PC-FXは何故失敗したのか? Pert7 (756レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
8: 04/29(月)00:45:46.56 ID:RNn5xR+3(7/11) AAS
>>7 修正
3DO 国内214本 2年101日(約2.27年) 約94.0本
132: 07/21(日)13:00:32.56 ID:N1nKXxAy(2/2) AAS
拡張スロットにGAつけるなら、底面はメモリ用で物理的に狭いから背面のSCSIゲーブル用のスロットをつかうのかな?
147: 07/23(火)23:52:15.56 ID:a65b7sE7(1) AAS
>>144
HuC6273の回転拡大縮小スプライトが使えるようになる(テクスチャードビルボード)のでなくても大丈夫とも言える(し、アーキテクチャもすっきりする)が、HuC6270はHuC6270で便利なのでコスト影響が大きくなければあると嬉しい
213: 08/18(日)22:13:00.56 ID:duae00pI(2/3) AAS
PC98陣営をPC-FXに取り込むってのがよくわからない。Windows95で日本語障壁がなくなってPC98の利点すくなくなるから焦っていたみたいだけどPC-FXにどうつながるのかな?PC98のゲームが移植しやすいわけでもないし
401: 11/15(金)05:13:41.56 ID:ajd16r9Z(2/13) AAS
↑
つまりスプライトオーバーしてしまってるタイトルも見受けられるが、32bit化するならその制約は無くしたい
よってラインバッファ運用なのは元の設計のまま、どうすればスプライト情報をたくさん取り込めるか考えたら、ドットクロック倍速にすれば理屈上ラスター当たりVRAMアクセス回数が倍になるので横512ピクセルまでスプライトを取り込めるだろうと。
1ラスター分のラインバッファも倍に長くしないとならないでしょうね
VRAM内のBATやSAT、CGやSGの仕様も本当ならバス32bit化とともにより使いやすい32bitベースなフォーマットに変更すべきとか、パターンの回転機能も付けろとか、開発者側の要望を言い出したらおそらく完全に別物チップに変わってしまうのでそこはあえて従来のまま16bit扱いとする。
あとVRAMアクセスも、16bitワードのままアドレス32bit化して総容量512kアドレス(つまり1MB)くらいあるとCGとSGで取り合いしなくて済みそうなので嬉しい
まあVDC設計はこんな口で言うほど内部実装が簡単にできるはずがないので、当時73の開発遅延をリカバーするついでに少しでもFXで使いやすいまともなチップに改修する気があったなら、というifの妄想。
585: 11/29(金)16:08:58.56 ID:I2X/sgzR(1) AAS
動画再生能力を使うセンス自体も残念なのよねぇ…
単にイベント用ムービーとしてしか使えてない作品が多いの
ZENKIなんかはうまい具合に演出に組み込めてたけど
679(1): 12/09(月)12:45:19.56 ID:KLU/umiZ(1) AAS
アトラスは動画を最適化する謎の技術があるようで
デビルサマナーとか、戦闘中の攻撃エフェクトを「動画再生」で実装してたりする
普通ならこんな実装すればいちいち読み込みが発生してモッサリだろうに
デビサマは一応実用的な速度にはなってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.145s*