[過去ログ]
【MSS】萩原雪歩深度44m【予約した?】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693
:
2010/01/24(日)15:19
ID:sKkmVzve0(1/5)
AA×
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
693: [sage] 2010/01/24(日) 15:19:09 ID:sKkmVzve0 ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が、 宇宙を満たす謎の暗黒物質(ダークマター)と同じものであるという新理論を、 大阪大の細谷裕教授がまとめた。 “二つの粒子”は、物理学の最重要テーマで、世界中で発見を競っている。 暗黒物質は安定していて壊れないが、ヒッグスは現在の「標準理論」ではすぐに壊れるとされており、 新理論はこれまでの定説を覆す。 証明されれば宇宙は私たちの感覚を超えて5次元以上あることになり、宇宙観を大きく変える。 ヒッグスは、質量の起源とされ、普段は姿を現さないが、他の粒子の動きを妨げることで、 質量が生まれるとされる。 一方、衛星の観測などから宇宙は、光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている。 細谷教授は、宇宙が時間と空間の4次元ではなく、5次元以上であると考え、 様々な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた。 その結果「ヒッグスは崩壊せず、電荷を持たない安定した存在」となった。 欧州にある世界最大の加速器(LHC)では最大の課題としてヒッグスの検出実験が行われる。 ヒッグスが不安定なら、崩壊時に観測が可能だが、細谷理論のように安定だと観測できない。 ただ、新たな実験手法で検証は可能という。 一方、暗黒物質候補も09年末、「発見の可能性」が報告されたが、細谷理論と矛盾しないという。 細谷教授は昨年8月に欧州の物理学誌に新理論を発表。秋に来日した南部博士にも説明した。 南部博士は「今まで誰も気づかなかった見方で、十分あり得る」と評価したという。 小林富雄・東京大教授(素粒子実験)の話「美しく素晴らしいアイデア。 数年で新理論を検証できる可能性がある」 ◆標準理論 物質や力の成り立ちを説明する理論。 宇宙の四つの力のうち重力を除いた電磁気力や弱い力、強い力を説明する。 物質になぜ重さがあるのかを説明する南部博士の理論などが基礎になっている。 YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100104-OYT1T01341.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamechara/1263019298/693
ノーベル賞を受賞した南部陽一郎博士の理論からその存在が予測されたヒッグス粒子が 宇宙を満たす謎の暗黒物質ダークマターと同じものであるという新理論を 大阪大の細谷裕教授がまとめた 二つの粒子は物理学の最重要テーマで世界中で発見を競っている 暗黒物質は安定していて壊れないがヒッグスは現在の標準理論ではすぐに壊れるとされており 新理論はこれまでの定説を覆す 証明されれば宇宙は私たちの感覚を超えて5次元以上あることになり宇宙観を大きく変える ヒッグスは質量の起源とされ普段は姿を現さないが他の粒子の動きを妨げることで 質量が生まれるとされる 一方衛星の観測などから宇宙は光を出さず安定した暗黒物質で満ちていると予想されている 細谷教授は宇宙が時間と空間の4次元ではなく5次元以上であると考え 様な粒子が力を及ぼしあう理論を考えた その結果ヒッグスは崩壊せず電荷を持たない安定した存在となった 欧州にある世界最大の加速器では最大の課題としてヒッグスの検出実験が行われる ヒッグスが不安定なら崩壊時に観測が可能だが細谷理論のように安定だと観測できない ただ新たな実験手法で検証は可能という 一方暗黒物質候補も09年末発見の可能性が報告されたが細谷理論と矛盾しないという 細谷教授は昨年8月に欧州の物理学誌に新理論を発表秋に来日した南部博士にも説明した 南部博士は今まで誰も気づかなかった見方で十分あり得ると評価したという 小林富雄東京大教授素粒子実験の話美しく素晴らしいアイデア 数年で新理論を検証できる可能性がある 標準理論 物質や力の成り立ちを説明する理論 宇宙の四つの力のうち重力を除いた電磁気力や弱い力強い力を説明する 物質になぜ重さがあるのかを説明する南部博士の理論などが基礎になっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 308 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s