[過去ログ] GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
846(3): 2008/10/14(火)20:34 ID:CXbQScGn(1) AAS
LGPLを子とすると
基本的に「親」はLGPLで配布しないといけないが
兄弟(OSや別ライセンスのdll等)は違うと明言して
ひとつのzipにして配布して告発されることはないはず。
ぐたぐだいっている内容は結局「別途インストールしてください」でもすむ
つまりLgplのライブラリー一式のインストーラーと非GPL・LGPLのソフトを
別配布にしつつ動的に両方インストールする一つの配布ソフトがあった場合
LGPLでもGPLでも縛れないし
ユーザーがインストール済みであることを前提としたGPL・LGPLなdllに静的リンクする
アプリを別途配布したとして責める法的根拠はない。
省10
847(1): 2008/10/15(水)00:02 ID:ZurO+f0n(1) AAS
『プログラム』であれば『保護された作品』だけど、『保護された作品』であれば『プログラム』なのか?
GPLv3和訳も読み直したけど、やっぱりよくわからん。
>>846
自分がよく理解していないライセンスで配布はしたくないな、と。
個人的には、もはや「LGPLなライブラリを使わない」のが正解だと思ってるけど、
他の「LGPL使いたいけどよくわからん」って人のヒントになればと思って質問してた。
(ググってもいまひとつよくわからないし、ここでも意見割れてるし、そういう人もわりといるんじゃないかと)
# pythonの2Dゲームライブラリって、あまり選択肢ないんだな。
# pygletはWin2kで動かないっぽいし、どうしたものか。
848: 2008/10/15(水)02:37 ID:RAfaqevB(1/5) AAS
AA省
855: 2008/11/12(水)12:32 ID:TrMY5FS0(1) AAS
>>854
何らかの社会的な活動をするにあたって、
事前にトラブルを回避しようとするのは至極真っ当な行為であると思う。
一方で、完全にトラブルを無くすことは不可能でもある。
ただ、>>854みたいに真面目な人にとっては
>>846みたいな「とりあえずやってみて、問題があれば謝って対処すればいいじゃん」的な
考え方を受け入れられないのは良くわかる。
最終的にはそこんところのバランスを見極めることが重要になってくると思う。
相手に悪意さえなければ、多少のトラブルは話合いと時後のフォローでなんとかなる場面もあると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s