ワールドアドバンスド大戦略 その10 [無断転載禁止]©2ch.net (533レス)
上
下
前
次
1-
新
301
: 2018/08/11(土)20:58
ID:sC+M7rW3(4/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
301: [sage] 2018/08/11(土) 20:58:11.94 ID:sC+M7rW3 兵器コード(8000〜1)は、部隊ステータス中の兵器コード(36F90〜1等)と共通のデータが使われます。 なお朗報なことに、兵器コード自体はどのマップでも 共通 です。 マップによって変わるのはアドレスの方です。 進化コード(8024〜B)は、目的の兵器コードを直接打ち込んで使用します。 制約としては、そのマップに登録されているかどうかはもちろん、 自陣営に登録されていない兵器は不可(例え友軍が所有していても)だったり、 「ここでは、進化・改良不可能」となるユニットは不可だったりなど、 何でもかんでも縦横無尽に進化可能とはならないようです。 ただし陸空海を跨いだ進化は可能。 このコードは例えばオストウィンドなど、初期配置されたマップもなく 進化でも得られない兵器情報の解析のために必要です。 武装弾数情報(803A〜41)は、部隊ステータスにおける武器コード(36FA0〜7)とは性質が異なります。 よってここから武器そのもののコードを得ることはできません。 生産可否コード(8047)は、今日見つけたコードです。 あらゆる兵器が一発生産可になればこれほど楽なことはなく、 今まで自分が使っていた手法を一新するかに思えたのですが、 生産可能な兵器を生産不可にすることはできても、 どうもその逆はできないようです。 また数値は0、1、2、3などに限らず兵器ごとに様々な値をとり、 兵器のZOC特性まで変化してしまうなど、その振る舞いの全貌はまだ掴めていません。 一旦このコードの使用はなしとします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1474650084/301
兵器コードは部隊ステータス中の兵器コード等と共通のデータが使われます なお朗報なことに兵器コード自体はどのマップでも 共通 です マップによって変わるのはアドレスの方です 進化コードは目的の兵器コードを直接打ち込んで使用します 制約としてはそのマップに登録されているかどうかはもちろん 自陣営に登録されていない兵器は不可例え友軍が所有していてもだったり ここでは進化改良不可能となるユニットは不可だったりなど 何でもかんでも縦横無尽に進化可能とはならないようです ただし陸空海を跨いだ進化は可能 このコードは例えばオストウィンドなど初期配置されたマップもなく 進化でも得られない兵器情報の解析のために必要です 武装弾数情報は部隊ステータスにおける武器コードとは性質が異なります よってここから武器そのもののコードを得ることはできません 生産可否コードは今日見つけたコードです あらゆる兵器が一発生産可になればこれほど楽なことはなく 今まで自分が使っていた手法を一新するかに思えたのですが 生産可能な兵器を生産不可にすることはできても どうもその逆はできないようです また数値はなどに限らず兵器ごとに様な値をとり 兵器の特性まで変化してしまうなどその振る舞いの全貌はまだ掴めていません 一旦このコードの使用はなしとします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 232 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s