID:Ae8LuMa70(1) AAS
物流ネットワークが無いと面倒過ぎる
どこの工場ゲームもそうだが
317
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ef7d-t8e0) 2024/11/23(土)16:27 ID:eBrN937j0(1/2) AAS
>>308
>>310
mod入れてないけどあってると思うよ
コンテナ手前に置いてあるオーバーフローのスマート分岐機観察してたら
コンテナが埋まってないのにごくまれに溢れて流れていくことがあってそこでロス発生してたから
流量1200で設計するのやめたわ
318
(1): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ef7d-t8e0) 2024/11/23(土)16:56 ID:eBrN937j0(2/2) AAS
あと1200で流してるつもりがなくても
駅みたいに一括でどかっと運んでストックがなくなるまで1200で流れて駅のストックがなくなったら止まるって状態でも
運んでる分の一部が棄てられてロスが発生してたから余剰ありで運ぶ必要が出てきててかなり面倒だった
319
(1): 警備員[Lv.18] (スップ Sd02-LJy9) 2024/11/23(土)16:57 ID:Sm/VHvZPd(1) AAS
現バージョンではmk6ベルトが1200流れないってバグのとは別の話?
QA見る限りこのバグは内部では修正済みのステータスだから次あたりのパッチに含まれてそうだけど。
320
(1): 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 62f0-GS+A) 2024/11/23(土)17:04 ID:LqHxAvNE0(3/5) AAS
製造機の入力スタックを詰まらせてる場合も問題になる
機械は製作中は入力が消費が止まってその後吸い込む、その平均値が毎分消費量になってるだけだからタイミングによってはベルトが詰まってオーバーフローする

つまりベルト速度に余裕を持たせるかベルトの能力を最大限使う場合は均等分配にして各機械の入力スタックを1回の消費数と同じ数から2倍の数で推移するように調整しておく必要がある
マニホールド接続でベルトの最大は使っちゃだめ
321
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd02-lriv) 2024/11/23(土)17:41 ID:zNi7T6MFd(1) AAS
生産と消費でぴったり合わせてるはずなのに後で見返すと制作機内に100とか溜まってる現象もこれか。
まあ、だいたい動いてるからヨシって思うようにしてる。
322
(3): 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cf58-GGzt) 2024/11/23(土)17:51 ID:lPCe9dyY0(1/2) AAS
マニホールド接続でベルトの最大まで使えるかどうかは、製造するレシピにもよる
製造側の入力バッファで変動を吸収できる場合は、マニホールド接続でも最大流量で安定動作できる

もう一つテクニックとして、合流はベルトの種類に寄らず等分合流だけど、分岐はベルトの種類で変化する
マニホールド接続の時に分岐先をmk1とかmk2などの必要最低限のベルトにすると安定する
この方法でやればほとんどのレシピはマニホールド接続で流量最大まで動作できる
323
(1): 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイW 62f0-GS+A) 2024/11/23(土)18:46 ID:LqHxAvNE0(4/5) AAS
>>322
マニホールドは手前側の入力バッファが詰まる事で奥まで供給できるって仕組みだから入力バッファでは吸収できない
そしてスマート分岐に流れてくる上流のバッファは最大流量で流すのでやはり分岐で詰まってゴミ箱にいく
1-
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s