[過去ログ] GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
457
(2): 02/11/24 05:06 ID:dL0ej1jD(2/4) AAS
>>水と油。商品そのものとGPLの関わりなんざ今もこれからも全くねー。
ですが、うちの開発現場では、GPLが深く根を下ろしており、またそんな現場が
他にもたくさんあるから、このスレッドもしぶとく根を伸ばしてるんだと思います。
QuakeのソースなどもGPLとして公開されるなど、貴族集団による小市民狩りが
始まりつつあります。(幸い、GPLに対する反発が強いため後続は今のところ
出てませんが)
470: 02/11/24 14:12 ID:AY54k4NC(5/11) AAS
>>457
オイオイ、また職場でGPLソースを使ってるって告白か?
この業界はこういうや面しかいないのかよ?

>>469
>プログラマ業界全体でのキャパシティとか雇用機会の創出
雇用機会の創出とかまで考えてくれてて、それに反する仕事はしない>>469は神w
482: 295-298 02/11/24 17:22 ID:ez6Eg0ub(1/10) AAS
>>464
> そもそも、まじめにライセンス管理してれば何ら問題ないでしょう。そもそも
> 企業だと、商用ソフトのライセンス数の管理やらミドルウェアの使用条件の
> 詰めやら普段からやってるわけで、そこに GPL という「一風変わったライセ
> ンス」への対応が必要になるだけ。
 
それは本質の話。当然の話。
そして俺が>>462で書いてることは>>457へのレスであり
一般的な末端のエンジニアにも非常に分かりやすいよう
具体的なガイドラインの一例を紹介しているわけだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s