[過去ログ] 各種ライブラリ紹介スレ (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 04/02/19 15:23 ID:hbpGSnDh(1) AAS
>>248
やねうらお必死だな
プログラミング本も3冊目かよ、そんなに売れてんのか?
253: 04/02/19 23:57 ID:pdd7AEjt(1) AAS
どっちかっていうと、出版社の方でしょ。
いかに、買うだけでゲームが作れると思わせるか。
ものを組み立てる能力がないと、作れないんだけどね。
254: 04/02/20 00:14 ID:dsgcSO9x(1) AAS
おお業界の底辺セガ系列の雑魚プログラマがいたみたいだな。俺も祭りに乗じたかったぜ。
セガから逃げてきたやつがセガのプログラマはマジでやる気無いわ技術無いわで、ヘボいやつしかいねぇといってたのはマジだったみたいだな。
とりあえずどの分社かマジで聞きたい。とりあえずOW、ソニチ/UA、AM2関係なら知り合いいるからとりあえずこの中にあるかだけでも聞きたいYO。
もしかしてCSKとかだったりして。
頼む>>52カムバーーーーックプリーーーズ
つかコンシューマーで大規模なプロジェクトなら全て自前で作るのは当然だろ。やっぱ底辺は主張が一味違うな。
ん俺?OpenGLは好きだよ。楽だし。デモとかシム作るのはこれが一番楽。
あとはテンプレート系ライブラリも面白いものがあるな。ゲームにそのまま使うかどうかは別にして、読んでて楽しいし勉強になるよ。
255: 04/02/21 03:30 ID:cqVQfpj1(1) AAS
もっとマニアックなのカムヒア。
ところで、このスレ立ったのも2001年。
各種ライブラリはどれだけ進歩があるのだろう。
SDLぐらいしか使わないのでワカンナイ。
256: 04/02/25 09:52 ID:JOtWy/eK(1) AAS
ここは業界人がオナニーするスレですか。
257: 04/02/29 20:11 ID:10yxg5GS(1) AAS
_, 、
(・ω・)
258: 04/03/11 22:11 ID:Wrc3PDz5(1) AAS
SimpleX
外部リンク:www.geocities.co.jp
259: 04/03/12 09:39 ID:BhCWbr1C(1) AAS
糞
260(1): 04/03/16 10:50 ID:TMAqb8nr(1) AAS
バーチャルゲームライブラリー・GameCatapult Ver 0.3
外部リンク:www.water.sannet.ne.jp
261: 04/03/16 14:32 ID:bc75zYtW(1) AAS
いまいちなネタだな
262(1): [age] 04/03/16 23:38 ID:wJFvxNHa(1/2) AAS
OGRE C++ Rendering engine
外部リンク:www.ogre3d.org
263: 262 [age] 04/03/16 23:41 ID:wJFvxNHa(2/2) AAS
Genesis3D C/C++ 3D GameEngine
外部リンク:www.genesis3d.com
264(1): 04/03/17 00:00 ID:QickIzjR(1) AAS
そんなキミたちにはこれを紹介しよう!
AdaSDL
外部リンク:adasdl.sourceforge.net
NeHe new base code with Ada
外部リンク[html]:www.abyss2.demon.co.uk
これでキミも「最初のプログラマ」Adaをゲームでモノにしよう!
OpenGLも使えるぞ!?
265: 04/03/17 00:30 ID:DYEz9EC7(1/2) AAS
>>260って要するに途中までしか作れなかったから、後はよろしくってこと?
クラス階層とかみると結構まじめに作ってるように見えるけど。
266: BOOKS: OpenGL Shading Language 04/03/17 00:38 ID:DYEz9EC7(2/2) AAS
GLSL初の解説書だそうです。
まだ完全には環境がそろってないっぽいOpenGL Shading LanguageことGLSL
ですが、今のうちにやってみたいという人は読むでみましょう。
spinにも詳細な紹介があります。
外部リンク:spin.s2c.ne.jp
> 本書で興味深いのは、GLSLの設計者自らの手による経験談の部分かもしれません。
> Cgの設計思想についてはSIGGRAPH 2003で開発者のWilliam Mark氏らによる論文
> [Mark03]が出ていますが、GLSLについてはこれまでその設計思想や開発背景は比較
> 的知られていませんでした。本書を読むと、GLSLが、他のシェーディング言語の考察
> を元に、注意深く設計されていることがわかります。
省3
267: 04/03/17 07:11 ID:Miznnyvs(1) AAS
面接官「特技は自作エンジンとありますが?」
Masanitan「はい。自作エンジンです。」
面接官「自作エンジンとは何のことですか?」
Masanitan「パクりです。」
面接官「え、パクり?」
Masanitan「はい。パクりです。主にMASAさんのサイトやt-potからパクっています。」
面接官「・・・で、その自作エンジンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
Masanitan「はい。KanoさんのBBSで自慢しても無視されます。」
面接官「いや、当社にも自慢されて喜ぶ人はいません。」
Masanitan「でも、Animadioも使えますよ。」
省9
268: 04/03/19 09:30 ID:xSnIz48S(1) AAS
>>264
ワロタ
Adaかよ!!
今、Delphiやってるけど、Adaが面白そうなら使ってみる
269: 04/03/19 22:29 ID:Heidd7j6(1) AAS
ようし、俺もAdaを自由にしちゃうぞ。
270: 04/03/30 08:24 ID:maLkp5Y1(1) AAS
Allegroを使ってみようと思ってるんだけど、これを実際使ってみた人っていますか?
軽くぐぐって見た感じだと、日本語でAllegroを詳しく解説してるサイトってないんだよね。
誰かAllegroに詳しい人がいたら、ちょっくら感想聞かせてやってくださいな。
271(1): 04/04/11 11:00 ID:PLwCLcYG(1) AAS
ライブラリってどうやって作るの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s