[過去ログ] 【SS】サカつくを語るスレ 6年目【DC】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 2022/01/08(土)21:44 ID:OzloWqmr(2/2) AAS
練習してもコーチコメントが良くならないのは多分自己解決。
序盤は他のチームから移籍してくる選手で補強するから、
年齢的に多分もう成長しないんだろうな、と。
473(1): 2022/01/10(月)12:18 ID:u2RZpcHb(1) AAS
>>471
監督は渡辺直樹にしてる?最初から選べる奴で一番頼りになるよ
あと初期メンは若い深川銀次がいれば
それ以外はランク低くてもJリーガーにしちゃえ
まあ留学して移籍金の裏技使えば年変わってすぐ大金はいるけど
474: 2022/01/10(月)17:26 ID:rfiVkQpA(1/2) AAS
DFだと広瀬と望月と竹原と風間は結構使える
ただし風間はディフェンス能力がイマイチだからMFで使った方がよさそうだけど
475: 2022/01/10(月)18:05 ID:XHeX8PEG(1/3) AAS
>>473
レスありがとう。
シリーズで一番難易度が高いらしいし、すべて真面目にプレイしようとは
思ってないので、基本練習だけで大丈夫なのかだけが知りたかったんだ。
有能な選手を17歳で獲る、みたいなリセマラじみたものはチートで
済ますつもりだし。
で、マスクデータを覗いてみたら主だった能力はちゃんと上がってる
ようなので、育成に関しては多分大丈夫そう。
(特別練習をやった方がいいかどうかは分からないままだけど)
476(1): 2022/01/10(月)18:12 ID:XHeX8PEG(2/3) AAS
ちなみに、基本練習をした時のコーチコメントの種類を調べてみたら、
まず能力の高さで5(or4)種類あって、次に成長度合いでそれぞれ5種類。
さらに基本全般と、ランニング&筋力アップと、それ以外の3種類に
分かれており、合計65〜75種類もあったので、とりあえずこの選手の
能力が今後伸びるのかどうかは把握できるようになった。
あと未だに分からない事と言えば、「俺とプレイが合わない選手がいる」
という不満は無視していいのか、あるいは何かをすれば合うように
なるのか、それともメンバーを入れ替えた方が良いのか、という点と、
FWに配置した選手にMF連携という能力は必要なのかという事かな。
どうにも能力値以外の、選手同士の相性とか連携みたいなのがどれほど
省1
477(3): 2022/01/10(月)18:48 ID:ziA/eRyo(1) AAS
>>476
偉大なる先人たちの攻略メモ参考になるよ
外部リンク:d.kuku.lu
478(1): 2022/01/10(月)19:46 ID:XHeX8PEG(3/3) AAS
>>477
ありがとう。これは素晴らしいものだね。
まだちゃんとは見てないけど、かなり深いところまで書かれてて驚いた。
とはいえ、連携はともかく相性はちょっと厄介そう。
多分歴史SLGの武将に設定されてるようなやつで(それかDC版の
バウアー型のような、いくつかのタイプに分かれてるやつ)、
変動する値ではないから、改造コードも存在しないようだし。
(コードがあれば、値を参照して相性を確認できたのに)
でもまぁ基本練習だけでは駄目というのが分かったので、とりあえず
連携を高める方針で進めていって、それでも駄目なようなら、
省1
479(1): 2022/01/10(月)23:45 ID:rfiVkQpA(2/2) AAS
それとは別に全選手のデータを収めたファイルもあった記憶があったような
480(3): 2022/01/11(火)20:30 ID:9AnuyeEH(1) AAS
>>479
漁ったらあったわ
当時のインターネットでこれだけ掘られるなんてやっぱ初代は深いわ
外部リンク:d.kuku.lu
481: 2022/01/11(火)21:22 ID:vK1aLCIx(1) AAS
2のポジション適性ってどういう意味があるのかな?
GK⇔他だとバーも目に見えて変わるけど
1516の森崎をFWで使っても特に問題無いように見える
482: 2022/01/11(火)22:11 ID:CVGvs4Kj(1) AAS
連携は上がるけど関係は悪いのって佐々木型とバウア型だっけ?
483(1): 2022/01/12(水)22:14 ID:EaauX3xn(1) AAS
>>480
文字化けしてるのが残念すぐる・・・
最初のevというのはおそらくFWのランキングだろうけど
Bが矢野竜馬でCが本田衛でHが深川銀次かな?
484(1): 2022/01/13(木)15:24 ID:NIB+oW8h(1) AAS
初代は数値の最大値が25だったな
それと屋根作らなくても雨でも満員になるよな…
485: 2022/01/13(木)21:38 ID:nesDQbsa(1) AAS
>>483
office365だとばけてない
excel viewerだとばけた
486: 2022/01/14(金)22:15 ID:l6jtrEWM(1) AAS
>>478から特別練習を取り入れてみたら、選手の不満が消えたし
目に見えて点が取れるようになった。
でも、改造コードに書かれていた「FW連携」という値は、
>>480のデータを見ると「FW値」と書かれてるし、
特別練習をすると増えるけど試合が終わると元に戻ったので、
連携のデータではなくて、熟練度のようなものみたいだね。
おかげで連携については今の値が覗けなくて、コーチコメント頼り。
487(1): 2022/01/18(火)00:32 ID:wHMSeb0K(1) AAS
SSの2で冷凍保存前提のGK以外荒さ2までの理想的なチームできたと思わせて
GK エディット(パス呼び出し河本型)、織田
CB 森崎、奥村 SB 今橋、田口
DH 新谷、佐々木、ブルネリ、フェリックスOH工藤、大木
FW 野田、沢田、ナシメント、スターランド
毎年年末には新谷がバグって今橋(新谷型)と連携・・・ブルネリ(野田型)と連携ドクロになる悲しみ
488(1): 2022/01/18(火)21:45 ID:n0j5WBwo(1) AAS
俺も初代やり始めたけど
中田英寿を獲得したら全然強くねえ
アントラーズのFW長谷川は意外と使えるそうだが…
489(1): 2022/01/18(火)23:05 ID:BEhiL60w(1) AAS
>>484
実際にデータを見てみると25じゃなくて25000だった。
疲労なし絶好調のチート使って8回連続基礎練習をやっても、
一番能力が伸びる年齢での上昇幅は800から900くらい。
で、試合に全く出さない選手だと上昇幅は300弱なんだけど、
何故かと言うと全ての能力が1ヶ月で600くらい下がるから。
これじゃ試合に出さずに育てるのは無理だけど、かといって
途中出場させるために試合を見るのは面倒すぎ。
490: 2022/01/19(水)01:35 ID:vkIiLGiF(1) AAS
>>487
2は連携が結構ぶれること多いからアテにならんのよね、相性最悪なはずなのに青ハートとかもあるけど
491: 2022/01/19(水)11:47 ID:Ku0WrD2G(1) AAS
>>489
それじゃ対戦パスワード取る時
スタメンだけ効率よく育てておけば良いとも言えるな
初代はニュースを飛ばせないのがタルいんだよな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s